初春の境内で梅の花と香りを堪能
蒲原まつりで知られる神社。梅の名所としても有名で、境内には多種多様な梅の花が咲く。1月から次々と開花する梅と入れ替わるように、4月にはシダレザクラやヤエザクラも花を咲かせる。
【お知らせ】
※新型コロナウイルスの影響により営業状況に変更が生じる可能性があります。訪問の際は施設に直接ご確認ください。蒲原神社は別名「六郎さま」とも呼ばれ、古くから農耕神として信仰されている。
学問の神・菅原道真公と、道真公が大切にしていた牛像が祭られている。牛をなでて学業成就。
蒲原まつりで知られる神社。梅の名所としても有名で、境内には多種多様な梅の花が咲く。1月から次々と開花する梅と入れ替わるように、4月にはシダレザクラやヤエザクラも花を咲かせる。
スポット名 | 蒲原神社 梅園 |
![]() |
---|---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区長嶺町3-18 | |
TEL | 025-244-4541(蒲原神社) | |
営業時間 | 拝観時間6時〜17時 | |
定休日 | なし | |
料金 | 拝観無料 | |
駐車場 | 50台 | |
アクセス | 日本海東北道新潟亀田ICから車で約10分、JR新潟駅から車で約10分 |
※このスポットの掲載情報に誤りがある場合は、こちらよりお知らせください。間違いを通報する
新潟市夏の始まり「蒲原まつり 2016」6月30日から3日間開催
今年もこの時期がやって来ましたね♪新潟最大級の露店が立ち並ぶお祭り「蒲原まつり」が開催!
今年もこの時期がやって来ましたね♪