公開日2023.04.01
最終更新日2023.12.31

子どもと一緒に行きたい花見スポット!長岡市「悠久山公園」4/7(金)から桜まつりもスタート

子どもと一緒に行きたい花見スポット!長岡市「悠久山公園」4/7(金)から桜まつりもスタート
公開日2023.04.01
最終更新日2023.12.31

子どもと一緒に行きたい花見スポット!長岡市「悠久山公園」4/7(金)から桜まつりもスタート

ソメイヨシノ、シダレザクラなど約2,500本もの桜が美しく咲くスポットでありながら、大型の滑り台や動物園なども備える「悠久山公園」をご紹介。

「花見をしたいけど、小さな子どもがいてゆっくり花見ができない」という方におすすめしたい、大人も子どもも楽しめるスポットです。

また悠久山公園の周辺で楽しめるショッピング、公園で遊び疲れた身体を癒やす温泉や甘味処も併せてお伝えしますのでぜひチェックしてくださいね。

長岡市東部に位置する高台にあり、“お山”の愛称で親しまれる悠久山公園。「日本の都市公園100選」に選定される自然豊かな園内には、ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤエザクラなど合わせて約2,500本もの桜が美しく咲き乱れ、訪れる見物客を魅了します。

恒例の「悠久山桜まつり」期間中の夜はライトアップも行われ、園全体がいっそう優美な情景に包まれる。また、悠久山公園のシンボルともいえる城の形を模した郷土史料館4階の展望台からは、市街を一望することもでき、特別な気分を味わえます。

ほかにも、歴史ある「蒼柴神社」や散策も楽しめる「泉翠池」、「小動物園」、子どもたちに大人気の巨大な滑り台など、家族で回れるスポットが盛りだくさん。さらに公園の中央には芝生広場があるので、シートを敷いてのんびりお花見を楽みたい人にもぴったり。まだ少し肌寒さが残る空気を感じながら、和の情緒あふれる日本の春を存分に満喫してくださいね。


イベント情報


悠久山桜まつり

期間:4月7日(金)〜5月6日(土)
園内一帯が薄桃色に染まる桜の最盛期に合わせてライトアップを実施。期間後半には、花の色が淡黄緑色の鬱金(ウコン)を鑑賞することもできます。

問い合わせ
長岡市観光事業課(0258-39-2221


悠久山公園の
見どころをご紹介!


蒼柴神社

長岡藩3代藩主・牧野忠辰を祀った神社。朱色の鳥居に桜が映える北参道や、表参道の桜並木も見事。

大型滑り台

山の傾斜を利用した巨大な滑り台は、子どもたちに大人気。周辺に咲くシダレザクラも見どころ。

小動物園

約35頭のサルが暮らすサル山のほか、アライグマやウサギ、クジャクなど、かわいい動物に出会えます。

夜桜

桜の最盛期は、照明に照らされた桜並木が幻想的な姿に。昼とは違った雰囲気を楽しんで。


立ち寄りスポット


とれたて旬鮮市 なじら〜て 東店

「JAえちご中越」の農産物直売所。地元生産者が育てた新鮮な野菜や果物をリーズナブルな価格で購入できます。

店舗情報

店舗名 とれたて旬鮮市 なじら〜て 東店
住所 長岡市美沢3-603
TEL 0258-31-4884
営業時間 9時30分〜17時
定休日 第2・4火曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 40台

麻生の湯

長岡平野を見渡す高台に立ち、露天風呂からは弥彦山も望める。お花見の後は温泉で温まって。

店舗情報

店舗名 麻生の湯
住所 長岡市麻生田町南谷2063
TEL 0258-31-9300
営業時間 10時〜22時(最終受付21時15分)
定休日 不定休(点検のため年5日程度休み)
駐車場 150台

江口だんご 摂田屋店

昨年7月に移転した和菓子の名店。おすすめは、焼きたての団子を堪能できる摂田屋だんごセット(900円)。

店舗情報

店舗名 江口だんご 摂田屋店
住所 長岡市摂田屋4-8-28
TEL 0258-39-9173
営業時間 9時30分〜18時※喫茶は10時〜17時LO、
実演販売は10時〜16時30分
定休日 火曜
席数 24席
駐車場 19台

LIS 摂田屋

新感覚の「日本酒リキュール」をはじめ、酒かすを使った商品が並ぶ。2階ではギャラリー展示や本の販売も。

店舗情報

店舗名 LIS 摂田屋
住所 長岡市摂田屋4-8-28
TEL 070-2151-0351
営業時間 10時〜18時
定休日 火曜
駐車場 19台

この記事の画像

関連記事

注目記事ランキング

ログインして
もっと便利に!