趣味は寝ることと漫画を読むこと。なKomachi編集部員です。新潟の楽しいことやおいしいものについて幅広くお届けします!
【2月15日(火)まで】新潟伊勢丹「2022 ショコラモード」に行ってきました!

今年も待ちに待ったバレンタインシーズンがやってきましたね!この季節はいつも日々浮わついているチョコ好き編集部須賀です。

新潟伊勢丹で今日から始まった、「2022ショコラモード」。毎年全国各地から数多くのチョコレートが集まる、年に一度のチョコの祭典、毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?
今年は初登場のショップも多く、さらには4階、1階(2月2日〜15日)にまで会場が広がりパワーアップしているそう。今回はその会場の様子を少しだけご紹介します!


今年のテーマは「チョコレートでつながる世界」。ベルギー、フランス、スペインといった各国から集まったショコラティエの傑作から、日本の匠の技術が光る和素材のチョコまで、絶対に食べておきたい銘品が勢ぞろいしています!


会場には、華やかなパッケージのチョコレートがずらりと並びます。今年は初出店が24店舗。どんな新しい味に出会えるのか、今からワクワク!

イチオシは、ベルギー王室御用達の「ピエール マルコリーニ」の新作。“情熱と航海”をテーマにした、ハート型のかわいいパッケージが印象的です。

ほかにも、フランスのショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン」のボンボンショコラや、

砂糖や添加物を極力使わず、素材のおいしさを生かした「ローラン・ジェルボー」(日本での出店はとってもレアなんだそう)のショコラ、

いまブームの波が来ている、ピスタチオをふんだんに使った専門店「ピスタチオマニア」のチョコやクランチ…
などなど。一日じゃ回りきれない!


さらに4階の特設会場や、1階「サークルダンロ」でも展開。2月2日(水)からは、「サークルダンロ」横の特設会場も加わり、全体的にかなり店舗が追加されます。もうこれは何度も足を運ぶしかないですね!


6階の催物場では、ソフトやジェラート、焼き菓子など、ライブ感のある商品も販売されていました。その中から今回は、「オスピターレ」のスフォリアテッラをテイクアウト(その場で焼き上げていて、会場にいい香りが漂っていました…!)。

とにかくバリッとした食感が楽しい!期間限定の「スペシャルチョコレート」は、チョコがけされたパリパリ生地の中に濃厚なジャンドゥーヤがたっぷり詰まっています。ちょうどいいサイズ感で、フレーバーも豊富なので、たくさん買って食べ比べてみるのもおすすめです。

開催期間は本日から2月15日(火)まで。お店が盛りだくさんすぎて、正直全然時間が足りない!これから期間中、何度も足を運ぼうと思います。


余談ですが、カタログもとってもかわいいんです!内容は、新潟伊勢丹のHPでも見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
イベント情報
イベント名 | チョコレートの祭典 2022ショコラモード |
---|---|
開催期間 | 2022年1月20日(木)〜2月15日(火) |
開催時間 | 10時〜19時(土曜は19時30分まで、最終日は17時まで) |
会場 | 新潟伊勢丹 6F催物場、4F・1F特設会場(新潟市中央区八千代1-6-1) |
料金 | 入場無料 |
お問合せ先 | 新潟伊勢丹(025-242-1111(大代表)) |
外部リンク | https://www.isetan.mistore.jp/niigata.html |
備考 | 1階の特設会場は2月2日〜15日。イベントの詳細やカタログは新潟伊勢丹HP内のショコラモードのページ(https://www.isetan.mistore.jp/niigata/event_calendar/modeduchocolat.html)を参照 |


関連記事

注目記事ランキング


ログインして
もっと便利に!