公開日2024.12.01
最終更新日2024.12.01

平日に行ける新潟イベント情報|12/2(月)〜6(金)

平日に行ける新潟イベント情報|12/2(月)〜6(金)
公開日2024.12.01
最終更新日2024.12.01

平日に行ける新潟イベント情報|12/2(月)〜6(金)

県内各地で今週平日に開催されるイベントをピックアップ。ぜひ、おでかけの参考にしてくださいね。

ホテルオークラ新潟 サーロインステーキ&ローストチキン ランチブッフェ|新潟市中央区

※イメージ

肉料理やスイーツが満載!一年頑張ったご褒美に

年末年始恒例の人気ビュッフェ。食べ放題のサーロインステーキとローストチキンは実演を交えて提供。フレンチシェフが作る料理やスイーツも存分に味わえます。土・日曜・祝日やクリスマス、年末年始にはタイムサービススイーツもあります。

イベント情報

イベント名 ホテルオークラ新潟 サーロインステーキ&ローストチキン ランチブッフェ
開催期間 12/1(日)〜1/19(日)
※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間 11時30分〜14時※土・日曜・祝日と2025年1月2日(木)・3日(金)は@11時30 分〜13時 A13時30分〜15時(各90分時間制)
除外日 なし
会場 ホテルオークラ新潟 ロビー階 ブッフェレストラン つばき
新潟市中央区川端町6-53
料金 中学生以上3,800円(土・日曜・祝日とクリスマス・年末年始は4,100円)、小学生2,000円、3歳〜未就学児800円、2歳以下無料
問合せ ブッフェレストラン つばき
025-224-6167
備考 予約がおすすめ。タイムサービススイーツは「ブッシュ・ド・ノエル」「エルドベーレン・クーヘン」※12月28日(土)〜2025年1月19日(日)は年末年始スイーツを提供
URL 公式ホームページ
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

LINK Christmas Market|新潟市中央区

クリスマスを楽しむご褒美スイーツやアイテムを販売

約6メートルの大きなクリスマスツリーを前に開催されるマーケット。「クリスマスにプラスワンしたいご褒美アイテム」をテーマに、パンやスイーツ、ギフトアイテムなどを販売します。

<第1弾の出店者>
・Farmer’s kitchen BLACK BIRD (※6日のみ)
・中条たまご直売店
・和食カフェ えん
・スミレ堂(※6日のみ)
・LuLu&ReRe(※7日のみ)
・お惣菜・お弁当 Ohka’s(※7日のみ)
・BLUE HOUSE 2001(※8日のみ)
・パン屋 喜十郎(※6・7日)
・米粉と卵のおやつ工房 i ppu ku(※8日のみ)
・ANY1CHOCO(※6、8日のみ)
・Ouchi coffee(※6日のみ)
・CALINER
・accos(※7・8日のみ)
・焼き菓子やHana(※7日のみ)
・BASE CRAFTER(※8日のみ)
・CHOU CHOU(※7・8日のみ)

※順不同


いくとぴあ食花 WINTER ILLUMINATION|新潟市中央区

美しい光が降り注ぐ夢のような世界

今年は、澄んだ歌声に心洗われる「ユー・レイズ・ミー・アップ」に合わせた光と音のショーを実施。「犬ミネーション」と題し、普段は動物入場不可のガーデン内にある「花とみどりの展示館」が、11月の土・日曜・祝日のみペットとの入場が可能に。11月23日(土・祝)・24日(日)は、動物グッズのクラフト作家が集まる「あにまるミニマルシェ」の開催も予定されています。そのほか、12月にはイルミネーション限定スイーツの販売(19時〜20時)や、12月24日(火)・25日(水)はサンタも登場し、先着100名に「ミニお菓子」のプレゼント(18時30分〜19時30分)もあります。


朱鷺メッセ ウィンターイルミネーション|新潟市中央区

高さ7メートルのツリーと光のカーテン

朱鷺メッセ屋内を約2万球のライトで彩るイルミネーションが今年も登場。赤いオーナメントをあしらった高さ約7メートルの巨大なツリーが12月4日(水)から12月25日まで設置されるほか、全長340メートルのエスプラナードとアトリウムにはLEDを使った光のカーテンも。エスプラナードはガラス張りのため、新潟市内の夜景も一緒に楽しめます。

イベント情報

イベント名 朱鷺メッセ ウィンターイルミネーション
開催期間 11/27(水)〜2/9(日)※クリスマスツリーの設置は12/4(水)〜12/25(水)
※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間 16時〜22時
会場 朱鷺メッセ 2F アトリウム、エスプラナード
新潟市中央区万代島6-1
料金 観覧無料
問合せ 新潟メッセ(事業部直通)
025-250-1102
URL 公式ホームページ
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

水原本町商店街イルミフェスタ2024|阿賀野市

今年はプロジェクションマッピングも!水原の商店街を華やかにライトアップ

阿賀野市の水原本町商店街アーケードを幻想的な光のツリーで飾り、訪れる人を魅了する恒例のイルミフェスタ。商店街の各店舗がイルミネーションを設置するほか、今年は、阿賀野市商工会本所と商店街を会場に行うプロジェクションマッピングも!今回は水原小学校児童の作品も上映します。また、天朝山公園では、桜の木を照らし出す冬桜ライトアップ(2025年1月31日まで)を実施。商店街では、抽選で地元お菓子の詰合せが当たる来場者アンケートも行いますので、ぜひ協力を。

※プロジェクションマッピングは、阿賀野市商工会本所(阿賀野市中央町2-12-5)および水原本町商店街、冬桜ライトアップは天朝山公園(阿賀野市中央町2-1262-1)で開催。


国営越後丘陵公園 Xmasイルミネーション|長岡市

日中屋内で楽しめるイルミネーション

園内の「花と緑の館」が幻想的に輝く恒例のクリスマスイルミネーション。暖かい屋内で、日中の開催なので、小さな子ども連れでも安心。夕方や夜にイルミネーションを見たい人は、「サンセットオープン」(12/1、7・8、18時まで)や「Xmasキャンドルナイト」(12/14・15、21〜25)といったイベント時に訪れるのがおすすめです。


おぢや麺フェス「推し麺No.1総選挙」|小千谷市

今年はNGT48とコラボ!そば店&ラーメン店がチーム戦で得票数を競う

毎年恒例となった小千谷市のそば店とラーメン店で開催される「おぢや麺フェス」。今年はNGT48とコラボレーション。おぢや麺フェス応援団長の北村優羽さんをはじめ、大塚七海さん、清司麗菜さん、杉本萌さん、木本優菜さんが、それぞれ、そば店1店舗、ラーメン店1店舗とタッグを組みます。チームごとに使用食材を決め、限定メニューを考案。期間中、店舗で提供します。
投票への参加は、限定メニューを食べてスタンプをゲット。スタンプを3個ためると、一番美味しかったメニューに投票できるほか、オリジナル「街ガチャ」で景品がもらえます。投票で得票数の多かったチームが優勝となりますので、ぜひ各店の工夫を凝らした一杯を食べ歩いて楽しんでください。

参加チームと考案メニュー
◆北村優羽さん×まるいち×つるり
<使用食材>新潟県産鯛、カリフラワー
・まるいち:小千谷そばアクアパッツァ風〜優羽のクッキーサワークリーム添え〜1,500円
・つるり:ゆ〜はのクリームシチューと天使の羽根1,650円
◆大塚七海さん×わたや平沢店×勝龍
<使用食材>新潟県産ポーク
・わたや平沢店:7つの県産食材を使った豚汁風つけそば ななみんおすすめみどりのラー油添え1,380円
・勝龍:最後も東山!みそラーメン1,300円
◆清司麗菜さん×角屋×つり吉小千谷店
<使用食材>新潟県産きのこ
・角屋:きのこたっぷり!かき玉トマトそば1,400円
・つり吉小千谷店:県産きのこと野菜の炒め醤油ラーメン1,100円
◆杉本萌さん×わたや本店×暁天
<使用食材>新潟県産ビーフ
・わたや本店:県産和牛スジの萌キュン?スキやきそば御膳(もっちゃん大好き白米付き)2,450円
・暁天:萌えるカレーマイルド担々麺(県産牛スジカレー煮込みとカレーにんにくラー油で創る担々麺)1,370円
※メニュー名のカレーは正しくは口へんに加、口へんに里
◆木本優菜さん×和田×ようか
<使用食材>新潟県産大豆製品
・和田:TOFUでコラボ!withポキちゃん1,250円
・ようか:T.A.P.Y〜イソフラボンの変化〜1,200円

投票場所
小千谷市民会館(9時〜22時)

街ガチャプレゼント引換場所
小千谷市民会館(9時〜22時)
※プレゼントはなくなり次第終了


南魚沼、本気丼キャンペーン|南魚沼市

10年目を迎える人気企画!各店本気の大盛り丼を食べ歩こう

今年で10年目を迎える、米どころ南魚沼の恒例企画。参加店が情熱を注ぎ込んだ“本気”の一杯を、大盛りの丼で提供します。今年は41店舗48丼でスタート。12月下旬頃からは、スキー場内にあるレストランや食堂も加わる予定です。肉あり、魚あり、個性派あり、丼の内容はお店によってさまざま。丼からあふれんばかりのボリューミーな一杯は、写真映えもバッチリです。「日本一の食味」と称される南魚沼産のコシヒカリを本気丼で豪快に味わいましょう。参加店舗やメニューの詳細は公式サイトからチェックを。

イベント情報

イベント名 南魚沼、本気丼キャンペーン
開催期間 10/1(火)〜2/28(金)
※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間 各店の営業時間による
除外日 各店の定休日に準ずる
会場 南魚沼市内の参加各店
新潟県南魚沼市
料金 店舗により異なる
問合せ 南魚沼市観光協会
025-783-3377
備考 【HP】https://majidon.jp/
公式SNS
Instagram
X
Facebook
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中!

この記事の画像

この記事を書いた人
Komachi編集部 田口

6歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。

関連記事

注目記事ランキング

ログインして
もっと便利に!