直江兼続と妻・お船の生涯を紹介。兼続の本物の書状や、当時のお船をイメージした肖像画なども展示。また、与板出身でドイツで修行した日本初のビール醸造人・中川清兵衛のコーナーもある。
[新潟県 長岡市] 博物館・美術館
ナガオカシヨイタレキシミンゾクシリョウカン長岡市与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)
新潟県長岡市与板町与板乙4356
北陸道中之島見附ICから車で約15分、JR長岡駅から車で約25分
【お知らせ】
※新型コロナウイルスの影響により営業状況に変更が生じる可能性があります。訪問の際は施設に直接ご確認ください。長岡市与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム) のスポット情報
長岡市与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム) の基本情報
スポット名 | 長岡市与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム) |
![]() |
---|---|---|
住所 | 新潟県長岡市与板町与板乙4356 | |
TEL | 0258-72-2021 | |
営業時間 | 9時〜17時 | |
定休日 | 年末年始 | |
料金 | 入館料大人300円(団体250円)、小中学生150円(団体100円)※団体は15名以上 | |
駐車場 | 20台 | |
アクセス | 北陸道中之島見附ICから車で約15分、JR長岡駅から車で約25分 |
※このスポットの掲載情報に誤りがある場合は、こちらよりお知らせください。間違いを通報する
