温冷浴にハマってます。温泉&銭湯大好き。神社と猫も好き。好物はスパイスカレーです。酒豪に見られますがお酒は飲めません。
お風呂で心も体もリラックス!新潟県内の日帰り温泉・日帰り湯45選

車を少し走らせるだけで、至る所に温泉が点在する新潟県。温泉地数は北海道・長野に続き、日本で3番目に多いんです!そんな新潟には、日帰りで利用できる温泉宿や施設も多くあります。今回はひと息入れたい休日や仕事帰りに訪れたい、思い立ったらすぐ行ける、癒やしの湯45軒をご紹介します!
下越の日帰り湯
カーブドッチ VINESPA

緑豊かなリゾートで癒やしのひとときを
ワイナリー「カーブドッチ」併設の温泉リゾートは、角田山を望むロケーション。淡い乳白色で細かな気泡が特徴の「るりの湯」、かすかな濁りと硫黄の香りを持つ「ひすいの湯」の2種類の源泉を楽しめる。貸切風呂、女性専用アロマ岩盤浴、本格サロン&スパ「アヴェダ」と女性にうれしい設備をそろえ、上質なサービスでもてなしてくれる。

施設情報
施設名 | カーブドッチ VINESPA |
---|---|
住所 | 新潟市西蒲区角田浜1661カーブドッチワイナリー内 |
TEL | 0256-77-2226 |
営業時間 | 10時〜21時30分 ※土・日曜・祝日は7時〜21時30分 |
定休日 | なし |
駐車場 | 300台 |
外部リンク | https://vinespa.jp/ |
備考 | 入浴料 / 大人1,000円、未就学児入館不可 ※平日17時以降 600円 |
秋葉温泉 花水 〜かすい〜

丸一日過ごせる温泉施設で疲れた体をいたわって
多彩な風呂をはじめ、充実のリラクセーションメニューやヨガなどのレッスン、さまざまなイベントで癒やしを提供してくれる温泉施設。ほのかな緑色の湯は肌に優しい炭酸水素イオンを含んでいて、ツルツルの美肌になれると評判。ベッドが置かれたお昼寝処(女性専用)は予約なしで利用OK。隣には畳敷きの大広間もあり、お風呂の後ものんびり過ごせる。

施設情報
施設名 | 花水〜Casui SPA&TREATMENT〜 |
---|---|
住所 | 新潟市秋葉区草水町1-4-5 |
TEL | 0250-24-1212 |
営業時間 | 10時〜21時(20時30分最終受付) |
定休日 | なし(メンテナンス時 臨時休館あり) |
駐車場 | 150台 |
外部リンク | https://casui.net/ |
備考 | 入館料 / 大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円 |
福寿温泉 じょんのび館

角田山麓の自然に囲まれて楽しむ天然塩分泉
角田山の麓にある日帰り入浴施設。地下1,400メートルから湧き出す湯は100パーセント天然の塩分泉。森のサウナ(ロッキーサウナ)を完備し、地元の木材を使用した丸太風呂が目を引く「源氏の湯」。ジャグジーや寝風呂を備えている、洋風でオシャレな「平家の湯」。どちらも男女日替わりで楽しめる。湯量豊富な天然温泉は、筋肉痛や関節痛の改善に効くといわれ、遠方から足を運ぶ人も多い。

施設情報
施設名 | ほたるの里 じょんのび館 |
---|---|
住所 | 新潟市西蒲区福井4067 |
TEL | 0256-72-4126 |
営業時間 | 10時〜22時 |
定休日 | 第1・3水曜、12月31日 |
駐車場 | 210台 |
外部リンク | https://www.jonnobi.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人800円、4歳〜小学生450円(バスタオル・フェイスタオル付) ※平日18時以降 大人500円、4歳〜小学生300円 |
さくらの湯

多彩なお風呂に岩盤浴も!
弥彦山のふもとに位置する日帰り温泉施設。寝湯、つぼ湯、ハーブ風呂などバリエーション豊かな全8種類の風呂で源泉100パーセント掛け流しの湯を楽しめる。気軽に利用できる足湯テラスでのんびり会話を楽しむのも◎。ほかにも選べる浴衣、岩盤浴は、天照石やブラックシリカなど、鉱石を5種から選べて人気。

施設情報
施設名 | さくらの湯 |
---|---|
住所 | 西蒲原郡弥彦村麓1970 |
TEL | 0256-94-1126 |
営業時間 | 10時〜21時(最終受付20時15分)、岩盤浴:10時〜20時30分(最終受付19時15分)※時短営業中 |
定休日 | 不定休(年に5回程度施設点検の為休み) |
駐車場 | 250台 |
外部リンク | http://www.hotel-juraku.co.jp/sakura/ |
備考 | 入浴料 / 大人1,000円、3歳〜小学生570円(タオル・バスタオル・館内着付) ※平日17時以降は大人600円、3歳〜小学生370円(タオル・バスタオル付) |
新潟市小須戸温泉健康センター 花の湯館

幅広い年齢層から愛される日帰り湯
保湿効果が高いお湯は、やわらかでよく温まると評判。「超アヒル風呂」や「チョコレート風呂」など、さまざまな変わり湯を企画して、利用者を飽きさせない工夫も。明るく開放的な雰囲気で好評の湯。和風と洋風、2タイプの浴室があり、それぞれに大浴場、バイブラバス、サウナ、露天風呂などを完備。無料休憩室や有料の個室もあり、湯上がりにのんびりくつろげる。

施設情報
施設名 | 新潟市小須戸温泉健康センター 花の湯館 |
---|---|
住所 | 新潟市秋葉区天ヶ沢498-1 |
TEL | 0250-38-5800 |
営業時間 | 10時〜21時 |
定休日 | 第2水曜(祝日の場合は翌日)、12月31日 |
駐車場 | 100台 |
外部リンク | https://www.hananoyukan.com/ |
備考 | 入館料 / 大人500円、小学生150円、小学生未満無料 |
だいろの湯

3つの源泉と寿司カウンターの美味に酔う
県内有数の硫黄含有量を誇る1号源泉、アルカリイオンが豊富で肌に優しい2号源泉、リラックス効果に優れていて長湯に適した3号源泉。効能の異なる3つの源泉を持つこちらは、多くの温泉好きでにぎわう県内屈指の名湯。館内には食通の間でも評判の「寛楽寿司」があり、板前さんが目の前で握ってくれる本格的な寿司が楽しめる。

施設情報
施設名 | だいろの湯 |
---|---|
住所 | 新潟市西蒲区石瀬3250 |
TEL | 0256-82-1126 |
営業時間 | 10時〜21時 ※時短営業中 |
定休日 | なし |
駐車場 | 250台 |
外部リンク | https://www.daironoyu.com/ |
備考 | 入館料 / 大人880円、3歳〜12歳440円 ※平日17時以降は大人660円、3歳〜12歳330円(タオル・バスタオル付) |
遊雁の湯 よりなれ

越後平野を眺めながらのんびりと心ゆくまで
岩室温泉の小高い丘の上に立つ、小さな日帰り温泉施設。内風呂と露天風呂があり、露天風呂は、ヒノキ造りの「木風呂」と大理石風の「岩風呂」の2種類を、男湯・女湯と日替わりで楽しめる。木風呂から望める越後平野や角田山など、自然豊かな景観は見事。

施設情報
施設名 | 遊雁の湯 よりなれ |
---|---|
住所 | 新潟市西蒲区石瀬3331 |
TEL | 0256-82-5870 |
営業時間 | 10時〜20時(最終受付19時30分) |
定休日 | 第2・4水曜(祝日の場合は翌日)※6月と9月のみ第4木曜も休館、12月29日〜1月3日 |
駐車場 | 80台 |
外部リンク | http://yorinare.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人500円、小学生以下300円、市内在住の65歳以上300円(フェイスタオル、バスタオル付) |
ごまどう湯っ多里館

越後平野を望む抜群の開放感
越後平野のパノラマが広がる、護摩堂山嶺の高台に立つ温泉施設。眺望自慢の展望露天風呂をはじめ、ぬる湯やエステバス、大浴場、サウナなど、種類の豊富さも魅力。駐車場からエレベーターで上がると飲泉所が。硫黄味の湯を堪能して。地元の食材を味わえる食堂やジェラテリアも人気。

施設情報
施設名 | ごまどう湯っ多里館 |
---|---|
住所 | 南蒲原郡田上町田上丙3673-1 |
TEL | 0256-57-6301 |
営業時間 | 10時〜21時(最終受付20時)※時短営業中 |
定休日 | 第2火曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 130台 |
外部リンク | https://www.gomadouyuttarikan.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人700円、3歳〜小学生400円 ※17時以降は大人600円、3歳〜小学生400円(平日の大人のみタオル付) |
聖籠観音の湯 ざぶ〜ん

多彩な湯船で体の芯まで温まる
地下1,100メートルから噴き出す塩分を含んだ湯が、湯冷めしにくいと評判。庭園を眺めながら浸かれる露天風呂は、開放感があり吹き抜ける風も心地いい。ほかにも寝湯、歩行浴など多彩なお風呂が楽しめる。
施設情報
施設名 | 聖籠観音の湯 ざぶ〜ん |
---|---|
住所 | 北蒲原郡聖籠町大字諏訪山652-3 |
TEL | 0254-27-1126 |
営業時間 | 10時〜21時(最終受付20時30分) |
定休日 | 第1・3火曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 200台 |
外部リンク | http://www.zaboon.co.jp/ |
備考 | 入浴料 / 大人750円、4歳〜小学生450円、4歳未満無料(タオル・バスタオル付) |
百花の里 城山温泉

情緒あふれる庭園と極上の湯を楽しむ
「三大美人泉質」といわれる炭酸水素塩泉、硫黄塩泉、硫黄泉の3つすべてを含み、県内でも有数の泉質を誇る。ややとろみのある湯は、肌がスベスベになると足しげく通うファンも多い。和の風情漂う露天風呂からは、四季折々で変化する日本庭園や五頭山麓を眺められる。そのほか、ジェットバス、打たせ湯などもあり、良泉を心ゆくまで楽しめる。

施設情報
施設名 | 百花の里 城山温泉 |
---|---|
住所 | 新発田市浦1040-1 |
TEL | 0254-21-2626 |
営業時間 | 10時〜21時(最終受付20時) |
定休日 | 第1・3木曜 |
駐車場 | 130台 |
外部リンク | http://www.shiroyama-onsen.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人750円、3歳〜小学生450円、3歳未満無料 |
深層湯温泉 紫雲の郷

1,300メートルから沸く深層湯
県立紫雲寺記念公園内にある温泉施設。地下1,300メートルから湧き出す効能豊かな温泉が自慢。ジャグジーを備えた大浴場や、1枚岩をくり抜いた巨石露天風呂を楽しめる。無料休憩所や有料の個室なども完備。周辺にはキャンプ場など、グループで楽しめる施設も充実している。

施設情報
施設名 | 深層湯温泉 紫雲の郷 |
---|---|
住所 | 新発田市藤塚浜966 県立紫雲寺記念公園内 |
TEL | 0254-41-1126 |
営業時間 | 10時〜21時(最終受付20時30分) |
定休日 | 第3木曜(8月は無休) |
駐車場 | 350台 |
外部リンク | https://www.shiunnosato.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人600円、3歳〜小学生300円、3歳未満無料 |
共同浴場 美人の泉

「美人の湯」を気軽に楽しめる共同浴場
日本屈指の硫黄成分の含有量を誇る月岡温泉の湯を気軽に楽しめる共同浴場。美しいエメラルドグリーンの湯は日本屈指の硫黄成分の含有量を誇り、入浴すると肌がツルツルになるだけでなく、肩こりや婦人病の改善など、多数の効能を持つという。月岡温泉街からも近いので、温泉街を散策した後に立ち寄るのにもちょうどいい。
施設情報
施設名 | 共同浴場 美人の泉 |
---|---|
住所 | 新発田市月岡温泉403-8 |
TEL | 0254-32-1365 |
営業時間 | 10時〜21時30分(最終受付20時30分) |
定休日 | 火曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 40台 |
備考 | 入浴料 / 大人550円、小人330円 |
風雅の宿 長生館

静寂に包まれた森の中で極上のひとときを過ごす
100年余の歴史を刻んできた風格を感じる旅館。趣向を凝らした3つの茶室風貸切露天風呂を持ち、四季折々の風情の中で温泉を楽しむことができる。泉質は日本有数の貴重なラジウム温泉。弱アルカリの温泉は美肌効果も期待できる。館内には飲泉所も。露天風呂の一角には、源泉掛け流し約26℃の低温浴槽「休み湯」がある。

施設情報
施設名 | 風雅の宿 長生館 |
---|---|
住所 | 阿賀野市村杉4632-8 |
TEL | 0250-66-2111 |
営業時間 | 日帰り入浴11時〜14時 |
定休日 | GW、お盆、年末年始 |
駐車場 | 80台 |
外部リンク | https://www.chouseikan.co.jp/ |
備考 | 入浴料 / 大人1,000円、小学生以下600円 |
安田温泉 やすらぎ

多彩な浴槽で源泉100%の温泉を堪能できる入浴施設
バラエティー豊かなお風呂で、温泉を存分に満喫できる。露天風呂は源泉100パーセントのナトリウム強塩泉で、高い保湿効果を期待できる。 また「万病に効く薬石」として知られる貴重な天然鉱石・北投石の岩盤浴もある。ジェット寝湯を備える内風呂は、ミネラル豊富な五頭連峰の天然水を使った人工泉を堪能できる。

施設情報
施設名 | 安田温泉 やすらぎ |
---|---|
住所 | 阿賀野市保田6075-3 |
TEL | 0250-68-1555 |
営業時間 | 9時30分〜21時30(21時最終受付)※時短営業中 |
定休日 | 第2水曜(祝日の場合は翌日、1・8月は無休) |
駐車場 | 400台 |
外部リンク | https://yasudaonsen.com/information/ |
備考 | 入浴料 / 大人850円、3歳〜小学生400円、2歳300円、1歳200円、1歳未満無料 ※平日17時以降は大人600円(タオルセット付※2歳以下はなし) |
瀬波温泉 ゆ処そば処 磐舟

時間を忘れる絵画のような美しい光景
海に面した露天風呂が海抜30メートルの高台にある「ゆ処そば処 磐舟」は、日本海に沈む夕日を眺めるスポットとしてぴったり。青がまぶしい大海原、オレンジ色に染まる夕焼けと、時間帯によって表情を変える日本海を一望できる露天大浴場が魅力。弱食塩泉の湯はさらりとした肌触りで、疲労回復や慢性皮膚病に効果があるといわれている。

施設情報
施設名 | 瀬波温泉 ゆ処そば処 磐舟 |
---|---|
住所 | 村上市瀬波温泉3-2-30 |
TEL | 0254-50-7488 |
営業時間 | 10時〜22時(最終受付21時) |
定休日 | 木曜 |
駐車場 | 30台 |
外部リンク | https://www.taikanso.senaminoyu.co.jp/bansyu/ |
備考 | 入浴料 / 大人700円、4歳〜小学生400円 、4歳未満無料 |
野天風呂 湯元 龍泉

血行を促進する泡風呂で芯から温まろう
日本海側最大級の規模を誇る野天風呂で、良質な瀬波温泉の源泉を堪能できる日帰り入浴施設。滝湯や泡風呂など、個性豊かなお風呂を楽しんだ後は、併設する「四川飯店 村上」へ。看板の「陳麻婆豆腐」をメインにした定食やラーメンをはじめ、一人はもちろんみんなでシェアできるメニューまで豊富にそろう。

施設情報
施設名 | 野天風呂 湯元 龍泉 |
---|---|
住所 | 村上市瀬波温泉2-2-25 |
TEL | 0254-52-5251 |
営業時間 | 9時〜22時(最終受付21時) |
定休日 | なし(3ヶ月に一度2日間休館あり) |
駐車場 | 70台 |
外部リンク | http://www.ryusen.org/subpage05/index.html |
備考 | 入浴料 / 大人900円、3歳〜小学生500円 |
温泉活用健康増進施設 朝日きれい館

露天風呂からプールまで遊べる温泉施設
道の駅「朝日みどりの里」内にある温泉施設。露天風呂と内風呂をそなえる「スパゾーン」と、温水プール、ウオータースライダー、気泡風呂、遠赤外線サウナなどを楽しめる「バーデ・プールゾーン」(水着着用)に分かれている。プールゾーン(別途入館料)でも、まほろば温泉の源泉を贅沢に使用している。

施設情報
施設名 | 温泉活用健康増進施設 朝日きれい館 |
---|---|
住所 | 村上市猿沢2601 |
TEL | 0254-60-2010 |
営業時間 | 10時〜21時(最終受付20時30分) |
定休日 | 毎月最終月曜、12月31日、1月1日 ※臨時休館あり |
駐車場 | 70台 |
外部リンク | https://asahimidori.com/access-guide/kireikan/ |
備考 | 入浴料 / 温泉のみ 大人500円、中学生500円、小学生250円、小学生未満無料、温泉・プール 大人1,000円、中学生800円、小学生500円、小学生未満無料 |
五泉市村松 さくらんど温泉

名峰を眺めながらの癒やし入浴
庭園を眺められる露天風呂がウリの温泉施設。菅名岳を望む「さくらの湯」と、霊峰白山の景色が見られる「黄金の湯」を男女月替わりで楽しめる。内湯にはややぬるめの源泉を使用。じっくり長湯して体の芯まで温まろう。
施設情報
施設名 | 五泉市村松 さくらんど温泉 |
---|---|
住所 | 五泉市上木越甲423-1 |
TEL | 0250-58-1611 |
営業時間 | 9時30分〜21時30分(最終受付21時) |
定休日 | 第2木曜、ほか臨時休館日あり |
駐車場 | 200台 |
外部リンク | https://sakurand.com/ |
備考 | 入館料 / 大人700円、小学生300円、小学生未満無料 ※17時30分以降は、大人500円、小学生200円(タオルセット付) |
かのせ温泉 赤湯

開放的な露天風呂で森林浴を味わう
奥阿賀の豊かな自然に囲まれた角神湖畔にたたずむ入浴施設。屋根付きの露天風呂は、大自然を眺めながら湯を楽しめる。施設名の由来にもなった鉄分を豊富に含んだ源泉かけ流し100%の赤褐色の湯は、神経痛や皮膚病に効果があるといわれている。

施設情報
施設名 | かのせ温泉 赤湯 |
---|---|
住所 | 東蒲原郡阿賀町鹿瀬11540-1 |
TEL | 0254-92-4186 |
営業時間 | 10時〜19時30分(最終受付19時) |
定休日 | 火曜(祝日の場合は営業) |
駐車場 | 60台 |
備考 | 入浴料 / 大人500円、小学生300円 、小学生未満無料 |
みかぐら荘

奥阿賀の自然を満喫しよう
常浪川と広谷川の合流地点に立つ、自然に囲まれた温泉宿。湯上がりは肌がスベスベになることから「美人になれる温泉」と評される良泉を、日帰りでも堪能できる。加水を行わない源泉100パーセントの温泉は、神経痛や筋肉痛の緩和に効果があるそう。御神楽岳などの山々を眺めながら、ゆったりと露天風呂に浸かろう。

施設情報
施設名 | みかぐら荘 |
---|---|
住所 | 東蒲原郡阿賀町広谷乙2088 |
TEL | 0254-95-2121 |
営業時間 | 日帰り入浴10時〜20時(最終受付19時30分) |
定休日 | 火曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 40台 |
備考 | 入浴料 / 大人500円、小学生400円 、小学生未満無料 ※17時以降は100円引き |
極楽湯 松崎店

肌に優しい炭酸泉など18種の風呂を存分に
血行と代謝の促進効果が高く、弱酸性で肌にも優しい炭酸ガスを湯に溶かした「高濃度人工炭酸泉風呂」や露天風呂、つぼ風呂、寝湯など18種類の風呂を楽しめる。飲食もできる休憩スペースや、マッサージルームがあり、のんびり癒やしの時間を過ごせる。

施設情報
施設名 | 極楽湯 松崎店 |
---|---|
住所 | 新潟市東区新松崎3丁目24-13 |
TEL | 025-279-2683 |
営業時間 | 10時〜24時(最終受付23時30分) |
定休日 | なし(年5日程度保守点検のため休業) |
外部リンク | https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/matsusaki/ |
備考 | 入浴料 / 平日 大人630円、3歳〜小学生320円、2歳以下無料 土・日曜・祝日 大人680円、3歳〜小学生370円 |
中越の日帰り湯
いい湯らてい

マグマ風呂や寝湯フットマッサージ、個性的な設備も充実
「新潟景勝百選」の一つ、八木ヶ鼻が眼前にそびえ立つダイナミックな眺望が評判の施設。眺めのよい露天風呂や、底から勢いよく吹き出す湯で体の凝りをほぐすマグマ風呂、日替わり湯や寝湯に加えてサウナも楽しめる。さらに館内にはイタリアンレストランと、和食中心のメニューがそろう食事処があり、その日の気分にあわせて、イタリアンのフルコースや栄養満点の定食を選ぶことができる。

施設情報
施設名 | いい湯らてい |
---|---|
住所 | 三条市南五百川16-1 |
TEL | 0256-41-3011 |
営業時間 | 10時〜22時(最終受付21時15分) |
定休日 | 第3水曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 250台 |
外部リンク | http://www.iiyuratei.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人900円、小学生600円 、小学生未満無料 ※17時以降大人700円、小学生400円(バスタオル・フェイスタオル付) |
市民福祉交流センター 加茂美人の湯

名峰・粟ヶ岳の大パノラマを堪能
名峰・粟ヶ岳のダイナミックなパノラマが広がる露天風呂が自慢。ややとろみのある湯は7種もの有効成分を含んでいて、疲労回復や肌の保湿を期待できる。ジャグジー、渦流風呂、泡風呂、貸切風呂など、多彩な風呂もそろう。湯上がりは300畳の大広間でゆっくりくつろごう。

施設情報
施設名 | 市民福祉交流センター 加茂美人の湯 |
---|---|
住所 | 加茂市大字宮寄上13-1 |
TEL | 0256-41-4122 |
営業時間 | 9時30分〜21時30分(最終受付20時30分) |
定休日 | 祝日を除く月曜日〜木曜日、12月31日、1月1日 |
駐車場 | 210台 |
外部リンク | http://www.city.kamo.niigata.jp/section/kouryu/ |
備考 | 入浴料 / 大人800円、小学生300円、小学生未満無料 ※17時以降は大人600円、小学生200円(タオル付) |
みつけ健幸の湯 ほっとぴあ

サウナや岩盤浴が豊富見附市民が愛する憩いの場
見附市の中心部にある9つのお風呂とさまざまな癒やしのサービスが受けられる入浴施設。1階は食堂、ボディーケア、休憩スペース、2階はお風呂&サウナ、3階は岩盤浴とマンガコーナーに分かれ、使い方いろいろ。サウナと岩盤浴では、今話題の熱波を浴びる「ロウリュウ」も実施。1日のんびりと過ごせると好評。

施設情報
施設名 | みつけ健幸の湯 ほっとぴあ |
---|---|
住所 | 見附市本町1-4-23 |
TEL | 0258-86-1126 |
営業時間 | 8時〜23時(最終入場22時30分) |
定休日 | なし(年に数回設備点検のため休館あり) |
駐車場 | 119台 |
外部リンク | http://www.hotpia.jp/ |
備考 | 入浴料 / 平日 大人600円、65歳以上500円、小学生以下300円 土・日曜・祝日 大人700円、65歳以上600円、小学生以下350円 ※岩盤温熱は別料金 |
越後温泉 ゆらいや

湯巡り気分で楽しむ多彩な風呂
バリエーション豊富な風呂と食事処、リラクゼーション施設を備えたスーパー銭湯。人工温泉装置を導入し、湯の色や香り、成分を調整することで、天然温泉に似た湯を露天風呂と寝湯で楽しめるようになっている。内湯は、リラクゼーションバスやジェットバス、腰掛け湯とさまざまな湯が楽しめる。

施設情報
施設名 | 越後温泉 ゆらいや |
---|---|
住所 | 長岡市川崎町1497-4 |
TEL | 0258-31-5526 |
営業時間 | 10時〜24時(最終受付23時30分) |
定休日 | 不定休(定期点検のため年間数日休み) |
駐車場 | 約500台 |
外部リンク | https://yuraiya.com/index.html |
備考 | 入浴料 / 平日 大人650円、小学生以下350円 、65歳以上550円 土・日曜・祝日 大人750円、小学生以下400円 、65歳以上650円 ※会員は一般料金の50円引き |
越後・長岡 花みずき温泉 喜芳

自然に癒やされる眺望自慢の露天風呂
長岡の市街地の近くにありながら、天然自噴の温泉と地物をふんだんに使った料理を楽しめることで人気の施設。露天風呂は、源泉掛け流しのヒノキ風呂と眺望抜群の岩風呂や陶器風呂など、個性ある3つの湯船をそろえる。木のぬくもりと開放感が心地いい大浴場や泡風呂、サウナなど、内湯のバリエーションも豊富。

施設情報
施設名 | 越後・長岡 花みずき温泉 喜芳 |
---|---|
住所 | 長岡市上岩井6964 |
TEL | 0258-42-4126 |
営業時間 | 日帰り入浴10時〜22時 |
定休日 | 当面の間、第3・4火曜定休 |
駐車場 | 140台 |
外部リンク | https://www.kihou.jp/ |
備考 | 入浴料 / 平日 大人850円、小学生以下450円 土・日曜・祝日 大人980円、小学生以下550円 平日17時以降 大人620円、子ども330円 土・日曜・祝日17時以降 大人830円、子ども490円(バスタオル・タオル付) |
えちご川口温泉

眺望と効能が魅力の温泉施設
越後三山、信濃川と魚野川を一望できる絶好のロケーションが魅力。源泉を楽しめる源泉浴のほか、寝湯や電気風呂、腰掛け式流水浴など、多彩なバリエーションを備え、効能豊かなお湯を存分に堪能できる。プライベートな時間を過ごせる貸切家族風呂も人気(事前予約、料金別途)。

施設情報
施設名 | えちご川口温泉 |
---|---|
住所 | 長岡市中山2515-3 |
TEL | 0258-89-4511 |
営業時間 | 10時〜21時(最終受付20時15分) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 100台 |
外部リンク | https://kawaguchi-onsen.nagaokacity.jp/ |
備考 | 入浴料 / 大人800円、小学生550円、3歳以上100円 ※18時以降は大人700円、小学生450円 |
純生あわの湯 寺宝温泉

泡たっぷり温泉は効能抜群
肌に良い刺激を与えてくれる泡をたっぷりと含んだ湯が自慢。炭酸水素イオンなどの各種ミネラルが豊富に含まれているため、体内の活性酸素の排出や血行促進に効果があるとか。地下深くから自噴する源泉は、シャワーにも使用されるほど湯量が豊富。バリアフリーや床暖房など、世代を選ばずくつろげる設備の充実ぶりも大きな魅力。

施設情報
施設名 | 純生あわの湯 寺宝温泉 |
---|---|
住所 | 長岡市寺宝町82 |
TEL | 0258-29-4126 |
営業時間 | 8時〜21時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 70台 |
外部リンク | https://jihou-onsen.jp/ |
備考 | 入浴料 / 大人(中学生以上)700円、3歳〜小学生500円 ※平日17時以降 大人(中学生以上)600円、3歳〜小学生400円 |
湯どころ ちぢみの里

温泉と名物そば、地元土産も一度に
道の駅の中にある日帰り温泉施設。露天風呂も備える浴場は和風と洋風の2タイプあり、男女週替わり。ややぬるめのトロリとした湯なので、じっくり浸かって疲れを癒やせる。女性にうれしい岩盤浴は全部で9床。ラジウム鉱石と麦飯石を組み合わせている。

施設情報
施設名 | 湯どころ ちぢみの里 |
---|---|
住所 | 小千谷市ひ生甲1670-1 道の駅おぢや内 |
TEL | 0258-81-1717(ちぢみの里) |
営業時間 | 10時〜21時(最終受付20時) ※時短営業中 |
定休日 | 水曜(祝日の場合は営業)、12月31日〜1月1日 |
駐車場 | 80台 |
外部リンク | http://www.chijiminosato-nsd.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人900円、小学生500円 、小学生未満無料(フェイスタオル・バスタオル・館内着付) ※平日18時以降と土・日曜・祝日19時以降は大人700円、小学生300円(フェイスタオル・バスタオル付) |
神湯とふれあいの里 神湯温泉倶楽部

温泉&キャンプに大満足 奥只見郷のリゾート施設
古くから「山の神々をもてなした湯」といわれ、神経痛や筋肉痛などに効くという源泉と、岩を組んだ露天風呂や内風呂で、奥只見郷の豊かな自然を満喫しながらゆっくりと日頃の疲れを癒やすことができる。入浴後にくつろげる休憩所や、子どもたちが飽きずに過ごせるキッズスペースなども完備。

施設情報
施設名 | 神湯とふれあいの里 神湯温泉倶楽部 |
---|---|
住所 | 魚沼市清本583 |
TEL | 025-799-3350 |
営業時間 | 10時〜22時(最終受付21時) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 100台 |
外部リンク | http://www.kamiyuonsen.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人700円、3歳〜小学生400円 、3歳未満無料 ※ナイター大人550円、3歳〜小学生350円 |
じょんのび温泉「楽寿の湯」

時間をかけてじっくり味わう田舎料理と良泉
黒姫山から湧く弱アルカリ性の源泉を贅沢に掛け流す大浴場と露天風呂が自慢。関節痛や神経痛の緩和に効果を期待できるほか、肌がスベスベになる美人の湯としても知られる茶褐色の湯は、ややぬるめなのでじっくりと長めに浸かりたい。湯上がりには、地元の食材をふんだんに使ったメニューが評判の食事処「やまどり」で栄養バランス満点の田舎料理を味わおう。
施設情報
施設名 | じょんのび温泉「楽寿の湯」 |
---|---|
住所 | 柏崎市高柳町高尾10-1じょんのびの里 高柳内 |
TEL | 0257-41-2222(じょんのび村) |
営業時間 | 10時〜20時(最終受付19時30分) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 200台 |
外部リンク | https://www.jon-nobi.com/onsen |
備考 | 入浴料 / 大人650円、3歳〜小学生400円、65歳以上500円、3歳未満無料 |
千手温泉 千年の湯

十日町の魅力を詰め込んだ日帰り湯
加温も循環もなしの源泉掛け流しの湯が評判。ヒノキの香り漂う「桧風呂」と信濃川の玉石を使った趣ある石造りの浴槽「玉石風呂」があり、男女週替わりで楽しめる。大広間では地元の料理店から届く料理を味わえるほか、銘菓や地酒など土産の品ぞろえも豊富。

施設情報
施設名 | 千手温泉 千年の湯 |
---|---|
住所 | 十日町市水口沢121-7 |
TEL | 025-768-2988 |
営業時間 | 10時〜22時(最終受付21時30分) |
定休日 | なし※年2回館内メンテナンス日あり |
駐車場 | 150台 |
外部リンク | https://machidukuri-kawanishi.com/sennennoyu/ |
備考 | 入浴料 / 大人600円、小学生300円、小学生未満無料 ※18時以降は大人500円 |
越後妻有交流館キナーレ 明石の湯

アートも楽しめる癒やしの湯
著名建築家が設計した、建物そのものがアート作品の日帰り温泉。スタイリッシュな広々とした空間で芸術鑑賞をしながら、ゆったりとした時間を過ごせる。光が降り注ぐ、明るく開放的な雰囲気が魅力の大浴場では、思いっきり手足を伸ばしてくつろごう。人気のスチームサウナもあり(奇数日は女性、偶数日は男性が利用可)。

施設情報
施設名 | 越後妻有交流館キナーレ 明石の湯 |
---|---|
住所 | 十日町市本町6 越後妻有交流館キナーレ内 |
TEL | 025-752-0117 |
営業時間 | 10時〜22時(21時30分最終受付) |
定休日 | 水曜※8月・12月は無休 |
駐車場 | 300台 |
外部リンク | http://kinare.jp/ |
備考 | 入浴料 / 大人600円、小学生300円 、小学生未満無料、70歳以上500円(身分証明書提示)※17時以降は大人500円 |
ミオンなかさと

地元土産もそろう日帰り湯
県内でも最大級の規模を誇る温泉複合施設。褐色の湯は肌に優しく、筋肉痛や疲労回復などに効果があるそう。広々とした吹き抜けの大浴場、山を見渡せる露天風呂、フィンランドサウナなどのスパゾーンのほか、食事処や無料休憩室がそろう。

施設情報
施設名 | ミオンなかさと |
---|---|
住所 | 十日町市宮中己4197 |
TEL | 025-763-4811 |
営業時間 | 10時〜22時(21時30分最終受付) |
定休日 | 木曜(8月は無休) |
駐車場 | 300台 |
外部リンク | https://nakasato-mion.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人600円、小学生300円、未就学児無料 ※18時以降は大人500円、小学生200円 |
ナステビュウ湯の山

松之山の自然美と薬湯を満喫
有馬・草津と並んで日本三大薬湯の一つに数えられる松之山温泉。開放的な展望露天風呂の眼下には四季折々の自然が広がる。非日常的な時間が、日々の疲れを解きほぐしてくれる。湯は古代海水の温泉で、塩気がある塩化物泉。シャンプーやコンディショナーが数種類用意されているなど、細やかなサービスもうれしい。
施設情報
施設名 | ナステビュウ湯の山 |
---|---|
住所 | 十日町市松之山湯山1252-1 |
TEL | 025-596-2619 |
営業時間 | 10時〜22時(12月〜3月は21時まで)※最終受付は各30分前 |
定休日 | 第2・4金曜日 |
駐車場 | 200台 |
外部リンク | https://yunoyama.jp/ |
備考 | 入浴料 / 大人650円、小学生300円、3歳〜小学生未満100円、3歳未満無料 ※17時以降は大人500円、21時以降400円 |
まつだい芝峠温泉 雲海

雄大な棚田を見下ろす天空の露天風呂
松代・芝峠の大自然を望む、標高約400メートルの高地にある湯宿。県外から通うファンもいるという人気の理由は、どこまでも連ねる山々を一望できる圧巻の眺望。壮大な景色を楽しめる展望露天風呂では、気象条件が整えば一面に広がる雲海を見られることも。

施設情報
施設名 | まつだい芝峠温泉 雲海 |
---|---|
住所 | 十日町市蓬平11-1 |
TEL | 025-597-3939 |
営業時間 | 夏期10時〜20時、冬期10時〜18時 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | 70台 |
外部リンク | https://shibatouge.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人600円、小学生300円 |
上越の日帰り湯
ゆったりの郷

食事もお風呂もユニークな遊び心が◎
薬草風呂や天然ラジウム鉱石風呂、県内では珍しい酵素風呂もある施設。多彩なお風呂を目当てに遠方から訪れるファンも多い。ヒノキの浴槽に体を沈めると、じんわり芯まで温まり、入浴後は体がすっきりすると好評。ヒノキのおが粉と110種の薬草から抽出した酵素をブレンドした酵素風呂もある(要予約)。
施設情報
施設名 | ゆったりの郷 |
---|---|
住所 | 上越市吉川区長峰100 |
TEL | 025-548-3911 |
営業時間 | 10時〜20時(19時30分最終受付) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 115台 |
外部リンク | http://www.kisnet.or.jp/~yuttari/ |
備考 | 入浴料 / 大人640円、小学生350円、未就学児100円、3歳未満無料 |
ゑしんの里 やすらぎ荘

泉質の異なる2つの湯が自慢
無色透明・弱硫黄臭の飯田温泉と、切り傷ややけどにいいといわれる大峯温泉。泉質が違う2つの湯を一度に楽しめるのが魅力。中山間地の大自然に囲まれた場所に立ち、天気が良ければ頸城平野、日本海まで眺められる。天井まである大きな窓から見える景色を眺めながらの入浴は格別。

施設情報
施設名 | ゑしんの里 やすらぎ荘 |
---|---|
住所 | 上越市板倉区久々野1624-1 |
TEL | 0255-78-4833 |
営業時間 | 日帰り入浴10時〜19時30分 |
定休日 | 火曜(祝日の場合は営業) |
駐車場 | 50台(大型2台) |
外部リンク | https://yasuragisou.com/#modal_2 |
備考 | 入浴料 / 大人550円、小学生350円、未就学児100円 |
大潟健康スポーツプラザ 鵜の浜人魚館

波音に癒やされる海辺の温泉
鵜の浜温泉街にあるプール付き温泉施設。日本海を一望できる丘にあり、館内の至る所で夕日を楽しめる。露天風呂、薬湯、気泡浴などの種類豊富な温泉が魅力。海が見える露天風呂で、冬は雪見風呂を楽しむのもいい。サウナを備えた大浴場は男女日替わり。塩分を含む温泉で、ツルツルの肌に。

施設情報
施設名 | 大潟健康スポーツプラザ 鵜の浜人魚館 |
---|---|
住所 | 上越市大潟区九戸浜241-8 |
TEL | 025-534-6211 |
営業時間 | 10時〜21時(最終受付20時30分) |
定休日 | 火曜(祝日の場合は翌日)、12月31日、1月1日 |
駐車場 | 100台 |
外部リンク | http://www.ningyokan.jp/ |
備考 | 入浴料 / 大人600円、小学生350円、未就学児100円、3歳未満無料 |
くわどり湯ったり村

ブナの森に囲まれた癒やしの空間
上越の奥座敷にある宿泊・温泉施設。冷え性や疲労回復に効くと評判のお湯は、四季の移ろいを感じられるブナ林に囲まれた露天風呂や季節の薬湯、寝湯などで楽しめる。露天風呂は男女共に同じ造り。眺望抜群で、露天風呂ならではの開放感を存分に味わえる。地元の山海の幸を使った料理も魅力。

施設情報
施設名 | くわどり湯ったり村 |
---|---|
住所 | 上越市皆口601 |
TEL | 025-541-2611 |
営業時間 | 日帰り入浴10時〜21時(最終受付20時) |
定休日 | 木曜(7月・8月・12月は無休) |
駐車場 | 100台 |
外部リンク | https://kuwadori.jp/ |
備考 | 大人600円、小学生350円、幼児100円 |
道の駅 うみてらす名立 名立の湯 ゆらら

爽やかに汗を流した後は、日本海の幸を堪能!
日本海に隣接した道の駅「うみてらす名立」にある入浴施設。湯船に浸かりながら魚が見られる人工温泉「全国湯めぐり風呂」、海の上に浮かんでいるような感覚を味わえる展望露天風呂をはじめ、ジェットバスや高温サウナなどを楽しんだ後は、とれたてピチピチの海の恵みに満たされたい。
施設情報
施設名 | 道の駅 うみてらす名立 名立の湯 ゆらら |
---|---|
住所 | 上越市名立区名立大町4280-1 道の駅 うみてらす名立内 |
TEL | 025-531-6301 |
営業時間 | 10時〜21時(夏季及び金・土曜、祝前日などは営業時間が変更になる場合あり) |
定休日 | 第2水曜(8月を除く) |
駐車場 | 230台 |
外部リンク | http://www.umiterasu.co.jp/relax/ |
備考 | 入浴料 / 大人700円、小学生300円、3歳以上200円、3歳未満無料 |
かわら亭

美肌の湯でお肌にも栄養と癒やしを
上杉景虎ゆかりの鮫ヶ尾城跡近くにあり、古民家のような和の趣ある館内が魅力の温泉宿。やわらかな肌触りの湯は、美肌成分メタケイ酸を含む温泉(内湯)と塩化物温泉(露天)といった2つの泉質が楽しめる。内湯は天然石を使っていて、無色透明でトロリした湯が“美肌の湯”と評判。サウナはドライサウナ、源泉を使用したミストサウナの2種を完備。

施設情報
施設名 | かわら亭 |
---|---|
住所 | 妙高市神宮寺31-3 |
TEL | 0255-72-7307 |
営業時間 | 9時30分〜21時30分(最終受付21時) |
定休日 | 不定休(要問い合わせ) |
駐車場 | 64台 |
外部リンク | http://www.kawaratei.net/ |
備考 | 入浴料 / 大人800円、小学生400円、小学生未満無料 |
温泉+カフェ ランドマーク妙高高原

遊びと癒やしを一緒に楽しむ
妙高山を望む絶好のロケーションにある露天風呂が自慢で、コミックやカラオケ、ビリヤードなど、ネットカフェ機能が充実。良質な天然温泉を使用した大浴場は、シャワーも多く広々とした空間で、サウナも併設。黒泥湯を楽しめる露天風呂の外には冬の壮大な景色が広がる。

施設情報
施設名 | 温泉+カフェ ランドマーク妙高高原 |
---|---|
住所 | 妙高市池の平2413-11 |
TEL | 0255-86-5130 |
営業時間 | 9時〜22時 ※最終入館21時、冬季は24時間営業 |
駐車場 | 100台 |
外部リンク | http://www.onsencafe.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人:1時間800円、3時間1,200円、1DAY(5時〜23時)1,700円 小学生:1時間400円、3時間600円、1DAY850円 60歳以上:600円、小学生未満無料 |
笹倉温泉 龍雲荘

人里の離れた温泉宿で美人の湯に浸る
開湯300余年の源泉を持つ「龍雲荘」は日帰り入浴にも対応。周囲1,000メートル級の山々に囲まれた「日本秘湯を守る会」認定の一軒宿。重曹を含んだ湯は、肌の古い角質を分解してくれるそう。野趣あふれる見事な露天風呂のほか、陶器風呂や寝湯といった個性的なお風呂がそろい、ちょっとした湯巡り気分を味わえる。

施設情報
施設名 | 笹倉温泉 龍雲荘 |
---|---|
住所 | 糸魚川市大平5804 |
TEL | 025-559-2211 |
営業時間 | 9時〜21時(最終受付20時) |
定休日 | なし |
駐車場 | 70台 |
外部リンク | https://www.sasakura-onsen.com/ |
備考 | 入浴料 / 大人750円、小学生以下500円 、2歳未満無料 ※土・日曜・祝日大人850円 |
※時短営業中を記されている施設は、新型コロナウイルスの影響により、更新の時点(2020年12月3日)で時間を短縮して営業しています。
※併設のレストランやカフェなどは掲載している営業時間とは異なる場合があります。
※営業時間や料金は状況により変更になる場合があります。詳細は各施設へお問い合わせください。


関連記事

注目記事ランキング


ログインして
もっと便利に!