公開日2024.10.10
最終更新日2024.11.21

今週末の新潟イベント情報|10/12(土)〜14(月・祝)開催

今週末の新潟イベント情報|10/12(土)〜14(月・祝)開催
公開日2024.10.10
最終更新日2024.11.21

今週末の新潟イベント情報|10/12(土)〜14(月・祝)開催

新潟県内各地で今週末に開催されるイベントをピックアップしました。週末、今日・明日のおでかけの参考にしてください。


にいがた2km食花マルシェ2024

50者以上が出店!新潟市の「食」と「花」を楽しむ2日間

新潟駅〜万代〜古町をつなぐ都心軸「にいがた2km」で、新潟市が誇る「食」と「花」の魅力を市内外に向けて発信する催し。50者以上が出店し、市内で生産された農産物や加工品、グルメ、スイーツ、切り花・鉢花、球根などの販売を行います。

イベント情報

イベント名 にいがた2km食花マルシェ2024
開催期間 10/12(土)・13(日)
開催時間 10時〜16時
会場 万代シテイ十字路(新潟市中央区万代1-6-1)
料金 入場無料
お問合せ先 サウンドエイト内 イベントデスク(平日9時30分〜17時)(025-256-8987
外部リンク https://shokuhanamarche.com/

古町どんどん2024秋

食欲の秋を満喫するグルメがいっぱい!大道芸やステージにカラオケも

春と秋に古町通で開催される恒例のイベント。秋の味覚を集めた「秋の大収穫祭」や大道芸フェスティバル、キッチンカー、フリーマーケット、西区応援屋台、Negicco、RYUTistをはじめとしたステージなど、古町通5番町から9番町を会場に催しが目白押し。今回、古町8番町では10月12日(土)に「ふるまいカラオケ」(17時〜20時)を開催。17時30分からはふるまい酒もあります。

イベント情報

イベント名 古町どんどん2024秋
開催期間 10/12(土)・13(日)
開催時間 10時〜17時※10/12(土)古町8番町は20時まで
会場 古町通5〜9番町商店街(新潟市中央区)
料金 入場無料
お問合せ先 古町どんどん実行委員会(新潟中心商店街協同組合内)(025-222-0665
外部リンク http://www.niigata-furumachi.jp/

新潟カレーフェスティバル in 新潟ふるさと村

東京で人気の味も!各日11店舗が出店するカレーづくしの3日間

新潟県出身のスパイス料理研究家・一条もんこさんをアンバサダーに迎え開催するカレーに特化したイベント。新潟の人気店はもちろん、東京の人気店も出店。各日11店舗のバラエティ豊かなカレーを味わえます。さらに、一条もんこさんのカレートークショーやイベント限定「一条もんこさん考案カレー」の販売も。FM-NIIGATA特別番組の公開生放送(12日11時〜11時55分)やオフエアプログラムもありますので、お楽しみに。


Farmers and Kitchen in 亀田公園 2024

亀田公園がおいしい集いの場に!地元の食と農が満載の3日間

「新潟の食と農をもっと身近に」をテーマに、県内の飲食店や農家などが出店する秋恒例の食イベント。キッチンカーやテントを設け、“朝ごはんからおやつまで”のさまざまなメニューを販売。スイーツやアルコールもそろいます。


にいつまるごと鉄道フェスタ

新津駅周辺の5カ所で鉄道イベントを同時開催!

新潟県内や首都圏で活躍する鉄道車両を製造している総合車両製作所新津事業所では「レールフェスタ in にいつ」、新津駅では、1番ホームで「ぷらっとホームBAR」、東口で「ミニSL運行・しごなな焼販売」、新津運輸区では「C57 180(SL ばんえつ物語)公開」、新津鉄道資料館では「実物車両見学会」を実施。普段公開していない場所の見学や各種体験、グッズ販売、飲食販売など、多彩な内容で新津地域が鉄道一色に。鉄道ファンはもちろん、大人も子どもも楽しめる内容です。

<レールフェスタ in にいつ2024>
会場:総合車両製作所新津事業所
時間:10時〜15時30分(入場は15時まで)
車体のクレーン移動や台車取り付け 等の電車製造工程の見学、完成車両展示、ミニ電車運行、Nゲージ鉄道模型の運転、軌道自転車走行、電車ペーパークラフト等の各種体験、物販・飲食コーナー、鉄道グッズ販売、警察・消防車両展示 など
問い合わせ:総合車両製作所 新津事業所(0250-23-4900

<にいつ鉄道まつり>
・ぷらっとホーム BAR
会場:新津駅1番線ホーム
時間:10時〜14時(13時30分LO)
ホーム停車中の12系「ばんえつ物語」客車内で飲食を楽しめます。
駅弁や地元商店街のおつまみ 、ビール等ドリンク類の販売、鉄道・観光プロモーションコーナー、鉄道古物販売(新津駅改札外NewDays付近にて整理券配布9時30分〜)
・ミニSL運行・しごなな焼販売
会場:新津駅東口
時間:ミニSL運行10時〜12時、13時〜15時、しごなな焼販売・キッチンカーによる物販10時〜15時、「あ!キハ観光案内所」イベント限定ショップカード配布9時30分〜無くなり次第終了
・C57 180(SL ばんえつ物語)公開
会場:新津運輸区
時間:10時〜14時
SLを転車台に展示(転車台回転実演を30分間隔で実施)、SL制服着用体験、のってたのしい列車紹介(SL ばんえつ物語、海里、越乃 Shu*Kura)、SL 部品展示、鉄道グッズ・Suicaのペンギングッズ販売
問い合わせ:にいつ鉄道まつり実行委員会(新津観光協会内)(0250-24-3777

<実物車両見学会>
会場:新潟市新津鉄道資料館
時間:10時〜12時、13時〜15時30分
E4系新幹線、DD14形除雪用機関車実物車両見学会、来館者に「電車ペーパークラフト」プレゼント、特別展「『SL ばんえつ物語』・25年の軌跡」開催中
※要入館料、開館時間は9時30分〜17時(入館は16時30分まで)
問い合わせ:新潟市新津鉄道資料館(0250-24-5700

イベント情報

イベント名 にいつまるごと鉄道フェスタ
開催期間 10/12(土)
開催時間 催しにより異なる
会場 ・新津駅及び周辺
・総合車両製作所新津事業所(新潟市秋葉区南町19-33
・新潟市新津鉄道資料館(新潟市秋葉区新津東町2-5-6新津地域学園内
料金 会場や催しにより異なる
お問合せ先 上記参照
外部リンク https://www.jreast.co.jp/press/2024/niigata/20240911_ni01.pdf

植物園オータムフェスタ×花ふるフェスタ・都市緑化フェア

「花いけバトル」は必見!秋の植物やグルメを楽しもう

毎年恒例の植物園の秋祭り。今年は、即興で花を生ける「花いけバトル」のエキシビションマッチを開催。そのほか、おいしいものがいっぱいのキッチンカーの来園など、楽しいイベント盛りだくさん。木とあそびのワクワクイベント「もくもくおむすび」も同時開催されます。


潟マルシェ

緑豊かな鳥屋野潟で開催されるローカルマーケット

自然豊かな鳥屋野潟のほとりで開催されるマーケット。人、社会、環境に配慮し、旬の野菜や、地域に根づく素材や技術を生かした手作り品、地元食材や食文化などを取り入れたバラエティ豊かなフードを販売。そのほか、自然探検、漁師の板合わせ舟体験、ワークショップ、音楽の生演奏、アート展示など、多彩な催しが行われます。また、家庭などで余っている食料品を持ち寄るフードドライブも行います。各催しの詳細は、公式サイトからチェックを。

イベント情報

イベント名 潟マルシェ
開催期間 10月12日(土)
開催時間 10時〜14時
会場 鳥屋野潟公園 鐘木地区 ユスリカの森(新潟市中央区鐘木451いくとぴあ食花裏
料金 入場無料
お問合せ先 潟マルシェHPの「お問い合わせフォーム」より
外部リンク https://gatamarche.com/
備考 小雨決行、荒天中止

第37回 五泉市さといもまつり

五泉の特産「帛乙女」を堪能!

五泉市の特産さといも「帛乙女」(きぬおとめ)の芋掘り体験をはじめ、さといも汁と新米おにぎりを販売する「大いも煮会」を実施。さといもや特産物の即売も行います。

<さといも掘り体験会>
受付時間:8時〜9時30分
参加費:500円
定員:1,200名(先着順)※当日受付(定員に達し次第受付終了)

<大いも煮会(さといも汁・新米おにぎり販売)>
受付時間:10時30分頃〜
※配膳テント前の受付で食券を購入
料金:さといも汁1杯500円、新米おにぎり1パック200円
限定数:さといも汁1,200杯、新米おにぎり1,300パック
※いずれも先着順
※持ち帰り不可

イベント情報

イベント名 第37回 五泉市さといもまつり
開催期間 10/13(日)
開催時間 催しにより異なる※上記参照
会場 早出川河川堤防(農家の店とんとん裏)(五泉市三本木
料金 催しにより異なる※上記参照
お問合せ先 五泉市役所農林課(0250-43-3911
外部リンク https://www.city.gosen.lg.jp/organization/12/7/2/2/6415.html

第12回 米粉フェスタinたいない2024

胎内市内の飲食・菓子店、団体による米粉の新メニューを味わおう

日本で最初に米粉専用の製粉工場ができた「米粉発祥の地」として知られる胎内市。12回目を迎える本イベントでは、市内の飲食・菓子店や団体が多数出店し、米粉を使った新メニューを提供。バラエティ豊かな米粉メニューを味わえます。またステージイベントも充実。13日(日)は「ゆるキャラ運動会」が同時開催されます。

イベント情報

イベント名 第12回 米粉フェスタinたいない2024
開催期間 10/13(日)・14(月・祝)
開催時間 13日(日)11時〜21時
14日(月・祝)11時〜15時
会場 胎内市総合グラウンド 陸上競技場(胎内市西条666
料金 入場無料
お問合せ先 胎内市観光協会(0254-47-2723
外部リンク http://tainai.info/

第23回 むらかみ宵の竹灯籠まつり

風情ある町並みを2万本の竹灯籠が幻想的にライトアップ

城下町の風情を今に残す黒塀通り(安善小路)周辺に、約2万本の竹の灯籠を並べて明かりを灯す催し。町屋や寺社などでは、地元ミュージシャンによる演奏が予定されていますので、幻想的な竹灯籠の明かりの中、散策を楽しんだり、演奏に耳を傾けたり、思い思いに秋の夜を楽しみましょう。

イベント情報

イベント名 第23回 むらかみ宵の竹灯籠まつり
開催期間 10/12(土)・13(日)
開催時間 【点灯】16時30分〜
【演奏】17時30分〜
会場 村上市の黒塀通り(安善小路)とその周辺
料金 入場・観覧無料
お問合せ先 村上駅前観光案内所(9時〜17時)(0254-53-2258
外部リンク https://taketourou.com/
備考 雨天でも音楽の演奏は実施

寺泊観光まつり 農と魚のフェスティバルin寺泊

魚の競り市に番屋汁の販売!寺泊ならではの味覚を存分に

魚の競り市や農産物販売、浜焼きや魚介がたっぷり入った番屋汁などの屋台が並ぶ、海の街ならではのお祭り。フリーマーケットやステージイベント、魚のタッチプールなど多彩な催しがあり、親子で楽しめます。

イベント情報

イベント名 寺泊観光まつり 農と魚のフェスティバルin寺泊
開催期間 10/12(土)
開催時間 10時〜15時
会場 寺泊みなと公園(長岡市寺泊上田町
料金 入場無料
お問合せ先 寺泊観光協会(0258-75-3363
外部リンク https://www.teradomari-kankou.com/
備考 荒天中止

AIRMANプレゼンツ ミライキッズにいがた ワンダーパークinハイブ長岡

体験でメダルを集めてアトラクションを楽しもう!

企業ブースやチャレンジミッションでメダルを集めて、いろんなアトラクションが全て無料で楽しめる人気イベントが長岡初登場!体力測定やプログラミング体験、企業アンケートなどに答えてメダルをゲット。集めたメダルでふわふわや高所作業車、ジオラマ作りなどさまざまなアトラクションを楽しみましょう!

イベント情報

イベント名 AIRMANプレゼンツ ミライキッズにいがた ワンダーパークinハイブ長岡
開催期間 10/12(土)
開催時間 10時〜16時(最終入場15時)
会場 ハイブ長岡 大展示ホール(長岡市千秋3-315-11
料金 無料(入場および全アトラクション)
お問合せ先 ディモルギア(025-282-7030
外部リンク https://dimiourgia.jp/news/post_3612

とちお自慢市&あぶらげまつり

圧巻の巨大あぶらげ製作&1,000人大試食会開催!

畳一枚ほどの大きさの巨大あぶらげ製作実演は必見。1,000人大試食会には順番待ちの長蛇の列ができます。そのほか、栃尾名物あぶらげの食べ比べができるコーナーや、地酒やお菓子など栃尾の美味しいものを販売するバザールコーナー、ハンドメイド品の販売、ステージイベントなど、楽しい催しが満載です。「とちおうまいものフォトコンテスト」も開催します。

イベント情報

イベント名 とちお自慢市&あぶらげまつり
開催期間 10/13(日)
開催時間 10時〜15時
会場 栃尾産業交流センター「おりなす」、道の駅R290とちお(長岡市栃尾宮沢1765
料金 入場無料
お問合せ先 栃尾観光協会(0258-51-1195
外部リンク http://tochiokankou.jp/

南魚沼、本気丼キャンペーン

10年目を迎える人気企画!各店本気の大盛り丼を食べ歩こう

今年で10年目を迎える、米どころ南魚沼の恒例企画。参加店が情熱を注ぎ込んだ“本気”の一杯を、大盛りの丼で提供します。今年は41店舗48丼でスタート。12月下旬頃からは、スキー場内にあるレストランや食堂も加わる予定です。肉あり、魚あり、個性派あり、丼の内容はお店によってさまざま。丼からあふれんばかりのボリューミーな一杯は、写真映えもバッチリです。「日本一の食味」と称される南魚沼産のコシヒカリを本気丼で豪快に味わいましょう。参加店舗やメニューの詳細は公式サイトからチェックを。


Swap & Meet in 妙高

貴重なクラシックカーが赤倉温泉に大集合

妙高市の赤倉温泉で開催されるクラシックカーイベント。愛好家たちの愛車が展示されるほか、物産販売ブースやキッチンカー、ドッグランスペース、キッズコーナーなどもあり、ファミリーで楽しめます。また、車好きのアーティスト「マイク眞木さん」のスペシャルパフォーマンスも。秋の妙高でイベントを満喫しましょう。

イベント情報

イベント名 Swap & Meet in 妙高
開催期間 10/12(土)・13(日)
開催時間 10時〜15時
会場 妙高市赤倉体育センター及び駐車場(妙高市二俣2-1516
料金 入場無料
お問合せ先 Swap & Meet in 妙高 事務局
※問合せはHPの問合せフォームより
外部リンク https://swapmeetmyoko.com
備考 雨天決行

新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中です。
https://www.andkomachi.com/event

※掲載情報は取材時点の情報です。都合により開催内容の変更や中止になる場合がありますので、おでかけの際は各施設や主催者へご確認ください。

この記事を書いた人
Komachi編集部 田口

6歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。

関連記事

注目記事ランキング

ログインして
もっと便利に!