公開日2024.02.29
最終更新日2024.03.01

今週末の新潟イベント情報|3/2(土)・3(日)開催

今週末の新潟イベント情報|3/2(土)・3(日)開催
公開日2024.02.29
最終更新日2024.03.01

今週末の新潟イベント情報|3/2(土)・3(日)開催

新潟県内各地で今週末に開催されるイベントをピックアップしました。おでかけの参考にしてくださいね。

ミナト・イン・ワンダーランド2024

遊びや体験が盛りだくさん!親子で港・海・新潟の魅力を堪能

水生生物のタッチプールやパドルボート、「マインクラフトで港を作ろう!」、エコ工作のワークショップ、安田瓦を割る体験など、遊びや体験を通して、港や海、新潟の魅力を再発見できるイベント。昔懐かしい駄菓子の販売や、港や新潟にまつわるフードブースも登場。ウォーターシャトル(朱鷺メッセ−万代間)の特別運航も行います。


いくとぴあ食花 春花・舞花(はるはな・まいふらわー)

春を感じる楽しい体験が盛りだくさん!

工作やハーバリウム作りなど、「春の草花」をイメージした体験が満載。景品プレゼント企画もあります。


城下町村上 町屋の人形さま巡り

代々受け継がれる「人形さま」を公開

村上市・旧町人町一帯の町屋や商店など68カ所で、大切に受け継がれてきた「人形さま」を公開。ひな人形をはじめ、武者人形や土人形など、江戸から現代まで年代もさまざまな品を観覧できます。普段はなかなか立ち入ることのできない町屋の風情を感じられるのも魅力です。


湊にいがた 雛人形 町めぐり 2024

大切に受け継がれてきたひな人形を展示

廻船問屋の邸宅や豪商の茶室、豪農の大広間など、新潟の歴史ある施設や店舗などを会場に、代々受け継がれた貴重なひな人形が展示されます。古町エリアや岩室温泉街、小須戸地域など、街めぐりと併せて楽しむのがおすすめ。会場によって日程や会期が異なるので、ご注意を。

<展示会場と開催期間>
中央区
・FRENCH TEPPAN静香庵 別邸涵養荘:1/16(日)〜3/31(日)
・旧齋藤家別邸:2/23(金・祝)〜3/24(日)
・北方文化博物館 新潟分館:3/1(金)〜31(日)
・新潟市文化財旧小澤家住宅:2/17(土)〜3/24(日)
・小澤商店:2/17(土)〜3/24(日)
・港料理・魚や片桐寅吉、港茶屋:2/1〜3/3 ※食事・喫茶を利用の人のみ入館可能
・珈琲 涼蔵:2/20(火)〜3/30(土)
・ゆいぽーと:2/3(土)〜3/24(日)
・新潟古町まちみなと情報館:2/23(金・祝)〜3/24(日)
・座・タイム(新潟映像ギャラリー):2/1(木)〜3/24(日)
・マリヤ人形店:1/5(金)〜3/3(日)
・燕喜館:2/20(火)〜3/17(日)
・オリエントイタリアン イリィ:2/25(日)〜3/24(日)
・シェアショップ 西堀ゆきわ:2/25(日)〜3/31(日)
・ギャラリー蔵織:2/25(日)〜3/31(日)
・美豆伎庵 金巻屋:2/11(日・祝)〜3/31(日)
・古町4番町商盛会:2/23(金・祝)〜3/10(日)
・考古堂書店:2/25(日)〜3/31(日)
江南区
・北方文化博物館:2/18(日)〜3/20(水・祝)
西蒲区
・岩室温泉ひな巡り:2/22(木)〜3/10(日)
・新潟市潟東樋口記念美術館:1/23(火)〜4/14(日)
秋葉区
・小須戸ひな巡り・雛の町家:2/1(木)〜3/10(日)※雛の町家は通年展示


第10回岩室温泉ひな巡り2024

今年は10周年企画も!岩室温泉街など31カ所にひな飾りを展示

岩室温泉街の旅館や店舗に飾られるひな人形を観覧できる恒例の催し。温泉街ならではの風情と、地域の温かいおもてなしが魅力です。今年は開催10周年を記念して、3月2日(土)に「おひな様ロビーコンサート」も開催。そのほか、北前船で運ばれてきたひな人形を観覧できる能面アトリエ「無匠庵」の特別展や、抽選で岩室温泉利用券が当たる「ひなスタンプラリー」なども開催。温泉街を散策しながら楽しみましょう。

<おひな様ロビーコンサート>
3月2日(土)
会場:「穂々〜hoho〜」(旧ほてる大橋)
13時30分〜女声合唱 コーラス泉
14時〜チェロ&ピアノ演奏会

展示31会場>
観光施設いわむろや/ゆもとや/慶覚寺/岡崎おばあちゃんのお雛様/角屋悦堂/伴六どん/からむし家/木のぬくもりの宿 濱松屋/むつみ屋/五十嵐床屋/越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々〜hoho〜/島屋/和田屋/小松屋/フエキスタジオ/めんめん亭わたや/本多屋/岩室郵便局/だいろの湯/向谷山荘/小冨士屋/岩室公会堂/岩室地区公民館/岩室出張所/松屋/南インド料理ネファラ/いわむろとり蔦/cafe Anada/藍と白/村はずれ招魂社石段に飾る石ねこのおひな様/無匠庵


新潟県立万代島美術館「JUNKO KOSHINO コシノジュンコ 原点から現点」

原点から現在、そして未来に続く…その意欲的なエネルギーに触れる

世界的ファッションデザイナー、コシノジュンコが生み出す創造の世界と魅力に迫る展覧会。最年少で受賞した「装苑賞」の作品や、デザインを手がけた大阪万博のパビリオンユニフォームなどから彼女の原点をたどるほか、1980年から取り組む「対極」をコンセプトにした独特な美の表現、舞台衣装や、着物に現代のデザインを織り交ぜたファッションなども紹介。展示品約200点を通して、常に挑戦し続けるその活動の全貌を見つめます。

<主な展示内容>
・絵画作品 
・装苑賞受賞作品
・DRUM TAO 舞台衣装 
・「対極」衣装作品
・デザイン画・映像演出作品


沼垂テラス商店街 冬市

商店街のディープな魅力に触れよう

12月から3月までの毎月第1日曜に沼垂テラス商店街で開催される冬市。4月から11月までの朝市とは異なり、常設店舗が中心で、コアタイムも10時〜14時と遅めの時間帯。ゆっくりじっくり沼垂テラス商店街の魅力を楽しむのにおすすめです。

イベント情報

イベント名 沼垂テラス商店街 冬市
開催期間 12月〜3月の毎月第1日曜※3月は3日(日)
開催時間 各日10時〜14時※店舗により営業時間が異なる
会場 沼垂テラス商店街(新潟市中央区沼垂東3-5)
料金 入場無料
お問合せ先 テラスオフィス(025-384-4010)
外部リンク https://nuttari.jp/
備考 イベントの詳細はホームページやSNS(FacebookInstagramX)を参照

「諸行無常」其ノ仁

テーマは「珈琲×日本文化」!若手バリスタによるコーヒーイベントの第2弾

2名の若手バリスタが、小千谷市の寺院「極楽寺」本堂を会場に催しを開催。金属工芸作家やレジン作家、和菓子職人らが参加し、飲食の提供や物販を行います。さらに、極楽寺住職をはじめ3人の僧侶による雅楽の演奏も予定されています。


湯之谷薬師スキーカーニバル

スキーゲレンデで繰り広げる魚沼・湯之谷地域の冬の祭典

「魚沼雪洞まつり」の一つとして開催される冬の祭典。たいまつ滑降やサイノカミ、ステージイベント、打ち上げ花火などを実施予定。食の屋台も並びます。

イベント情報

イベント名 湯之谷薬師スキーカーニバル
開催期間 3/2(土)
開催時間 18時30分〜
会場 薬師スキー場(魚沼市七日市新田643-1)
料金 入場無料
お問合せ先 ゆ〜パーク薬師(025-792-5554
外部リンク http://yakushi-ski.com/
備考 少雪により、内容が変更になる場合あり

新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中です。
https://www.andkomachi.com/event

※掲載情報は取材時点の情報です。都合により開催内容の変更や中止になる場合がありますので、おでかけの際は各施設や主催者へご確認ください。

この記事の画像

この記事を書いた人
Komachi編集部 田口

6歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。

関連記事

注目記事ランキング

ログインして
もっと便利に!