4歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。
【2021年版】新潟の紅葉ライトアップ 名所8選 弥彦、北方文化博物館、もみじ園、松雲山荘…、夜ならではの風情を楽しもう

【2021年版】新潟の紅葉ライトアップ 名所8選 弥彦、北方文化博物館、もみじ園、松雲山荘…、夜ならではの風情を楽しもう
秋も深まり、県内各地で木々が色づいてきました。紅葉と青空のコントラスも素敵ですが、夕闇に照らし出される木々の様子も幻想的で美しいですよね。今回は、県内の紅葉の名所のライトアップ情報を集めました。デートで、家族で、秋の夜長を楽しんではいかがでしょう。
|目次|
●旧齋藤家別邸 秋 庭園ライトアップ
(新潟市)
●北方文化博物館 紅葉ライトアップ
(新潟市)
●弥彦公園 もみじ谷ライトアップ
(弥彦村)
●清水園 紅葉ライトアップ(新発田市)
●黄金の里イチョウライトアップ
(五泉市)
●越路もみじまつり(長岡市)
●2021松雲山荘 紅葉ライトアップ
(柏崎市)
●玉翠園・谷村美術館 秋の庭園ライトアップ2021(糸魚川市)
※情報は掲載時点のもので、変更になる場合があります。
※会場で実施される感染症対策や各自対策をしっかり行い、ルールを守って観覧しましょう。
■そのほか、新潟の紅葉スポットまとめはコチラから!
●旧齋藤家別邸/新潟市中央区
旧齋藤家別邸 秋 庭園ライトアップ
2021年11月12日(金)〜14日(日)、19日(金)〜21日(日)

紅葉に染まる名家の庭園をライトアップ
豪商・四代齋藤喜十郎が大正7年に別荘として造った「旧齋藤家別邸」。砂丘地形を利用した回遊式庭園を紅葉のシーズンに合わせてライトアップ。紅葉が優美に照らし出される。また、庭園中央に配された池の水面に紅葉が映り込む様子も美しい。
イベント情報
イベント名 | 旧齋藤家別邸 秋 庭園ライトアップ |
---|---|
開催期間 | 2021年11月12日(金)〜14日(日)、19日(金)〜21日(日) |
開催時間 | 17時30分〜19時30分 |
会場 | 旧齋藤家別邸(新潟市中央区西大畑町576) |
料金 | 大人500円、小中学生300円(土・日曜は200円)※ライトアップ協力金含む |
お問合せ先 | 旧齋藤家別邸(025-210-8350) |
外部リンク | http://saitouke.jp/ |
備考 | ライトアップ特別開館時間中は、庭園散策は不可。紅葉の状況はHPに掲載 |
●北方文化博物館/新潟市江南区
北方文化博物館 紅葉ライトアップ
2021年11月13日(土)・14日(日)

豪農の館・伊藤邸の夜の紅葉を楽しむ、2日間限りのライトアップ
登録有形文化財に指定され、越後豪農の館を今に伝える博物館。100畳敷きの大広間から眺める庭園は、朱や黄色、緑の美しいコントラストで見る人を魅了する。期間中は夜間ライトアップが行われ、池の水面に木々のシルエットが浮かび上がる。神秘的な情景を楽しんで。
イベント情報
イベント名 | 北方文化博物館 紅葉ライトアップ |
---|---|
開催期間 | 2021年11月13日(土)・14日(日) |
開催時間 | 17時〜19時(開館時間を延長して行うため、17時に点灯予定) |
会場 | 北方文化博物館(新潟市江南区沢海2-15-25) |
料金 | 大人800円、小・中学生400円 ※14日(日)のみ小中学生は無料 |
お問合せ先 | 北方文化博物館(025-385-2001) |
外部リンク | http://hoppou-bunka.com/ |
備考 | 正門駐車場を利用。詳細はホームページを参照 |
●弥彦公園 もみじ谷/弥彦村弥彦
弥彦公園 もみじ谷ライトアップ
2021年10月30日(土)〜11月23日(火・祝)

LEDライトを大幅増設しエリアを拡大!「光の参道」が弥彦公園に
県内随一の紅葉スポットとして知られる弥彦公園のもみじ谷。今年は「光の参道」をテーマに、LEDライトの数を大幅に増設。リニューアルしたライトアップで、艶やかに映し出される紅葉を楽しめる。また、公園の池も整備されたため、水面に映る「逆さ紅葉」にも注目。弥彦公園のほか、彌彦神社一の鳥居や玉の橋でもライトアップが行われる。
イベント情報
イベント名 | 弥彦公園 もみじ谷ライトアップ |
---|---|
開催期間 | 2021年10月30日(土)〜2021年11月23日(火・祝) |
開催時間 | 17時〜21時 |
会場 | 弥彦公園 もみじ谷(西蒲原郡弥彦村弥彦) |
料金 | 入場無料 |
お問合せ先 | (一社)弥彦観光協会(0256-94-3154) |
外部リンク | https://www.e-yahiko.com/ |
備考 | 駐車場有料 |
●清水園/新発田市大栄町
清水園 紅葉ライトアップ
2021年11月6日(土)・7日(日)

新発田藩主・溝口家の旧下屋敷。鏡のように池に映るライトアップされた紅葉は、夜の静寂と相まって、昼とはひと味違った幻想的な雰囲気を醸し出す。
イベント情報
イベント名 | 清水園 紅葉ライトアップ |
---|---|
開催期間 | 2021年11月6日(土)・7日(日) |
開催時間 | 17時〜19時 |
会場 | 清水園(新発田市大栄町7-9-32) |
料金 | 大人500円、小中学生200円 |
お問合せ先 | 北方文化博物館(025-385-2001) |
外部リンク | http://hoppou-bunka.com/shimizuen/ |
備考 | 通常の入口は16時30分で閉門。駐車場に面した家老門より入場。受付は書院にて。施設内は庭園内も含め見学できない場所あり。詳細はHP参照 |
●蛭野農村公園隣/五泉市蛭野
黄金の里イチョウライトアップ
2021年11月5日(金)〜23日(火・祝)

黄一色に染まった大イチョウが金色に浮かび上がる
樹齢200年〜600年というイチョウの木が100本ほど立ち並び、ギンナンの産地として知られる五泉市の蛭野地区。紅葉シーズンには、辺り一面が黄金色に染まることから「黄金の里」とも呼ばれ、のどかで美しい風景が広がる。期間中は蛭野農村公園隣にある大イチョウがライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出す。
イベント情報
イベント名 | 黄金の里イチョウライトアップ |
---|---|
開催期間 | 2021年11月5日(金)〜2021年11月23日(火・祝) |
開催時間 | 17時〜20時 |
会場 | 蛭野農村公園隣(五泉市蛭野321-1) |
料金 | 観覧無料 |
お問合せ先 | 五泉市観光案内所 0250-47-8388(9時〜17時) |
外部リンク | https://www.gosen-kankou.niigata.jp/ |
●もみじ園/長岡市朝日
越路もみじまつり
2021年10月30日(土)〜11月23日(火・祝)

夜空に紅葉!ライトアップされたモミジを楽しもう
明治時代の大地主・高橋家の別荘内に造られた庭園。樹齢150年超のモミジが鮮やかに色付き、園内はじゅうたんを敷き詰めたように真っ赤に染まる。10月30日(土)からの「越路もみじまつり」では、夕暮れ時から21時まで園内がライトアップされ、紅葉が夜空に浮かび上がる。抽選でご当地の景品が当たる「越後三大紅葉スタンプラリー」も開催される。
イベント情報
イベント名 | 越路もみじまつり |
---|---|
開催期間 | 2021年10月30日(土)〜2021年11月23日(火・祝) |
開催時間 | ライトアップは夕暮れ時〜21時 |
会場 | もみじ園(長岡市朝日600) |
料金 | 入場無料 |
お問合せ先 | 長岡市越路支所産業建設課(0258-92-5903) |
外部リンク | https://koshiji-momijien.com/index.html |
備考 | 駐車場250台あり |
●松雲山荘/柏崎市緑町
2021松雲山荘 紅葉ライトアップ
2021年10月30日(土)〜11月28日(日)

昼間とはひと味違う夜の風情を
大正時代から数十年かけて造園された日本庭園。夜空に深紅のトンネルが浮かび上がる恒例のライトアップを今年も開催。昼とはひと味違った秋の風情を存分に堪能しながら散策を楽しんで。
イベント情報
イベント名 | 2021松雲山荘 紅葉ライトアップ |
---|---|
開催期間 | 2021年10月30日(土)〜2021年11月28日(日) |
開催時間 | 日没(17時頃)〜21時 |
会場 | 松雲山荘(柏崎市緑町3 ※赤坂山公園隣) |
料金 | 入場無料 |
お問合せ先 | 柏崎市商業観光課(0257-21-2334) |
外部リンク | https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/event_information/23047.html |
備考 | 駐車場は、赤坂山公園第4駐車場のみ運営協力費として500円が必要 |
●玉翠園・谷村美術館/糸魚川市京ケ峰
玉翠園・谷村美術館 秋の庭園ライトアップ2021 〜つながるライトバルーンプロジェクト〜
2021年11月10日(水)〜14日(日)

幻想的な庭園ライトアップに加えライトバルーンも
木彫芸術の第一人者である澤田政廣氏の作品の数々を展示する谷村美術館と、隣接する広大な景色を望める観賞式庭園・玉翠園。紅葉の見頃を迎える時期にライトアップが行われ、非日常感あふれる幻想的なムードを楽しめる。さらに今年は、アーティスト・イワタマサヨシ氏による、新型コロナウイルスの終息を願う「つながるライトバルーンプロジェクト」も同時開催。月のように明かりがともったバルーンの前で記念撮影ができる。
イベント情報
イベント名 | 玉翠園・谷村美術館 秋の庭園ライトアップ2021 〜つながるライトバルーンプロジェクト〜 |
---|---|
開催期間 | 2021年11月10日(水)〜2021年11月14日(日) |
開催時間 | 17時〜19時30分(最終入場19時) |
会場 | 玉翠園・谷村美術館(糸魚川市京ケ峰2-1-13) |
料金 | 大人500円、高校生以下300円 |
お問合せ先 | ガーデン・ミュージアム運営協議会(玉翠園・谷村美術館内)(025-552-9277) |
外部リンク | http://gyokusuien.jp/ |
備考 | 雨天の場合はライトバルーンのみ中止。混雑時は、観覧時間を制限する場合あり |


関連記事

注目記事ランキング


ログインして
もっと便利に!