2024.11.11

清津峡で初開催「清津マーケット」に行ってきた【新潟県十日町市】

気が付けば季節は進み、先日の清津峡へつながる道路の気温計は2度でした。
みなさま、風邪など引いておられないでしょうか??私は美味しい新米を食べて元気いっぱい(笑)


今日は記念すべき第1回清津マーケットというイベントが行われたので、行ってきました。
開催場所は、清津峡トンネル近くのカフェ&宿「雪ふる食堂」さんの駐車場。
お天気に恵まれてようやく見頃となった清津峡の紅葉もきれいです。
1件目に行ったのはヒーリングサロン満月さん。その時の直感で選んだ色で占うそうです。カラーセラピーをしてくれます。
コーヒーとドーナッツがおいしいSNOWCAP COFFEEさん!とてもおいしかったです!
夫婦で営業されている古本&コーヒーのひもすがら文庫さん。
車の中に本が並んでいます。深い内容に惹かれ、一冊買いました!
これまたご夫婦で柏崎市から出店のとらや菓子店さん。パンやスイーツの販売です。
笹だんごの笹なし(!)が、きな粉がまぶしてあって美味しそうで、母へのおみやげにしました。ちゃんと一旦笹でくるんでから出すんですって!笹団子の形になっていました。
いつも清津峡の露店で野菜などを販売されている重地集落のみなさんが、今日はイベント出店店舗こだわり太郎として清津マーケットに登場。少女がたいやきの出来上がりをおまちかね、かわいい。
このたい焼きがですね、皮がパリッと薄皮タイプ、程よくもちもち絶妙な甘さのあんこでまた食べたいです(笑)


こちらは清津峡の露店でお馴染み、どじょう。大人気だそうです!
地元農産物も旧清津峡地区営農委員会の生産者さん達が販売しておりました。いつも美味しい野菜をありがとうございます!



まるで見晴らし台の様な壮大な景色を眺めながら温かいお汁やスイーツをいただく。
快く撮らせてくれたファミリーさま、ありがとうございます。
ご紹介以外にもリサイクル着物や古道具、雑貨屋さんも。フラメンコなどのパフォーマンスもありました。


よい一日となりました。
次回開催も楽しみです!!!


清津峡でリトリート開催します


「地域とつながる場」として開催された清津マーケット。
全国からたくさんの来訪者が訪れる清津峡ですが、そこには長年この地域で暮らしを営む地域の方がいます。
この集落に入り込み、1日を過ごすリトリートプラン「清津峡渓谷・水のリトリート 〜水が巡る集落で自

引用元
My trip TOKAMACHI
My trip TOKAMACHI
My trip TOKAMACHI
十日町市には大地の芸術祭、清津峡、棚田、美人林などの観光スポットが満載です。雪が織りなす絶景や、ここでしか味わえないグルメや温泉もご紹介。 十日町市で「私だけの旅」を楽しもう。

My trip TOKAMACHIからの
おすすめニュース

過去のニュース

最新号のご案内

  • 新潟Komachi3月号

    「通いたくなるカフェ」

ログインして
もっと便利に!