2023.11.04

11/2 清津峡の紅葉と清津峡渓谷トンネルの様子は今どんな?

11月2日の新潟県十日町市にある清津峡(きよつきょう)の様子です。お天気は曇りで少し厚手の上着がないと寒いくらいでした。
景色を見渡すのが忙しいほど山々の紅葉はピークを迎え華やか。
迫力ある柱状節理の岩肌を間近で見ることができます。
十日町市と津南町で開催している世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭作品」のひとつ清津峡渓谷トンネルへ。
マ・ヤンソン / MADアーキテクツ「Tunnel of Light」(大地の芸術祭作品)
外の景色が水鏡に映り円となり、作品が視界を埋め尽くします。それまで道中で見てきた自然景観から一瞬で不思議な世界にいるような感覚に。
作品を目にした方々からも、わぁ〜という驚きの声がたくさん聞こえました。


水鏡の両脇は浅くなっており水深は1〜2センチ程。ある程度の靴の厚さがあれば歩いて奥へ行けます。
皆さんこんな感じで撮影されています。
トンネルは片道750m程。見晴らし所やアート作品での鑑賞時間を含めると往復1時間はみておくと良いです。
おみやげ品の販売や足湯があるエントランス施設。
駐車場から清津峡渓谷トンネルの途中には温泉街のお土産屋さんや飲食店があり、新米をはじめ季節の品々やここでしか買えない郷土みやげが並んでいます。
第一駐車場の様子。清津峡渓谷トンネル入口までは第一駐車場から徒歩5分程、第2駐車場からは徒歩10分程です。
まだまだ紅葉がきれいな清津峡。連日混雑が続いていますので、お越しになる際は時間に余裕をもってお越しいただき、お車の運転には十分ご注意ください。楽しいお出掛けとなりますよう。※清津峡渓谷トンネルへの入場は11/5まで事前予約が必要です。


\アクセス方法やスポットの詳しい情報はこちら/
清津峡/Tunnel of Light
https://www.tokamachishikankou.jp/spot/kiyotsukyo/


※混雑状況等リアルタイム情報はこちら
https://twitter.com/kiyotsu_10machi


**十日町市の紅葉情報2023はこちら**
https://www.tokamachishikankou.jp/special/autumn_leaves/


The post 11/2 清津峡の紅葉と清津峡渓谷トンネルの様子は今どんな? first appear

引用元
My trip TOKAMACHI
My trip TOKAMACHI
My trip TOKAMACHI
十日町市には大地の芸術祭、清津峡、棚田、美人林などの観光スポットが満載です。雪が織りなす絶景や、ここでしか味わえないグルメや温泉もご紹介。 十日町市で「私だけの旅」を楽しもう。

My trip TOKAMACHIからの
おすすめニュース

過去のニュース

最新号のご案内

  • 新潟Komachi3月号

    「通いたくなるカフェ」

ログインして
もっと便利に!