平安、鎌倉…現代まで村人が守り続けた観音像
この地に住む信心深い老人が夢の中で龍神のお告げを受け、池から観音像と霊木を発見したことが起源。出現した観音像は池津の観音として守られ、平安時代から語り継がれてきた。
【お知らせ】
※新型コロナウイルスの影響により営業状況に変更が生じる可能性があります。訪問の際は施設に直接ご確認ください。この地に住む信心深い老人が夢の中で龍神のお告げを受け、池から観音像と霊木を発見したことが起源。出現した観音像は池津の観音として守られ、平安時代から語り継がれてきた。
スポット名 | 真福寺 |
---|---|
住所 | 新潟県小千谷市片貝町469 |
TEL | 0258-84-2714 |
営業時間 | 9時〜17時 |
料金 | ◆御朱印料/300円 |
駐車場 | 10台 |
※このスポットの掲載情報に誤りがある場合は、こちらよりお知らせください。間違いを通報する
【2019年】夏休みは新潟で遊ぼう♪親子で楽しめる夏...
大人も子どもも楽しめる、夏休み期間中に開催しているイベントやおでかけスポットをご紹介します!
【2019年版】新潟で蛍を見よう!県内ホタル鑑賞お...
新潟県内でホタルを見られるスポットをまとめました!見頃やイベント情報を掲載中♪
新潟Komachi5月号掲載プレゼント
家庭用生ごみ減量乾燥機「パリパリキューブライトアルファ」 ほか 合計66名「こまち劇場」あなたの周りで起こった爆笑ネタを募集中
ギフトカード1,000円分 3名【美Komachi】第41回 スタイルグランプリ投票!
ギフトカード3,000円分 5名