公開日2025.02.09
最終更新日2025.02.10

平日に行ける新潟イベント情報|2/10(月)〜14(金)

平日に行ける新潟イベント情報|2/10(月)〜14(金)
公開日2025.02.09
最終更新日2025.02.10

平日に行ける新潟イベント情報|2/10(月)〜14(金)

県内各地で今週平日に開催されるイベントをピックアップ。ぜひ、おでかけの参考にしてくださいね。

チョコレートの祭典 ショコラモード2025|新潟市中央区

国内外の逸品に出会える心躍る3週間!

世界各国を代表するショコラや全国各地のこだわりのショコラ、約90ブランドが一堂に会すチョコレートの祭典。イートインコーナーでは、濃厚なチョコレートアイスやとろけるような口あたりのホットチョコレートを味わえます。公式サイトにデジタルカタログなど詳細が掲載されているので、ぜひチェックを。


花の湯館 チョコレート風呂|新潟市秋葉区

チョコレートを全身で楽しむバレンタイン特別企画

日帰り温泉施設「新潟市小須戸温泉健康センター 花の湯館」で、恒例のチョコレート風呂を開催。甘いチョコレートの香りが漂うチョコレート風呂のほか、女湯ではパティシエに扮したスタッフが「コラーゲン入りチョコレートシャワー」を湯船に投入するユニークなパフォーマンスも。スタッフ手作りのチョコレートパックの無料体験やチョコファウンテンの無料体験も行います。


新潟県立植物園 企画展示「にいがた花の陣」|新潟市秋葉区

温室を華やかに彩る、新潟が世界に誇る特産花

特産花として新潟が世界に誇る「アザレア」「チューリップ」「シャクナゲ・ツツジ」が観賞温室の中で陣を構え、新春から初夏まで花のリレーを繰り広げます。

<展示予定
第1部:アザレア 2/5(水)〜3/2(日)
第2部:チューリップ 3/5日(水)〜23(日)
第3部:シャクナゲ・ツツジ 3/26(水)〜5/11(日)

イベント情報

イベント名 企画展示「にいがた花の陣」
開催期間 2/5(水)〜5/11(日)
※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間 温室開館時間9時30分〜16時30分(入館受付16時まで)
除外日 火曜
会場 新潟県立植物園 観賞温室 第2室
新潟市秋葉区金津186
料金 温室入館料:大人600円(65歳以上500円)、高校生・学生300円、小中学生100円
※土・日曜・祝日は小中学生無料
問合せ 新潟県立植物園
0250-24-6465
URL 公式ホームページ
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

ホテルオークラ新潟 チョコレートスイーツ&ランチブッフェ|新潟市中央区

濃厚チョコを心ゆくまでランチメニューも充実

南米各国のカカオを使用したチョコレートスイーツを提供。魚・肉料理、パスタといったランチメニューがそろいます。また、土・日曜・祝日にはタイムサービスのチョコレートファウンテンが登場。シェフによる実演コーナーもあります。


SHI-EN「早春の薬膳」フェア|新潟市中央区

「中国料理 SHI-EN」で味わう季節の薬膳料理のランチコース

ホテルイタリア軒「中国料理 SHI-EN」で開催するフェア。国際食養薬膳師の津もろみ氏監修のもと、季節の食材を吟味し、味はもちろん心と身体に優しい薬膳ランチコースを提供します。また、3月22日には、高津氏による薬膳の講和とともに、同ホテル副総料理長・関優也が手掛ける「春の薬膳限定コース」を味わう「2025 春の薬膳 賞味会」も開催されます。

ランチコース
<全6品>
・前菜の盛り合わせ
・特製薬膳蒸しスープ
・イカと菜の花の塩味炒め
・豚肉の四川辛味炒め
・越の鶏とナッツの炒飯
・豆花の小豆ソース・よもぎのティラミス

イベント情報

イベント名 SHI-EN「早春の薬膳」フェア
開催期間 2/1(土)〜3/31(月)
※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間 11時30分〜14時30分(14時LO)
除外日 2/8(土)・9(日)、毎週木曜(定休日)
会場 ホテルイタリア軒 2F 中国料理 SHI-EN
新潟市中央区西堀通7-1574
料金 薬膳ランチコース4,500円
問合せ 中国料理 SHI-EN
025-224-5126
備考 【イベントHP】https://www.italiaken.com/news/10180/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。

しばたオイスターバー2025|新発田市

新発田市内37店舗で赤穂市産の牡蠣料理を提供!

新発田市出身の赤穂浪士・堀部安兵衛の縁で、兵庫県赤穂市特産の牡蠣を使った料理を市内飲食店で提供。イタリアンや割烹、BARなど、過去最多となる37店舗で、多彩な牡蠣料理が期間限定で味わえます。参加店やメニューなどの詳細は、公式サイトからチェックを。また、2月9日(日)には、オープニングイベント「牡蠣びらき」が新発田市役所札の辻広場で開催されます。


MIMATSUサンキューまつり|長岡市

2月の長岡の風物詩!サンキューシュークリームを販売

毎年2月に行われる美松恒例の創業祭「サンキューまつり」。創業者が創業1周年の際に「お客さまに感謝の気持ちを伝えたい」とスタートしたもので、今では2月の長岡の風物詩に。サンキューシュークリーム1個39円という本体価格は創業当時から変わらないそう。感謝の気持ちが込められたシュークリームをぜひ!

※MIMATSU CAFE 大手店のみでの開催。
※路上駐停車は不可。周辺の有料駐車場をご利用ください。


新潟県立近代美術館「皇室の名宝と新潟 ―皇居三の丸尚蔵館収蔵品でたどる日本の技と美」 |長岡市

皇室に伝わった名宝から日本美術の技と美を知る展覧会

皇室に代々受け継がれた名品を収蔵する皇居三の丸尚蔵館(東京都)。今展では収蔵品のなかから近世絵画、近代の油彩画や日本画、工芸品など、約50件を展示。また、写真パネルなどで皇室と新潟の関わりも紹介します。


新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中!

この記事の画像

この記事を書いた人
Komachi編集部 田口

6歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。

関連記事

キーワード

注目記事ランキング

ログインして
もっと便利に!