約1,200年前に坂上田村麻呂が建立した毘沙門堂。上杉謙信、景勝が武運を祈願したと伝えられている。毎年3月3日には、我先に毘沙門天を参拝しようと男衆が裸で押し合う勇壮な「裸押合大祭」も有名。
[新潟県 南魚沼市] 名所・景観
【お知らせ】
※新型コロナウイルスの影響により営業状況に変更が生じる可能性があります。訪問の際は施設に直接ご確認ください。越後浦佐毘沙門堂 普光寺 のスポット情報
越後浦佐毘沙門堂 普光寺 の基本情報
スポット名 | 越後浦佐毘沙門堂 普光寺 |
![]() |
---|---|---|
住所 | 新潟県南魚沼市浦佐2495 | |
TEL | 025-777-2001 | |
営業時間 | 拝観9時30分〜16時30分 | |
定休日 | なし | |
料金 | 内陣参拝、寺宝館は有料 | |
駐車場 | 20台 | |
アクセス | 関越道小出ICから車で約15分、JR浦佐駅から車で約1分 |
※このスポットの掲載情報に誤りがある場合は、こちらよりお知らせください。間違いを通報する
