温冷浴にハマってます。温泉&銭湯大好き。神社と猫も好き。好物はスパイスカレーです。酒豪に見られますがお酒は飲めません。
【2022】新潟の涼しいお出かけスポット15選 自然豊かな名所&穴場

休日をひんやりとした場所で過ごしたい! そんな時はマイナスイオンたっぷりの自然の「涼」で夏を満喫するのはいかがでしょう。今回は、森、滝、湖、緑豊かな神社など、新潟県内の自然豊かなひんやり避暑スポットを紹介します。
目次
鈴ヶ滝(村上市)
将軍杉(阿賀町)
仙見川渓谷・早出川(五泉市)
白玉の滝(新潟市秋葉区)
彌彦神社(弥彦村)
杜々の森名水公園(長岡市)
奥只見湖遊覧船(魚沼市)
大源太キャニオン 四十八滝(湯沢町)
滝沢公園 不動滝(湯沢町)
美人林(十日町市)
龍ヶ窪の池(津南町)
見倉橋(秋山郷)(津南町)
森林セラピー基地「樽田の森」(津南町)
苗名滝(妙高市)
小滝川ヒスイ峡(糸魚川市)
村上市|高根駒ヶ岳
鈴ヶ滝

源義経も足を止めた!? 迫力ある景観を楽しんで
夏の日差しも和らぐようなブナ林が広がる高根川の上流。緑に彩られたつり橋を渡ると登場する鈴ヶ滝には、源義経が鑑賞したという伝説も残っています。岩壁を勢いよく流れる雄大な景観は、暑さを忘れさせてくれますよ。

スポット情報
スポット名 | 鈴ヶ滝(スズガタキ) |
---|---|
住所 | 村上市高根駒ヶ岳国有林野 |
問合せ | 0254-72-6883(村上市役所朝日支所産業建設課) |
定休日 | 6月〜10月はなし |
駐車場 | 10台 |
HP | むらかみ観光情報のページ |
備考 | 滝までの道路情報は上記サイトから確認 |
阿賀町|岩谷
将軍杉

生命力を感じる日本最大級の巨木
推定樹齢、約1,400年といわれている杉の巨木。幹周約19メートル、高さ約38メートルと、杉の幹回りでは日本一の大きさです。真夏でも周囲はひんやりとした空気に包まれていて、あふれ出る生命力に圧倒されます。

スポット情報
スポット名 | 将軍杉(ショウグンスギ) |
---|---|
住所 | 東蒲原郡阿賀町岩谷 |
問合せ | 0254-99-2639(落書庵) |
定休日 | なし※落書庵は火曜 |
駐車場 | 7台 |
HP | 阿賀町観光協会のページ |
五泉市|仙見谷・小面谷
仙見川渓谷・早出川

鮮やかな緑に包まれた神秘的な空間でクールダウン
美しい緑に彩られる清流・仙見川の渓谷。下流には河川公園があり、子どもたちの川遊びスポットとしても人気です。冷たく透きとおった水に足をつけるだけでも、体のほてりをスーッと冷ましてくれます。終点のダムまでドライブコースが整備された「早出川渓谷」も美しい景観を誇ります。
スポット情報
スポット名 | 仙見川渓谷・早出川(センミガワケイコク ハヤデガワ) |
---|---|
住所 | 仙見川渓谷:五泉市仙見谷(桑沢)、早出川渓谷:五泉市小面谷 |
問合せ | 0250-43-3911(五泉市商工観光課) |
駐車場 | 仙見川渓谷:なし、早出川渓谷:10台(早出川ダム公園) |
HP | 五泉市のページ |
新潟市|秋葉区
白玉の滝

滝の音に水しぶき!マイナスイオンを全身で感じて
約800年前から知られていたという古い歴史を持つ滝。山伏の修行の地でもあったといわれ、夏は避暑・納涼の地として親しまれていたそう。木漏れ日の中、水しぶきを上げて落ちる滝のマイナスイオンを感じてください。
スポット情報
スポット名 | 白玉の滝(シラタマノタキ) |
---|---|
住所 | 新潟市秋葉区金津 |
問合せ | 0250-22-6911(里山ビジターセンター) |
駐車場 | 10台 |
弥彦村|弥彦
彌彦神社

ひんやり清々しい空気が漂う夏こそ訪れたい弥彦の名所
杉林が続く幻想的な境内は夏の日差しの中でもひんやりと涼しく、この時季、涼を求めて訪れるには絶好のスポット。美しい景色とすがすがしい空気に包まれて、心身ともにリフレッシュしましょう。

スポット情報
スポット名 | 彌彦神社(ヤヒコジンジャ) |
---|---|
住所 | 西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2 |
問合せ | 0256-94-3154(弥彦観光協会) |
営業時間 | 参拝自由(宝物殿は9時〜16時、月曜は休館) |
駐車場 | 2,000台 |
HP | 彌彦神社ホームページ |
長岡市|西中野俣
杜々の森名水公園

名水と森林浴のダブルで心身ともにリフレッシュ!
ブナやケヤキ、カエデなどの古木が群立し、豊かな自然に囲まれた公園。「全国名水百選」にも数えられる清水が湧き、その流れる名水は自由に汲んで持ち帰ることもできます。
スポット情報
スポット名 | 杜々(トド)の森名水公園 |
---|---|
住所 | 長岡市西中野俣3996 |
問合せ | 0258-58-3050 |
営業時間 | 9時〜17時(名水会館アトレとど) |
定休日 | 火曜※8月は無休(名水会館アトレとど) |
駐車場 | 200台 |
HP | 杜々の森名水公園ホームページ |
魚沼市|湯之谷芋川
奥只見湖遊覧船

涼やかな風を浴びながら名所と絶景を堪能
日本有数の広さを誇る人造湖・奥只見湖。湖上から雄大な自然を眺められる遊覧船は大小合わせて全部で4種類あり、3つのコースで楽しめます。約40分間運航する周遊コースでは、羊の顔に見える奇岩や、雨天のみ見られる幻の滝といった名所をめぐります。

スポット情報
スポット名 | 奥只見湖遊覧船(オクタダミコユウランセン) |
---|---|
住所 | 魚沼市湯之谷芋川字大鳥1317-3 |
問合せ | 025-795-2242(奥只見観光) |
営業時間 | 遊覧船の運航は時期により変更あり。詳細は要問い合わせ |
料金 | 奥只見周遊コース大人1,200円、銀山平コース・尾瀬口コース大人各1,500円 |
定休日 | 11月9日(水)〜2023年5月19日(金)、営業期間中は無休、荒天時は運休あり |
駐車場 | 700台(奥只見ダム駐車場) |
HP | 奥只見湖遊覧船ホームページ |
湯沢町|土樽
大源太キャニオン 四十八滝

展望台から眺める圧巻の風景に日常を忘れリフレッシュ!
大源太湖から流れ出る清水が形成した滝。展望台から眺める、はるか下方を流れる風景は圧巻。爽やかな水音と四方を囲む深い緑が、リラックスをもたらしてくれるので、日常を忘れ、自然の偉大さにぜひ身をゆだねてみてください。
スポット情報
スポット名 | 大源太キャニオン 四十八滝(シジュウハチタキ) |
---|---|
住所 | 南魚沼郡湯沢町大字土樽 |
問合せ | 025-785-5505(湯沢町観光まちづくり機構) |
駐車場 | あり |
備考 | 写真は堰堤補強工事前のもので現在の状況は若干異なる |
HP | 越後湯沢観光ナビのページ |
湯沢町|湯沢
滝沢公園 不動滝

マイナスイオンたっぷり湯沢が誇る景勝地
滝沢公園内の坂道を登っていくと現れる「不動滝」。堤防の上部を奥へ進むと小ゼン(別名・金剛滝)が、さらに7分ほど登ったところに大ゼンがあります。マイナスイオンをたっぷり浴びて、心を開放しましょう。

スポット情報
スポット名 | 滝沢公園 不動滝(タキザワコウエン フドウタキ) |
---|---|
住所 | 南魚沼郡湯沢町大字湯沢 |
問合せ | 025-785-5505(湯沢町観光まちづくり機構) |
駐車場 | なし |
備考 | 月〜金曜は工事のための通行規制あり、土・日曜・祝日は終日通行可。滝沢公園は全日入園可能 |
HP |
十日町市|松之山
美人林

美しい緑に囲まれて心も体もリラックス
樹齢約100年のブナの木が立ち並ぶ圧巻の光景を求めて、年間約10万人が集まる景勝地。鮮やかな緑の葉が日光を遮るため、林の中は2℃ほど気温が低いそう。木漏れ日を浴びながら、遊歩道をのんびり散策しましょう。

スポット情報
スポット名 | 美人林(ビジンバヤシ) |
---|---|
住所 | 十日町市松之山松口1712-2付近 |
問合せ | 025-597-3442(松代・松之山温泉観光案内所) |
駐車場 | 30台 |
HP | 十日町市観光協会のページ |
津南町|谷内
龍ヶ窪の池

真夏でも清涼感たっぷり!伝説が残る神秘的な池
竜が三日三晩雨を降らせてできたという竜神伝説が残る池。一日約43,000トンもの水が湧き出ており、「日本の名水百選」にも指定されています。透明度の高い池は美しさは息をのむほど。遊歩道を散策しながら、清々しさを味わってください。
スポット情報
スポット名 | 龍ヶ窪の池(リュウガクボノイケ) |
---|---|
住所 | 中魚沼郡津南町谷内6217 |
問合せ | 025-765-5585(津南町観光協会) |
定休日 | 6月〜10月はなし |
駐車場 | 20台(駐車料金普通車200円) |
HP | 津南町観光協会のページ |
備考 | 入場無料 |
津南町|結東
見倉橋(秋山郷)

映画のロケ地としても知られる絶景のつり橋
オダギリジョー出演の映画「ゆれる」のロケ地としても有名なつり橋。幅1メートルほどの橋の上からは、暑さを忘れるような渓谷美を眺めることができます。川のせせらぎに耳を傾けながら、渓谷を吹き抜ける風を全身で感じてください。

スポット情報
スポット名 | 見倉橋(ミクラバシ)(秋山郷) |
---|---|
住所 | 中魚沼郡津南町結東 |
問合せ | 025-765-5585(津南町観光協会) |
定休日 | 6月〜10月はなし |
駐車場 | 5台(じゃまくら石公園) |
HP | 津南町観光協会のページ |
津南町|上郷上田
森林セラピー基地「樽田の森」

大自然に囲まれた美しい森で涼感トレッキング
力強いブナの木が生い茂る森の中に、4つのトレッキングコースを用意。初心者におすすめの「じょんのびコース」は、鳥のさえずりや爽やかな風、森の香りを五感で感じながら往復1時間ほどの散策を楽しめる。より本格的な森林セラピーを体験したい人には、ガイド付きのツアーもあり。
スポット情報
スポット名 | 森林セラピー基地「樽田(タルダ)の森」 |
---|---|
住所 | 中魚沼郡津南町上郷上田 |
問合せ | 025-765-5454 |
駐車場 | 10台 |
HP | 森林セラピー基地「樽田の森」ホームぺージ |
備考 | 入場無料、セラピーガイドツアーは要予約 |
妙高市|杉野沢
苗名滝

爽快な水音と水しぶきでひんやり癒やされて
落差約55メートルのこちらの滝は、「日本の滝百選」にも選ばれている新潟県を代表する名瀑。地響きがするほど豪快なさまから「地震滝」とも呼ばれ、迫力あるごう音とともに勢いよく流れ落ちる姿には、大人でも圧倒されるほど。駐車場から遊歩道を15分ほど歩けば、滝つぼ近くの展望ポイントへ。きらきらした水しぶきと冷たい空気に触れたら、気分爽快。夏ならではの清々しさを感じながら、水と緑の大自然を五感で楽しもう。

スポット情報
スポット名 | 苗名滝(ナエナダキ) |
---|---|
住所 | 妙高市杉野沢 |
問合せ | 0255-86-3911(妙高高原観光案内所) |
定休日 | 6月〜10月はなし |
駐車場 | 100台 |
HP | 妙高観光局のページ |
糸魚川市|小滝
小滝川ヒスイ峡

ヒスイに神秘を感じる秘境の渓谷
日本最大のヒスイの産地で、国の天然記念物にも指定されている。ヒスイ峡に迫るようにそり立つ明星山の大岩壁とごつごつとした岩が大小に並ぶ景観は迫力満点。巨岩を縫うように流れる小滝川の河原を歩けば、時折ヒスイの原石が見え隠れすることも。ヒスイに神秘を感じながら、清涼感たっぷりの渓谷を楽しみましょう。
スポット情報
スポット名 | 小滝川ヒスイ峡(コタキガワヒスイキョウ) |
---|---|
住所 | 糸魚川市大字小滝 |
問合せ | 025-553-1785(糸魚川市観光案内所) |
駐車場 | 35台 |
HP | 糸魚川観光協会ページ |
※掲載の情報は取材時のものです。情報は変更になる場合がありますので、お出かけ前にHPもしくは事前に連絡をしてご確認ください。


関連記事

注目記事ランキング


ログインして
もっと便利に!