能生川のサケつかみ取りに挑戦だ
能生川では、毎年サケの稚魚を放流しており、3〜4年後には、北洋を回遊し成長したサケとなり、川をのぼって帰ってくる。遡上シーズンである11月中旬から12月までは、サケイベントを開催しており、サケのつかみ取り(要予約)などが体験できる。
【お知らせ】
※新型コロナウイルスの影響により営業状況に変更が生じる可能性があります。訪問の際は施設に直接ご確認ください。能生川では、毎年サケの稚魚を放流しており、3〜4年後には、北洋を回遊し成長したサケとなり、川をのぼって帰ってくる。遡上シーズンである11月中旬から12月までは、サケイベントを開催しており、サケのつかみ取り(要予約)などが体験できる。
スポット名 | 能生川河口さけヤナ場 |
![]() |
---|---|---|
住所 | 新潟県糸魚川市大字能生 | |
TEL | 0255-66-2214(能生町観光協会) | |
営業時間 | 11月最終日曜と12月第1週日曜、10時〜 | |
料金 | 大人4,900円、小人3,200円 | |
アクセス | 北陸道能生ICから車で約5分、JR能生駅から車で約5分 |
※このスポットの掲載情報に誤りがある場合は、こちらよりお知らせください。間違いを通報する
新潟Komachi5月号掲載プレゼント!
キリン 生茶(1ケース)ほか合計40名あなたの周りで起こった爆笑ネタを募集中!
ギフトカード1,000円分 3名