公開日2023.06.25
最終更新日2024.02.14

【2023】新潟県の花火大会53選 日程&見どころ

【2023】新潟県の花火大会53選 日程&見どころ
公開日2023.06.25
最終更新日2024.02.14

【2023】新潟県の花火大会53選 日程&見どころ

この夏、開催が予定されている新潟県内の花火大会をピックアップしました。長岡市、新潟市、柏崎市など、例年注目を集める大規模な大会から、地元の情緒ある大会まで、幅広くご紹介します。日程別に掲載していますから、今日、明日、どこで花火が開催されるかわかりますよ。ぜひチェックを!

※掲載の情報は取材時のものです。天候などにより、変更がある場合がありますので、問い合わせ先などへご確認の上、お出かけください。


注目の3花火ピックアップ

長岡まつり大花火大会

開催日:8月2日(水)・3日(木)
開催時間:19時20分〜21時10分(予定)
花火玉数:非公表
例年の人出:約280,000人(2022年)

長岡の思いを万彩の花火に込めて… 夜空を埋め尽くす大輪の華
日本三大花火のひとつに数えられる県内屈指の花火大会。今年は昨年同様に全席有料観覧席のみで開催される。今年の目玉は、音楽とともに打ち上げられる5つのミュージック花火。打ち上げ幅が約2キロにも及ぶ「復興祈願花火フェニックス」をはじめ、「天地人花火」「この空の花」など、壮大な音楽と共に夜空に花開く大輪の花火を見ることができる。世界に誇る感涙必至の花火ショーをぜひその目に焼き付けて。

イベント情報

イベント名 長岡まつり大花火大会
開催期間 2023年8月2日(水)・3日(木)
開催時間 19時20分〜21時10分(予定)
会場 長生橋下流信濃川河川敷周辺
お問合せ先 長岡花火財団(0258-39-0823
外部リンク https://nagaokamatsuri.com/
備考 駐車場/あり
小雨決行。荒天の場合は未定。※無料観覧席なし。有料観覧席は残席があれば再販売あり

新潟まつり花火大会

開催日:8月6日(日)
開催時間:19時20分〜1時間程度
花火玉数:未定
例年の人出:約100,000人(2022年)

新潟の夏空を美しく照らす、音と光のコラボレーション花火
8月4日(金)から6日(日)の3日間にわたり開催される新潟まつりは、新潟を代表する夏の風物詩。そのフィナーレを飾る花火大会では、音楽に合わせてさまざまな花火が咲き乱れる音楽付き花火や、迫力満点のワイドスターマインなどが観客を楽しませる。日本一長い川として知られる信濃川を舞台に、音楽と花火が華やかに競演する優美な景色に酔いしれて。

イベント情報

イベント名 新潟まつり花火大会
開催期間 2023年8月6日(日)
開催時間 19時20分〜1時間程度
会場 信濃川河畔(昭和大橋西詰ほか)
お問合せ先 新潟まつり実行委員会(新潟市観光政策課内)(025-226-2608
外部リンク https://niigata-matsuri.com/
備考 駐車場/なし(民間有料駐車場を利用)
荒天の場合は中止(順延なし)

ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会

開催日:2023年7月26日(水)
開催時間:19時30分〜21時10分
花火玉数:約16,000発
例年の人出:約154,000人(2022年)

海に咲く美しい光の花が柏崎の空と海を鮮やかに彩る
海に向かって次々と花火が打ち上げられる“海の街・柏崎”ならではの花火大会。「海中空スターマイン」「ワイドスターマイン」など、約16,000発もの花火が打ち上がるなか、大迫力の花火が連続に夜空を彩る「尺玉100発一斉打ち上げ2連発」と、花火大会のラストを飾る「怒涛の尺玉300連発」は見逃し厳禁。県内の三大花火大会の先陣を切る、煌びやかな海上花火を見に行こう。

イベント情報

イベント名 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会
開催期間 2023年7月26日(水)
開催時間 19時30分〜21時10分
会場 みなとまち海浜公園、中央海岸一帯(柏崎市西港町)
お問合せ先 柏崎市商業観光課(0257-21-2334
外部リンク https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/index.html
備考 駐車場/2,345台
雨天決行。荒天の場合は延期の可能性あり

今日開催される花火大会が分かる!

新潟花火カレンダー

7月

7/8(土)
中之口まつり大花火大会(新潟市西蒲区)
7/15(土)
松代観音祭花火大会(十日町市)
浦佐夏まつり大煙火大会(南魚沼市)
7/16(日)
千手観音十七夜まつり(十日町市)
しおざわ夏まつり大花火大会(南魚沼市)
7/19(水)
南魚沼市兼続公まつり大煙火大会(南魚沼市)
7/22(土)
早川大花火大会(糸魚川市)
第44回津南まつり(津南町)
7/23(日)
第55回見附まつり花火大会(見附市)
燕大花火大会(燕市)
7/25(火)
弥彦燈籠まつり奉納花火大会(弥彦村)
7/26(水)
ぎおん柏崎まつり海の大花火大会(柏崎市)
上越まつり大花火大会(上越市)
7/29(土)
川口まつり花火大会(長岡市)
第45回赤泊港まつり納涼花火大会(佐渡市)
7/30(日)
和納十五夜祭り花火打上げ(新潟市西蒲区)


7/8(土)

中之口まつり大花火大会(新潟市西蒲区)
開催時間:20時〜(翌日に順延の場合は20時30〜)
花火玉数:未定
例年の人出:約3,000人(祭り全体)
会場:新潟市西蒲区福島地内

新潟市西蒲区中之口地区の花火大会。規模は小さいながらも、のどかな雰囲気と夜空に打ち上がる美しい花火をゆっくりと楽しめると評判。

イベント情報

イベント名 中之口まつり大花火大会
開催期間 2023年7月8日(土)
開催時間 20時〜(翌日に順延の場合は20時30〜)
会場 新潟市西蒲区福島地内
お問合せ先 西蒲区役所中之口出張所(025-375-2712)※土・日曜は中之口地区コミュニティセンター(025-201-9399)へ
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/3361
備考 駐車場/なし
小雨未定。荒天の場合は翌日に順延(翌日も雨の場合は後日検討)

7/15(土)

松代観音祭花火大会(十日町市)
開催時間:19時30分〜21時
花火玉数:約100発以上
例年の人出:約3,000人
会場:十日町市松代ほくほく通りほか

松代地域中心部にある十王堂に祀られた「馬頭観音」の祭礼。山間地ならではの轟音が響き渡る花火大会は一見の価値あり。

イベント情報

イベント名 松代観音祭花火大会
開催期間 2023年7月15日(土)
開催時間 19時30分〜21時
会場 十日町市松代ほくほく通りほか
お問合せ先 松代観音祭実行委員会事務局(松代町商工会)(025-597-2006
外部リンク https://www.tokamachishikankou.jp/event/matsudaikannonmatsuri/
備考 駐車場/100台
小雨決行。荒天の場合は16日(日)または17日(月・祝)に順延

7/15(土)

浦佐夏まつり大煙火大会(南魚沼市)
開催時間:20時〜21時30分(予定)
花火玉数:未定
例年の人出:約1,000人
会場:旧浦佐スキー場(予定)

風情ある里山の景色を照らし出すように、空に花火が打ち上がる。花火大会に加え、翌日に行われる大民謡流しと御神興渡御も見逃せない。

イベント情報

イベント名 浦佐夏まつり大煙火大会
開催期間 2023年7月15日(土)
開催時間 20時〜21時30分
会場 旧浦佐スキー場(予定)
お問合せ先 大和観光協会(025-777-3054
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2454
備考 駐車場/50台
小雨決行

7/16(日)

千手観音十七夜まつり(十日町市)
開催時間:17時〜21時
花火玉数:約100発
例年の人出:約1,000人
会場:十日町市千手観音付近

1,200余年もの伝統を誇る千手観音の例大祭。参道には露店が立ち並びにぎわいを見せる。集落主催の花火大会では約100発の花火が打ち上がる。

イベント情報

イベント名 千手観音十七夜まつり
開催期間 2023年7月16日(日)
開催時間 17時〜21時
会場 十日町市千手観音付近
お問合せ先 十日町市観光協会(025-757-3345
外部リンク https://www.tokamachishikankou.jp/event/senjukannon_jyuushitiya/
備考 駐車場/50台
小雨決行。荒天の場合は翌日に順延

7/16(日)

しおざわ夏まつり大花火大会(南魚沼市)
開催時間:19時45分〜21時
花火玉数:約250発
例年の人出:約6,000人
会場:南魚沼市塩沢中野魚野川土手

しおざわ夏まつりのクライマックスを華やかに彩る花火大会。塩沢の夜空を飾る、厄年祓い同窓生花火や還暦花火にも注目を。

イベント情報

イベント名 しおざわ夏まつり大花火大会
開催期間 2023年7月16日(日)
開催時間 19時45分〜21時
会場 南魚沼市塩沢中野魚野川土手
お問合せ先 塩沢商工会(025-782-1206
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2452
備考 駐車場/200台
小雨決行。荒天の場合は順延

7/19(水)

南魚沼市兼続公まつり大煙火大会(南魚沼市)
開催時間:19時30分〜21時(予定)
花火玉数:約2,000発
例年の人出:約17,000人
会場:南魚沼市六日町地区魚野川河川敷

南魚沼市兼続公まつりのクライマックスを彩る花火大会。山々に囲まれた会場に打ち上がる超特大スターマインに注目。山にこだまする破裂音は迫力満点だ。

イベント情報

イベント名 南魚沼市兼続公まつり大煙火大会
開催期間 2023年7月19日(水)
開催時間 19時30分〜21時(予定)
会場 南魚沼市六日町地区魚野川河川敷
お問合せ先 南魚沼市観光協会(025-783-3377
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2451
備考 駐車場/南魚沼市民会館
小雨決行。荒天の場合は翌日に順延

7/22(土)

早川大花火大会(糸魚川市)
開催時間:20時〜21時20分
花火玉数:約1,000発
例年の人出:約4,000人
会場:糸魚川市新町早川河川周辺

祇園祭の行事に合わせ、糸魚川市早川地区が一体となって打ち上げる伝統の花火。長さ170メートルにも及ぶ超特大ナイアガラは必見。

イベント情報

イベント名 早川大花火大会
開催期間 2023年7月22日(土)
開催時間 20時〜21時20分
会場 糸魚川市新町早川河川周辺
お問合せ先 早川大花火大会実行委員会(猪又鉄工所)(025-555-2205
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2393
備考 駐車場/あり
小雨未定。荒天の場合は翌日、もしくは翌々日に順延

7/22(土)

第44回津南まつり(津南町)
開催時間:21時〜21時30分
花火玉数:約300発
例年の人出:約7,000人
会場:大割野特設会場

大民踊流しやパレードといった、さまざまな催しで盛り上がる津南の夏祭り。音楽とシンクロするフィナーレ花火は忘れられない思い出になりそう。

イベント情報

イベント名 第44回津南まつり
開催期間 2023年7月22日(土)
開催時間 21時〜21時30分
会場 大割野特設会場
お問合せ先 津南まつり実行委員会事務局(025-765-5454
外部リンク https://www.town.tsunan.niigata.jp/soshiki/kankou/tsunanmatsuri44.html
備考 駐車場/50台
小雨決行。荒天の場合は中止

7/23(日)

第55回見附まつり花火大会(見附市)
開催時間:19時30分〜21時(予定)
花火玉数:非公開
例年の人出:約10,000人
会場:見附運動公園多目的グラウンド

打ち上げ場所が近く、花火の迫力を間近で感じられる。メッセージ花火や市民花火「フェニックス見附“輝き”」は見逃せない。

イベント情報

イベント名 第55回見附まつり花火大会
開催期間 2023年7月23日(日)
開催時間 19時30分〜21時(予定)
会場 見附運動公園多目的グラウンド
お問合せ先 見附まつり実行委員会花火大会事務局(0258-62-1058
外部リンク https://www.city.mitsuke.niigata.jp/24705.htm
備考 駐車場/960台
小雨決行。荒天の場合は26日(水)に順延

7/23(日)

燕大花火大会(燕市)
開催時間:20時〜21時
花火玉数:約2,000発
例年の人出:約2,000人
会場:燕市交通公園

燕市で開催される3つの夏祭りを締めくくる花火大会。今年は、燕市合併後初めて中之口川沿い、大曲河川公園からの打ち上げに。燕市交通公園に観覧席が開設される。

イベント情報

イベント名 燕大花火大会
開催期間 2023年7月23日(日)
開催時間 20時〜21時
会場 燕市交通公園
お問合せ先 燕市夏まつり連絡協議会(燕市観光振興課内)(0256-77-8233
外部リンク https://www.city.tsubame.niigata.jp/kogyo/kanko/3/14445.html
備考 駐車場/240台
雨天決行。荒天の場合は、24日(月)に順延。24日(月)も荒天の場合は、25日(火)に順延

7/25(火)

弥彦燈籠まつり奉納花火大会(弥彦村)
開催時間:20時〜22時
花火玉数:約250発
例年の人出:約25,000人
会場:弥彦公園前おもてなし広場特設会場

国の重要無形民俗文化財に指定されている祭り。メインは大燈籠とみこし。温泉街を巡行するなか、奉納花火大会も同時に開催される。

イベント情報

イベント名 弥彦燈籠まつり奉納花火大会
開催期間 2023年7月25日(火)
開催時間 20時〜22時
会場 弥彦公園前おもてなし広場特設会場
お問合せ先 弥彦観光協会(0256-94-3154
外部リンク https://www.e-yahiko.com/
備考 駐車場/1,000台
小雨決行

7/26(水)

ぎおん柏崎まつり海の大花火大会(柏崎市)
開催時間:19時30分〜21時10分
花火玉数:約16,000発
例年の人出:約154,000人(2022年)
会場:みなとまち海浜公園、中央海岸一帯(柏崎市西港町)

大仕掛けの花火が夜空と海面を彩る、日本海側最大規模の海上花火大会。海中空スターマインや、尺玉300連発、尺玉100発一斉打ち上げ(2連続)は圧巻。

イベント情報

イベント名 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会
開催期間 2023年7月26日(水)
開催時間 19時30分〜21時10分
会場 みなとまち海浜公園、中央海岸一帯(柏崎市西港町)
お問合せ先 柏崎市商業観光課(0257-21-2334
外部リンク https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/index.html
備考 駐車場/2,345台
雨天決行。荒天の場合は延期の可能性あり

7/26(水)

上越まつり大花火大会(上越市)
開催時間:20時〜20時45分(予定)
花火玉数:約5,000発
例年の人出:約72,000人
会場:関川河口

みこし渡御に合わせて演出された花火大会。高田の町からみこしが関川を下り、荒川橋に到着するとナイアガラ花火が出迎える。

イベント情報

イベント名 上越まつり大花火大会
開催期間 2023年7月26日(水)
開催時間 20時〜20時45分(予定)
会場 関川河口
お問合せ先 直江津祇園祭協賛会(上越商工会議所内)(025-525-1185
外部リンク https://joetsukankonavi.jp/joetsumatsuri/
備考 駐車場/400台
荒天の場合は翌日または30日(日)に順延。有料観覧席(1席2,000円)あり。詳細は問い合わせを

7/29(土)

川口まつり花火大会(長岡市)
開催時間:20時〜21時
花火玉数: 約3,000発
例年の人出:約1,000人
会場:長岡市東川口地内、魚野川堤防ほか

魚野川と信濃川の合流点で行われる花火大会。超大型ミュージックスターマイン「エピセンタ(震央)」をはじめ、色とりどりの花火が打ち上がる。

イベント情報

イベント名 川口まつり花火大会
開催期間 2023年7月29日(土)
開催時間 20時〜21時
会場 長岡市東川口地内、魚野川堤防ほか
お問合せ先 川口まつり実行委員会事務局(長岡市川口支所産業建設課内)(0258-89-3113
外部リンク https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/event/kawa-fes.html
備考 駐車場/約200台
雨天決行

7/29(土)

第45回赤泊港まつり納涼花火大会(佐渡市)
開催時間:20時30分〜(予定)
花火玉数:未定
例年の人出:約2,000人
会場:赤泊港特設会場

日本海海上大相撲などで有名な赤泊港まつりの花火。今年は4年ぶりの開催が決定。佐渡の夜空を色鮮やかな花火が美しく彩る。

イベント情報

イベント名 第45回赤泊港まつり納涼花火大会
開催期間 2023年7月29日(土)
開催時間 20時30分〜(予定)
会場 赤泊港特設会場
お問合せ先 赤泊港まつり実行委員会事務局(080-1184-6953
備考 駐車場/あり
小雨決行。荒天の場合は延期

7/30(日)

和納十五夜祭り花火打上げ(新潟市西蒲区)
開催時間:20時30分〜21時
花火玉数:仕掛花火9組、草花火500本
例年の人出:約300人
会場:三社神社境内

三社神社境内で行われる情緒たっぷりの花火大会。定番のナイアガラはもちろん、文字仕掛け、草花火といった珍しい花火も堪能できる。

イベント情報

イベント名 和納十五夜祭り花火打上げ
開催期間 2023年7月30日(日)
開催時間 20時30分〜21時
会場 三社神社境内
お問合せ先 和納十五夜祭り実行委員会(本田)(090-2535-7927
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/44189
備考 駐車場/30台
小雨決行。荒天の場合は翌日に順延

8月

8/2(水)・3(木)
長岡まつり大花火大会(長岡市)
8/5(土)
第19回三条夏まつり大花火大会(三条市)
村上市花火大会in清流あらかわ(村上市)
8/6(日)
新潟まつり花火大会(新潟市中央区)
第25回聖籠夏まつり海上花火(聖籠町)
大巻ふるさとまつり・大煙火大会(南魚沼市)
8/7(月)
寺泊港まつり海上大花火大会(長岡市)
8/8(火)
両津七夕まつり・川開き大花火大会(佐渡市)
8/11(金・祝)
第56回柿崎納涼花火大会(上越市柿崎区)
三島まつり大花火大会(長岡市)
佐渡の盆獅子ヶ城まつり花火ファンタジー(佐渡市)
8/14(月)
おぐに夏まつり・おぐに大花火大会(長岡市)
令和5年度ふるさとわしままつり花火大会(長岡市)
苗場花火大会(湯沢町)
第38回越後加茂川夏祭り(加茂市)
8/15(火)
第72回出雲崎町船まつり・大花火大会(出雲崎町)
第43回刈羽村ふるさとまつり花火大会(刈羽村)
8/16(水)
五十沢地区ふるさと祭り(南魚沼市)
8/19(土)
五泉ひゃんで花火大会(五泉市)
2023ふるさと名立・夏まつり 海上花火大会(上越市名立区)
8/20(日)
黒埼まつり花火大会(新潟市西区)
岩室温泉まつり大仕掛け花火大会(新潟市西蒲区)
8/25(金)
第46回水原まつり瓢湖大花火大会(阿賀野市)
第49回阿賀野川ござれや花火(新潟市北区)
8/26(土)
えちごせきかわ大したもん蛇まつり花火大会(関川村)
おぢやまつり大花火大会(小千谷市)
西川まつり大筒花火打上げ(新潟市西蒲区)
小木港祭り花火大会(佐渡市)
しただふるさと祭り花火大会(三条市)
小出まつり花火大会(魚沼市)
8/27(日)
とちお祭大花火大会(長岡市)
8/31(木)・9/1(金)
青海神社秋季大祭花火大会(加茂市)


8/2(水)・3(木)

長岡まつり大花火大会(長岡市)
開催時間:19時20分〜21時10分(予定)
花火玉数:非公表
例年の人出:約280,000人(2022年)
会場:長生橋下流信濃川河川敷周辺

目玉は、長岡にゆかりのある音楽にのせたミュージック花火。「Jupiter」や、NHK大河ドラマ「天地人」のテーマなどとシンクロする花火は圧巻。

イベント情報

イベント名 長岡まつり大花火大会
開催期間 2023年8月2日(水)・3日(木)
開催時間 19時20分〜21時10分(予定)
会場 長生橋下流信濃川河川敷周辺
お問合せ先 長岡花火財団(0258-39-0823
外部リンク https://nagaokamatsuri.com/
備考 駐車場/あり
小雨決行。荒天の場合は未定。※無料観覧席なし。有料観覧席は残席があれば再販売あり

8/5(土)

第19回三条夏まつり大花火大会(三条市)
開催時間:19時30分〜21時30分
花火玉数:約4,000発
例年の人出:約69,000人
会場:六ノ町河川緑地

インパクトのある尺玉や、夜空を美しく彩る豪華絢爛なスターマイン、瑞雲橋にかかるフィナーレのナイアガラなど見応え十分。

イベント情報

イベント名 第19回三条夏まつり大花火大会
開催期間 2023年8月5日(土)
開催時間 19時30分〜21時30分
会場 六ノ町河川緑地
お問合せ先 三条夏まつり協賛会(三条商工会議所内)(0256-32-1311
外部リンク https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/events/event_info/2262.html
備考 駐車場/あり
雨天・強風の場合は12日(土)以降に順延(予定)

8/5(土)

村上市花火大会in清流あらかわ(村上市)
開催時間:20時〜21時
花火玉数: 約400発
例年の人出:約2,000人
会場:荒川河川敷

2日間にわたり民謡流し(4日予定)などさまざまなイベントが行われ祭りの最後を飾る。市民の思いが込められたメモリアル花火などが村上の夜空を照らす。

イベント情報

イベント名 村上市花火大会in清流あらかわ
開催期間 2023年8月5日(土)
開催時間 20時〜21時
会場 荒川河川敷
お問合せ先 村上市花火大会実行委員会事務局(荒川支所産業建設課内)(0254-62-3105
外部リンク https://www.city.murakami.lg.jp/site/kanko/arakawataisai.html
備考 駐車場/約150台
小雨決行。荒天の場合は順延

8/6(日)

新潟まつり花火大会(新潟市中央区)
開催時間:19時20分〜1時間程度
花火玉数:未定
例年の人出:約100,000人(2022年)
会場:信濃川河畔(昭和大橋西詰ほか)

3日間続く新潟まつりを締めくくる花火大会。信濃川を舞台に、音楽と花火が華やかに競演する音楽付き花火やワイドスターマインに注目。

イベント情報

イベント名 新潟まつり花火大会
開催期間 2023年8月6日(日)
開催時間 19時20分〜1時間程度
会場 信濃川河畔(昭和大橋西詰ほか)
お問合せ先 新潟まつり実行委員会(新潟市観光政策課内)(025-226-2608
外部リンク https://niigata-matsuri.com/
備考 駐車場/なし(民間有料駐車場を利用)
荒天の場合は中止(順延なし)

8/6(日)

第25回聖籠夏まつり海上花火(聖籠町)
開催時間:20時〜21時
花火玉数:約400発
例年の人出:約10,000人
会場:網代浜

沖合いから約400発の花火が打ち上がり、空と海面に大輪の花を咲かせる海上花火。ほか、マリンレジャーイベントやグルメ屋台なども登場。

イベント情報

イベント名 第25回聖籠夏まつり海上花火
開催期間 2023年8月6日(日)
開催時間 20時〜21時
会場 網代浜
お問合せ先 聖籠町観光協会(0254-27-2111
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/3251
備考 駐車場/1,000台
荒天の場合は順延

8/6(日)

大巻ふるさとまつり・大煙火大会(南魚沼市)
開催時間:20時〜21時(予定)
花火玉数:約100発
例年の人出:約1,200人
会場:五日町雪国スポーツ館周辺

露店や吹奏楽隊の演奏など、市民参加型イベントが行われるふるさと祭り。フィナーレには、至近距離で打ちあがる花火大会が開催される。

イベント情報

イベント名 大巻ふるさとまつり・大煙火大会
開催期間 2023年8月6日(日)
開催時間 20時〜21時(予定)
会場 五日町雪国スポーツ館周辺
お問合せ先 大巻ふるさと祭り実行委員会事務局(大巻地域開発センター内)(025-776-2032
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2058
備考 駐車場/あり
小雨決行。荒天の場合は未定

8/7(月)

寺泊港まつり海上大花火大会(長岡市)
開催時間:19時30分〜
花火玉数:約5,000発
例年の人出:約35,000人
会場:寺泊港、中央海浴場

砂浜から海上へ向けて放たれる「海中海空花火」をはじめ、夜空・海上・海中の3カ所で次々と咲く大輪の花が、夜の海をカラフルに彩る。

イベント情報

イベント名 寺泊港まつり海上大花火大会
開催期間 2023年8月7日(月)
開催時間 19時30分〜
会場 寺泊港、寺泊中央海水浴場
お問合せ先 寺泊観光協会(0258-75-3363
外部リンク https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/event/minatomaturi.html
備考 駐車場/2,500台(みなと公園、中央海浴場の各駐車場)
小雨決行。荒天の場合は翌日に順延

8/8(火)

両津七夕まつり・川開き大花火大会(佐渡市)
開催時間:20時30分〜21時
花火玉数:未定
例年の人出:約17,000人
会場:両津港

佐渡最大級の夏祭りのラストを飾る花火大会。子ども山車パレードやふるさと民謡流し、鬼太鼓競演など、地域全体が盛り上がる。

イベント情報

イベント名 両津七夕まつり・川開き大花火大会
開催期間 2023年8月8日(火)
開催時間 20時30分〜21時
会場 両津港
お問合せ先 両津川開き協会(0259-27-2119
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2428
備考 駐車場/400台(うち有料200台)
小雨未定。荒天の場合は10日(木)まで順延

8/11(金・祝)

第56回柿崎納涼花火大会(上越市柿崎区)
開催時間:19時30分〜20時30分
花火玉数:約500発
例年の人出:約6,000人
会場:柿崎中央海岸

陸上・海中・海空スターマイン同時打ち上げは、海上花火ならではの美しさ。ミュージックスターマインのほか、きらびやかな花火が夜空を染める。

イベント情報

イベント名 第56回柿崎納涼花火大会
開催期間 2023年8月11日(金・祝)
開催時間 19時30分〜20時30分
会場 柿崎中央海岸
お問合せ先 柿崎観光協会(025-536-9042
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/3250
備考 駐車場/約100台(柿崎区総合事務所ほか)
小雨未定。荒天の場合は13日(日)まで順延

8/11(金・祝)

三島まつり大花火大会(長岡市)
開催時間:19時45分〜20時30分(予定)
花火玉数:約1,500発
例年の人出:約7,500人
会場:長岡市みしま体育館、黒川左岸堤防桜づつみ

大花火大会の最後にふさわしい、ダイナミックな特大スターマインが見どころ。午前には、毎年恒例の「全日本丸太早切選手権大会」も実施。

イベント情報

イベント名 三島まつり大花火大会
開催期間 2023年8月11日(金・祝)
開催時間 19時45分〜20時30分(予定)
会場 長岡市みしま体育館、黒川左岸堤防桜づつみ
お問合せ先 三島支所産業建設課(0258-42-2249
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2456
備考 駐車場/300台
小雨決行

8/11(金・祝)

佐渡の盆獅子ヶ城まつり花火ファンタジー(佐渡市)
開催時間:20時〜20時20分(予定)
花火玉数:約700発
例年の人出:約20,000人
会場:佐和田海浴場

伝統芸能と音楽花火が織り成す、風情ある光景を堪能できる。さまざまな曲とコラボレーションしながら、大輪の花火が佐渡の夜空に咲き誇る。

イベント情報

イベント名 佐渡の盆獅子ヶ城まつり花火ファンタジー
開催期間 2023年8月11日(金・祝)
開催時間 20時〜20時20分(予定)
会場 佐和田海浴場
お問合せ先 佐渡の盆獅子ヶ城まつり実行委員会(佐和田商工会内)(0259-52-3148
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2160
備考 駐車場/300台
小雨未定。荒天の場合は翌日に順延

8/14(月)

おぐに夏まつり・おぐに大花火大会(長岡市)
開催時間:19時30分〜21時
花火玉数:未定
例年の人出: 約3,000人
会場:JAえちご中越小国支店カントリーエレベーター前特設会場

郷土芸能やダンスなど、住民参加型のステージイベントが行われる夏まつり。ラストの花火大会では、目の前に打ちあがる迫力満点の花火を楽しめる。

イベント情報

イベント名 おぐに夏まつり・おぐに大花火大会
開催期間 2023年8月14日(月)
開催時間 19時30分〜21時
会場 JAえちご中越小国支店カントリーエレベーター前特設会場
お問合せ先 おぐに夏まつり実行委員会事務局(小国支所産業建設課内)(0258-95ー5906
外部リンク https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/event/o-motihito.html
備考 駐車場/200台
小雨決行。荒天の場合は未定

8/14(月)

令和5年度ふるさとわしままつり花火大会(長岡市)
開催時間:19時45分〜20時30分(予定)
花火玉数:約100発
例年の人出:約2,000人
会場:長岡市島崎

大小のスターマインが、里山の夜空を豪快な音と色とりどりの光で彩る。周辺に障害物がないため、どこからでも花火を観賞できる。

イベント情報

イベント名 令和5年度ふるさとわしままつり花火大会
開催期間 2023年8月14日(月)
開催時間 19時45分〜20時30分(予定)
会場 長岡市島崎
お問合せ先 長岡市和島支所産業建設課(0258-74-3114
外部リンク https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/event/wasima-ma.html
備考 駐車場/90台(和島小学校駐車場利用)
小雨未定。荒天の場合は17日(木)に順延

8/14(月)

苗場花火大会(湯沢町)
開催時間:20時〜20時30分
花火玉数:約300発
例年の人出:約1,000人
会場:浅貝川河川敷

標高1,000メートルの苗場高原で行われる花火大会。爽やかな高原での鑑賞は、いつもの花火大会とはひと味違った雰囲気を味わえるはず。

イベント情報

イベント名 苗場花火大会
開催期間 2023年8月14日(月)
開催時間 20時〜20時30分
会場 浅貝川河川敷
お問合せ先 苗場観光協会(025-789-2706025-789-2121
外部リンク http://www.naeba.gr.jp/guide/summer.shtml
備考 駐車場/あり
小雨決行。荒天の場合は中止

8/14(月)

第38回越後加茂川夏祭り(加茂市)
開催時間:20時30分〜21時
花火玉数: 約1,000発
例年の人出:約40,000人
会場:加茂川河川敷(メイン会場西宮橋〜栄橋)

加茂川の中州から夜空に向けて吹き上がる噴水花火と、市街地にかかる8本の橋を結ぶ大ナイアガラが名物で、毎年多くの見物客が訪れる。

イベント情報

イベント名 第38回越後加茂川夏祭り
開催期間 2023年8月14日(月)
開催時間 20時30分〜21時
会場 加茂川河川敷(メイン会場西宮橋〜栄橋)
お問合せ先 越後加茂川夏祭り実行委員会(加茂商工会議所内)(0256-52-1740
外部リンク https://www.city.kamo.niigata.jp/kankoubunka/echigo-kamogawa/
備考 駐車場/500台
小雨決行。荒天の場合は翌日以降に順延(順延の場合は打上花火のみ)

8/15(火)

第72回出雲崎町船まつり・大花火大会(出雲崎町)
開催時間:19時30分〜20時45分
花火玉数:約1,000発
例年の人出:約15,000人
会場:出雲崎漁港

海上安全や大漁を祈願するお祭りで、大輪の花火を観賞できる。漁船が大漁旗をなびかせながら進む「海上船団パレード」は無料乗船も可(先着・定員あり)。

イベント情報

イベント名 第72回出雲崎町船まつり・大花火大会
開催期間 2023年8月15日(火)
開催時間 19時30分〜20時45分
会場 出雲崎漁港
お問合せ先 出雲崎町船まつり協賛会/大花火大会事務局(出雲崎町商工会内)(0258-78-2064)、船まつり協賛会事務局(出雲崎町産業観光課内)(0258-78-2291
外部リンク https://www.izumozaki.net/event/boatfestival/
備考 駐車場/250台
小雨未定。荒天の場合は後日に順延

8/15(火)

第43回刈羽村ふるさとまつり花火大会(刈羽村)
開催時間:20時〜21時
花火玉数:約250発
例年の人出:約500人
会場:刈羽村第2体育館周辺

夜空に咲く花火を間近で観賞できる。ステージイベントや出店のほか、ゴーカートやふわふわ遊具もあり、家族みんなで楽しめると好評。

イベント情報

イベント名 第43回刈羽村ふるさとまつり花火大会
開催期間 2023年8月15日(火)
開催時間 20時〜21時
会場 刈羽村第2体育館周辺
お問合せ先 刈羽村産業政策課(0257-45-3913
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2277
備考 駐車場/約200台
小雨決行。荒天の場合は翌日に順延

8/16(水)

五十沢地区ふるさと祭り(南魚沼市)
開催時間:19時45分〜21時
花火玉数:約70組
例年の人出:約3,000人
会場:宮児童公園周辺

のどかな田舎の雰囲気と、夏の風情を満喫できる花火大会。メインは、豪華な超特大スターマイン。魚のつかみ取りや縁日コーナーもある。

イベント情報

イベント名 五十沢地区ふるさと祭り
開催期間 2023年8月16日(水)
開催時間 19時45分〜21時
会場 宮児童公園周辺
お問合せ先 五十沢地域開発センター(025-774-2002
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2495
備考 駐車場/120台
小雨決行。荒天の場合は順延。魚のつかみ取りと縁日コーナーは15時〜16時頃

8/19(土)

五泉ひゃんで花火大会(五泉市)
開催時間:19時15分〜20時30分
花火玉数:約350発
例年の人出:約2,500人
会場:早出川三本木大橋上流右岸河川敷

五泉市に元気と活気を、そしてにぎわいある町になるようにと、市民で作り上げる花火大会。記念日を祝う花火など、さまざまな思いが込められた花火が夜空を彩る。

イベント情報

イベント名 五泉ひゃんで花火大会
開催期間 2023年8月19日(土)
開催時間 19時15分〜20時30分
会場 早出川三本木大橋上流右岸河川敷
お問合せ先 五泉ひゃんで花火大会実行委員会事務局(五泉市観光協会)(0250-47-7518
外部リンク https://www.hyandehanabi.com/
備考 駐車場/約700台
荒天の場合は26日(土)に延期、開場は17時

8/19(土)

2023ふるさと名立・夏まつり 海上花火大会(上越市名立区)
開催時間:20時〜21時
花火玉数:250発
例年の人出:約700人
会場:名立漁港西埠頭

夕陽を背景に行うイベント(17時〜)と、海面に映し出される美しい花火を堪能できる海上花火大会の2部構成で開催される。

イベント情報

イベント名 2023ふるさと名立・夏まつり 海上花火大会
開催期間 2023年8月19日(土)
開催時間 20時〜21時
会場 名立漁港西埠頭
お問合せ先 2023ふるさと名立・夏まつり実行委員会事務局(名立まちづくり協議会)(025-537-2182
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/3935
備考 駐車場/230台
荒天の場合は20日(日)に順延(予定)

8/20(日)

黒埼まつり花火大会(新潟市西区)
開催時間:19時30分〜20時30分
花火玉数:150発以上
例年の人出:約30,000人
会場:新潟ふるさと村付近

1991年にスタート。企業団体だけでなく、個人で打ち上げる花火も多く、市民の思いがこもったメッセージを花火の打ち上げと共に披露する。スターマインもあり。

イベント情報

イベント名 黒埼まつり花火大会
開催期間 2023年8月20日(日)
開催時間 19時30分〜20時30分
会場 新潟ふるさと村付近
お問合せ先 黒埼まつり実行委員会 花火部会(黒埼商工会内)(025-377-3155
外部リンク https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_nishi/kurosakimaturi.html
備考 駐車場/約400台(新潟ふるさと村駐車場利用)
荒天の場合は中止。花火大会実施の合図として当日11時に昼花火を打ち上げ。新潟ふるさと村駐車場内での観覧は不可

8/20(日)

岩室温泉まつり大仕掛け花火大会(新潟市西蒲区)
開催時間:20時30分〜21時
花火玉数:未定
例年の人出:約100人
会場:岩室温泉街周辺(丸小山公園)

岩室温泉を訪れた人たちが、のんびりと観賞できるスターマインが自慢の花火大会。花火の前には、幻想的な伝統神興渡御が行われる。

イベント情報

イベント名 岩室温泉まつり大仕掛け花火大会
開催期間 2023年8月20日(日)
開催時間 20時30分〜21時
会場 岩室温泉街周辺(丸小山公園)
お問合せ先 岩室温泉観光協会(0256-82-5715
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2250
備考 駐車場/30台
小雨決行

8/25(金)

第46回水原まつり瓢湖大花火大会(阿賀野市)
開催時間:19時30分〜20時30分
花火玉数:約500発
例年の人出:約16,000人
会場:阿賀野市瓢湖湖畔

4年ぶりに開催が決定した、水原まつりのラストを飾る花火大会。瓢湖上空を彩り、尺玉連発と華麗なファイナルスターマインで締めくくる。

イベント情報

イベント名 第46回水原まつり瓢湖大花火大会
開催期間 2023年8月25日(金)
開催時間 19時30分〜20時30分
会場 阿賀野市瓢湖湖畔
お問合せ先 水原まつり実行委員会事務局(0250-62-2510
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/1823
備考 駐車場/170台
雨天の場合は順延

8/25(金)

第49回阿賀野川ござれや花火(新潟市北区)
開催時間:20時〜21時(予定)
花火玉数:約4,000発
例年の人出:約200,000人
会場:松浜橋上流付近

「響〜KYO〜」をテーマに、観客に響く感動花火を打ち上げる。フィナーレに上がる幻想的なミュージックスターマインの「花鳥風月」は見逃せない。

イベント情報

イベント名 第49回阿賀野川ござれや花火
開催期間 2023年8月25日(金)
開催時間 20時〜21時(予定)
会場 松浜橋上流付近
お問合せ先 阿賀野川ござれや花火事務局(北新潟商工振興会内)(025-259-5811
外部リンク http://gozareya.jp/
備考 駐車場/なし
小雨決行。荒天の場合は中止。「YouTube」でライブ配信を実施予定

8/26(土)

えちごせきかわ大したもん蛇まつり花火大会(関川村)
開催時間:19時〜20時
花火玉数:約1,000発(予定)
例年の人出:約10,000人
会場:荒川河川敷(高瀬・雲母温泉周辺)

山合いだからこその大音響も楽しめる頭上で上がるような臨場感ある花火が魅力。8月27日(日)には、4年ぶりに大蛇パレードが帰ってくる。

イベント情報

イベント名 えちごせきかわ大したもん蛇まつり花火大会
開催期間 2023年8月26日(土)
開催時間 19時〜20時
会場 荒川河川敷(高瀬・雲母温泉周辺)
お問合せ先 関川村観光協会(0254-64-1478
外部リンク http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/tourism/209/index.html
備考 駐車場/100台
小雨決行。荒天の場合は翌日に順延

8/26(土)

おぢやまつり大花火大会(小千谷市)
開催時間:19時15分〜21時(予定)
花火玉数:約7,000発
例年の人出:約50,000人
会場:信濃川旭橋下流左岸

幅約1キロに及ぶ「超ワイドベスビアス大スターマイン」や、ナイアガラの中をコイが泳いでいるような、小千谷らしい仕掛け花火に注目を。

イベント情報

イベント名 おぢやまつり大花火大会
開催期間 2023年8月26日(土)
開催時間 19時15分〜21時(予定)
会場 信濃川旭橋下流左岸
お問合せ先 おぢやまつリ実行委員会事務局(0258-83-3512
外部リンク https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/kanko/ojiyamatsuri.html
備考 駐車場/1,700台(シャトルバス運行予定)
荒天の場合は翌日に順延

8/26(土)

西川まつり大筒花火打上げ(新潟市西蒲区)
開催時間:20時〜21時
花火玉数:未定
例年の人出:約3,000人
会場:西川中学校裏

伝統行事「曽根神社秋季大祭」に合わせて、盛大に花火を打ち上げる。目玉となるのは、きらびやかな「特大尺玉スターマイン」。

イベント情報

イベント名 西川まつり大筒花火打上げ
開催期間 2023年8月26日(土)
開催時間 20時〜21時
会場 西川中学校裏
お問合せ先 西川地域コミュニティ協議会(0256-88-5900
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2256
備考 駐車場/200台
小雨決行。荒天の場合は翌日に順延

8/26(土)

小木港祭り花火大会(佐渡市)
開催時間:20時〜21時
花火玉数:約6,000発
例年の人出:約15,000人
会場:小木港

佐渡を代表する夏祭りのフィナーレを飾る「小木港祭り」の花火大会。三尺玉や豪華スターマインなど、島内唯一の大型花火が次々と打ち上がる。

イベント情報

イベント名 小木港祭り花火大会
開催期間 2023年8月26日(土)
開催時間 20時〜21時
会場 小木港
お問合せ先 小木港祭り実行委員会(小木町商工会内)(0259-86-2216
外部リンク https://www.visitsado.com/event/3639/
備考 駐車場/1,000台
小雨決行。荒天の場合は翌日に順延※28日(月)まで

8/26(土)

しただふるさと祭り花火大会(三条市)
開催時間:20時15分〜21時(予定)
花火玉数:約100発
例年の人出:約25,000人
会場:五十嵐川河川特設会場

祭りを締めくくる花火大会。河川敷から見上げれば、視界全体が華やかな光に包まれ、忘れられない光景に。昼はステージイベントなどもあり。

イベント情報

イベント名 しただふるさと祭り花火大会
開催期間 2023年8月26日(土)
開催時間 20時15分〜21時(予定)
会場 五十嵐川河川特設会場
お問合せ先 しただふるさと祭り実行委員会(下田商工会内)(0256-46-3073
外部リンク https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/events/event_info/2263.html
備考 駐車場/300台
雨天決行。荒天の場合は翌日に順延

8/26(土)

小出まつり花火大会(魚沼市)
開催時間:19時30分〜21時(予定)
花火玉数: 約2,000発
例年の人出:約10,000人
会場:魚野川青島大橋下流両岸

小出まつりの中日に開催される花火大会。約2,000発打ち上げられる花火の中でも、最後の市民花火は必見!

イベント情報

イベント名 小出まつり花火大会
開催期間 2023年8月26日(土)
開催時間 19時30分〜21時(予定)
会場 魚野川青島大橋下流両岸
お問合せ先 小出まつり協賛会(小出商工会)(025-792-2124
外部リンク https://www.iine-uonuma.jp/activity/traditional_events/koide_festival/
備考 駐車場/約150台
小雨決行。荒天の場合は29日(火)まで順延

8/27(日)

とちお祭大花火大会(長岡市)
開催時間:19時30分〜20時45分
花火玉数: 約5,000発
例年の人出:約10,000人
会場:栃尾松葉公園

栃尾の夏と祭りの終わりを告げる約5,000発の花火は誰でもメッセージ花火の打ち上げが可能。思いをのせた感動的な花火を見物しよう。

イベント情報

イベント名 とちお祭大花火大会
開催期間 2023年8月27日(日)
開催時間 19時30分〜20時45分
会場 栃尾松葉公園
お問合せ先 栃尾観光協会(0258-51-1195
外部リンク http://tochiokankou.jp/index.html
備考 駐車場/154台
小雨決行。荒天の場合は順延(日にちは未定)

8/31(木)・9/1(金)

青海神社秋季大祭花火大会(加茂市)
開催時間:20時〜21時
花火玉数:約200発
例年の人出:非公表
会場:加茂山山頂付近

轟音が体に響くほど打ち上げ場所に近い青海神社拝殿付近が絶好の観賞スポット。9月2日(土)には、青海神社神楽殿で奉納神楽も行われる。

イベント情報

イベント名 青海神社秋季大祭花火大会
開催期間 2023年8月31日(木)・9月1日(金)
開催時間 20時〜21時
会場 加茂山山頂付近
お問合せ先 青海神社社務所(0256-52-0671
外部リンク https://www.aomi-jinjya.or.jp/
備考 駐車場/約100台(その他市内各所)
雨天決行。荒天の場合は翌日に順延
「奉納神楽」は13時30分〜開催

9月・10月

9/2(土)
日本海ゆうひ花火(新潟市西区)
9/9(土)・10(日)
片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(小千谷市)
9/17(日)・24(日)
鵜の浜温泉 色彩音楽花火(上越市大潟区)
9/30(土)
阿賀野川あきはなびまつり(新潟市秋葉区)
10/7(土)
栄ふるさと祭り花火大会(三条市)


9/2(土)

日本海ゆうひ花火(新潟市西区)
開催時間:19時30分〜20時30分
花火玉数:約600発
例年の人出:約2,000人
会場:新川漁港

越後平野の中央を流れる新川の開削200周年を記念し、2020年に誕生した花火大会。新川漁港を舞台に約600発の花火を間近で楽しめる。水面に映る花火も美しい。

イベント情報

イベント名 日本海ゆうひ花火
開催期間 2023年9月2日(土)
開催時間 19時30分〜20時30分
会場 新川漁港
お問合せ先 日本海ゆうひ花火実行委員会(メール:nihonkaiyuhihanabi2020@gmail.com
外部リンク https://nihonkaiyuhihanabi.com/
備考 駐車場/200台
悪天候などで安全に打ち上げができない場合、1週間程度の順延日を設定する予定

9/9(土)・10(日)

片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(小千谷市)
開催時間:19時30分〜22時20分(予定)
花火玉数:約15,000発
例年の人出:約160,000人
会場:片貝浅原神社裏手

全国からさまざまな思いを込めて神社に奉納された花火が、盛大に打ち上げられる。特大スターマインや三尺玉、世界一といわれる四尺玉は必見!

イベント情報

イベント名 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火
開催期間 2023年9月9日(土)・10日(日)
開催時間 19時30分〜22時20分(予定)
会場 片貝浅原神社裏手
お問合せ先 片貝町煙火協会(0258-84-3900
外部リンク https://katakaimachi-enkakyokai.info/
備考 駐車場/片貝地内無料3カ所700台(片貝バイパス片側他)、有料7カ所350台、シャトルバス利用者駐車場・無料5カ所1,000台(小千谷市総合体育館、小千谷市白山運動公園、第一測範製作所、越後製菓、木村食品)
雨天決行。小雨・荒天の場合ともに決行(台風の場合と上空風速10メートル以上で順延)

9/17(日)・24(日)

鵜の浜温泉 色彩音楽花火(上越市大潟区)
開催時間:20時〜20時30分(予定)
花火玉数:未定
例年の人出:不明
会場:鵜の浜海岸

鵜の浜温泉の夏の風物詩。色とりどりの鮮やかな色彩花火が音楽に合わせて打ち上がる。音楽と花火のコラボレーションにうっとり!満足すること間違いなし。

イベント情報

イベント名 鵜の浜温泉 色彩音楽花火
開催期間 2023年9月17日(日)・24日(日)
開催時間 20時〜20時30分(予定)
会場 鵜の浜海岸
お問合せ先 大潟観光協会(025-534-4465
外部リンク https://niigata-kankou.or.jp/event/2432
備考 駐車場/100台
悪天候の場合は中止

9/30(土)

阿賀野川あきはなびまつり(新潟市秋葉区)
開催時間:19時〜20時(予定)
花火玉数:約1,000発
例年の人出:非公表
会場:阿賀野川辺プラザ(秋葉区金屋)

阿賀野川の上空を彩る思いのこもったメッセージ花火は、秋葉区の秋の風物詩。心が和む温かい演出を初秋の夜風を感じながら楽しんで。

イベント情報

イベント名 阿賀野川あきはなびまつり
開催期間 2023年9月30日(土)
開催時間 19時〜20時(予定)
会場 阿賀野川辺プラザ
お問合せ先 阿賀野川あきはなびまつり実行委員会(新津商工会議所内)(0250-21-1039
外部リンク https://www.akihanabi.jp/
備考 駐車場/825台
小雨決行。荒天の場合は10月1日(日)に順延

10/7(土)

栄ふるさと祭り花火大会(三条市)
開催時間:18時30分〜19時30分
花火玉数:約300発
例年の人出:約4,500人
会場:三条市役所栄庁舎特設会場

栄ふるさと祭りの終わりを告げる花火大会。打ち上げ場所が平地のため、どこからでも見やすいと好評。秋の夜空を彩る花火を間近でぜひ。

イベント情報

イベント名 栄ふるさと祭り花火大会
開催期間 2023年10月7日(土)
開催時間 18時30分〜19時30分
会場 三条市役所栄庁舎特設会場
お問合せ先 栄ふるさと祭り実行委員会(栄商工会内)(0256-45-3405
外部リンク https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/events/event_info/2261.html
備考 駐車場/300台
小雨決行。荒天の場合は順延

? 使ってみませんか?

 お気に入り 

気になった記事は「お気に入り」に追加しましょう。家族や友人に情報を伝えるシェア機能もありますよ。

※「お気に入り」は新サイト「&Komachi」のみで使える機能です。

この記事を書いた人
Komachi編集部 田口

6歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。

関連記事

キーワード

注目記事ランキング

ログインして
もっと便利に!