公開日2025.06.06
最終更新日2025.06.06

2025|新潟のアジサイ名所8選 見頃情報

2025|新潟のアジサイ名所8選 見頃情報
公開日2025.06.06
最終更新日2025.06.06

2025|新潟のアジサイ名所8選 見頃情報

梅雨時期に雨の日ならではの美しさを見せてくれるアジサイ。今回は、田上町の護摩堂山をはじめ、新潟県内のアジサイの名所をピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

※見頃は目安で、気候により変動する場合があります。開花状況は、問い合わせ先や施設のHPなどでご確認ください。


護摩堂山 あじさい園|田上町

見頃:6月下旬〜7月上旬

護摩堂山を彩る3万株のアジサイ

標高274メートル、山頂まで40分ほどで気軽に登れるハイキングコースとして人気の護摩堂山。初夏には約3万株のアジサイが山頂手前の斜面を彩り、田上の風物詩となっています。園の横には「あじさい茶屋」があり、野鳥の声を聞きながらかき氷などで一服できます。

施設情報

施設名 護摩堂山 あじさい園
住所 南蒲原郡田上町田上(護摩堂山山頂)
TEL 田上町産業振興課(0256-57-6225
営業時間 終日開放
料金 入場無料
駐車場 40台
外部リンク https://www.town.tagami.niigata.jp/kankou/

弥彦山(弥彦山ロープウェイ山麓駅周辺、山頂公園)|弥彦村

見頃:6月中旬〜7月中旬

雄大な景色と共に楽しめる約1万株のアジサイ

弥彦山ロープウェイ山麓駅と山頂公園に、約1万株のアジサイが植栽されている弥彦山。ロープウェイからアジサイを眺めることができるほか、山頂公園からは咲き乱れるアジサイと共に日本海の眺めを満喫できます。

施設情報

施設名 弥彦山ロープウェイ山麓駅周辺、山頂公園
住所 西蒲原郡弥彦村
TEL 弥彦山ロープウェイ(0256-94-4141
営業時間 弥彦山ロープウェイは9時〜16時40分、弥彦山スカイラインの通行は5時〜23時
料金 入場無料、弥彦山ロープウェイは大人片道800円、往復1,500円
外部リンク https://www.hotel-juraku.co.jp/yahiko/

地蔵様とあじさいの寺 光照寺|三条市

見頃:6月中旬〜7月上旬

参道に並ぶ鉢の数は圧巻!1,400株に美しく彩られるアジサイ寺

三条市矢田にある曹洞宗のお寺。10数年前から住職夫妻で育てはじめ、今では檀家やボランティアの協力もあり、鉢植え600株、地植え800株のアジサイが寺庭や裏山を彩ります。品種が多彩で、青やピンク、白など、彩り豊か。新種や珍しい品種を見つけては買い足しているそうなので、花の形状などにも注目を。裏山にはヒメアジサイが一面に咲き誇り、青一色に染まる美しい光景を楽しめます。

施設情報

施設名 地蔵様とあじさいの寺 光照寺
住所 三条市矢田1419
TEL 光照寺(0256-45-2508
営業時間 終日開放
料金 拝観無料
駐車場 15台(法要日は利用制限あり)
外部リンク http://koushouji.or.jp/

水道山・観音山公園|見附市

見頃:6月中旬〜7月上旬

水道山の斜面を美しく彩る5,000株以上のアジサイ

市街地近くの小高い山頂に位置し、東に守門岳や粟ケ岳を仰ぎ、西には見附市街が広がる「水道山・観音山公園」。約5,000株以上のアジサイが植栽されており、梅雨時期になると一面幻想的な美しさに。散策路では、花に囲まれながら散歩を楽しめます。

※公園内の駐車場は限られているため、公共交通機関の利用を。

施設情報

施設名 水道山・観音山公園
住所 見附市嶺崎2-11
TEL 見附市建設課景観緑花係(0258-62-1700
営業時間 終日開放
料金 入場無料

国営越後丘陵公園|長岡市

見頃:6月下旬〜7月上旬

18品種1梅雨を彩る18品種、約18,000株のアジサイ

ガクアジサイやヤマアジサイなど18品種、約18,000株のアジサイが咲く国営越後丘陵公園のアジサイ園。土壌が酸性のため、青系の花がよく見られるそう。6月14日(土)〜7月6日(日)の「あじさいまつり」期間中は、雨の日には濡れると模様が浮き出てくる「色変わり傘」のレンタルも実施します。

※「色変わり傘」のレンタルはウェルカムゲートにて。

施設情報

施設名 国営越後丘陵公園
住所 長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
TEL 越後公園管理センター(0258-47-8001
営業時間 9時30分〜17時
料金 【入園料】大人450円(65歳以上210円)、中学生以下無料
【駐車料】普通車320円
定休日 2025年6月の休園日は6月16日(月)
駐車場 あり
外部リンク https://echigo-park.jp/

あじさい公園|十日町市

見頃:7月上旬〜中旬

山の斜面に咲く約7,000株のアジサイを楽しむ

2.5ヘクタールの斜面に、市民の手によって大切に管理されている約7,000株のアジサイが花を咲かせる「あじさい公園」。散策道に沿って登ると、一帯に広がるアジサイを上から一望できます。6月末から7月末頃までの1カ月間は「あじさい祭り」としてぼんぼりが立ち、この時期ならではの風情を楽しむことができます。(夜間点灯なし。例年を含め屋台の出店などは行われていません)

施設情報

施設名 あじさい公園
住所 十日町市八箇戊落ノ水
TEL 十日町市観光協会(025-757-3345
営業時間 終日開放
料金 入場無料
外部リンク https://www.tokamachishikankou.jp/spot/azisaipark/

新潟県立大潟水と森公園|上越市

見頃:6月下旬〜7月中旬

見どころは約800メートルの園路を彩るアジサイ

「潟」の貴重な自然を生かし、動植物や野鳥観察などで自然を学べる「新潟県立大潟水と森公園」。園内には約4,000株のアジサイが植栽されています。一番の見どころは歴史ゾーン。丸山古墳に向かう園路約800メートルにわたり、アジサイの花を楽しめます。

施設情報

施設名 新潟県立大潟水と森公園
住所 上越市大潟区潟町1381
TEL 新潟県立大潟水と森公園(025-534-6190
営業時間 終日開放※管理事務所は8時30分〜17時15分
料金 入場無料
駐車場 246台
外部リンク http://ogata.greenery-niigata.or.jp/

蓮華峰寺|佐渡市

見頃:6月下旬〜7月上旬

弘法大師ゆかりの寺でアジサイを観賞

弘法大師が開いたと伝えられる蓮華峰寺。金堂は室町時代の建物で、弘法堂、骨堂とともに国の重要文化財指定されています。「アジサイ寺」とも呼ばれ、例年6月下旬からおよそ7,000株のアジサイが開花します。

施設情報

施設名 蓮華峰寺(レンゲブジ)
住所 佐渡市小比叡182
TEL 佐渡観光協会南佐渡支部(0259-86-3200
営業時間 終日開放
料金 入場無料
外部リンク https://www.visitsado.com/spot/detail0123/

この記事の画像

この記事を書いた人
Komachi編集部 田口

6歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。

関連記事

注目記事ランキング

ログインして
もっと便利に!