公開日2025.02.16
最終更新日2025.02.16

平日に行ける新潟イベント情報|2/17(月)〜21(金)

平日に行ける新潟イベント情報|2/17(月)〜21(金)
公開日2025.02.16
最終更新日2025.02.16

平日に行ける新潟イベント情報|2/17(月)〜21(金)

県内各地で今週平日に開催されるイベントをピックアップ。ぜひ、おでかけの参考にしてくださいね。

フラワーウェーブ新潟2025|新潟市西区

県産の花がいっぱい!一足早い春を感じよう

花のモニュメント装飾展示、チューリップ切花コンテスト、アザレア・ボケ鉢花展示、「チューリップの絵」展示など、見どころが満載。5分間の即興花いけを体験する「全国高校生花いけバトル体験会」(要申し込み)や、花冠やコサージュ作りなどのワークショップも開催します。


ラーメンを食べて新潟を盛り上げよう!「生姜醤油ラーメンフェア」|新潟市内各区

新潟市内のラーメン店8店舗に生姜醤油ラーメンが期間限定登場!

新潟市の中華そば外食費日本一奪還に向け、新潟ラーメンの魅力を発信していこうと、新潟市内にあるラーメン店8店舗が協同でフェアを開催。今回のテーマは「生姜醤油ラーメン」。期間中、各店の個性が光る生姜醤油ラーメンがメニューに登場します。

<参加店舗と提供メニュー>
・中華そば石黒(中央区)
濃厚煮干生姜醤油らーめん1,100円
・笑美寿亭(中央区)
背脂生姜醤油坦々麺 赤・白 各1,200円
・麺や真玄(中央区)
生姜醤油まぜそば 小980円、中1,030円、大1,080円
・KING NOODLE(中央区)
台湾風背脂生姜醤油 まぜそば1,200円
・海老寿DELUX(中央区)
海老香背脂生姜醤油ラーメン1,200円
・麺屋Aishin(東区)
新潟 背脂生姜醤油1,100円〜※写真はどろ玉入り1,265円
・麺家太威(東区)
新潟生姜醤油1,000円
・麺家鶏処(江南区)
鶏処しょうゆ野菜960円
※順不同


岩室温泉ひな巡り 2025|新潟市西蒲区

岩室温泉街の32カ所にひな飾りを展示

岩室温泉街の旅館やお店などの32カ所でひな飾りを公開。温泉街を散策しながら、さまざまなおひな様を楽しめます。能面アトリエ「無匠庵」では、能面師吉川花意さんの能面アトリエを会場に、北前船で運ばれてきたおひな様が展示されます。また、スタンプラリーや、ひな巡りにおすすめのランチ&スイーツを提供するお店もありますので、詳しくはいわむろやHPからチェックを。

<展示会場>
いわむろや/ゆもとや/村はずれ招魂社石段に飾る石ねこのおひな様/岡崎おばあちゃんのお雛様/南インド料理ネファラ/慶覚寺/いわむろとり蔦/灯りの食邸 KOKAJIYA/角屋悦堂/越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々/木のぬくもりの宿 濱松屋/藍と白/和田屋/からむし家/むつみ屋/高志の宿 島屋/フエキスタジオ/小さなお宿 小松屋/めんめん亭わたや/小冨士屋/伴六どん/富士屋/岩室公会堂/無匠庵/向谷山荘/だいろの湯/五十嵐床屋/岩室地区公民館/岩室出張所/野きろの杜/岩室民族史料館


ANAクラウンプラザホテル新潟 イブニングハイティー|新潟市中央区

※写真は2名分

飲みたい人だけ飲み放題を選べる!夜景を楽しみながらハイティーを満喫

16階からの夜景とともにお酒を楽しめる「スカイバー リオンドール」でハイティー企画を実施。ハイティーとは、イギリス発祥のアフタヌーンティーが変化したもので、夕食を兼ねたお茶会を楽しむ習慣。お茶とお菓子に加え、夕食としてのメイン料理も登場します。また、本企画は、飲みたい人だけ飲み放題をプラスできるのも大きなポイント。カクテルやワインなど、ホテルバーならではのハイクオリティなドリンクを心ゆくまで楽しめます。

<メニュー>
・ウェルカムドリンク
アルコール入りとノンアルコールが選べる「キャラメルとザクロの紅茶カクテル」

・ティースタンド
上段/特製バーニャカウダソースで楽しむスティックサラダ
中段/冬の夜にぴったりのチョコレートや焼菓子
下段/海老のスパイシーバーガー、フルーツと生ハム、菜の花のスモークサーモンロール

・メイン料理
スパゲッティボンゴレロッソ、十二種類の野菜のスープ、牛ホホ肉の煮込みパイ包み焼き

・デザート
とろける味わいのショコラとベリーのパフェ

・ロンネフェルト社の紅茶
5種類の茶葉からチョイス。1人1ポットで提供


ネーブルみつけ「つり飾り展」|見附市

華やかな春を感じるつり飾り フォトスポットも登場

市内外から募集した手作りのつり飾り約200本を展示。フォトスポットも設けるなど、華やかな光景を堪能できます。また、関連イベントとしてミニコンサート、作品販売会なども予定しています。


第18回越後長岡ひなものがたり|長岡市

市内約30カ所でひな飾りを公開

長岡市の大手通周辺をメイン会場に、市内で大切に保存されてきたおひな様を各所に展示。歴史ある元禄雛や享保雛、木目込み雛、アイディアあふれる創作雛人形など、多彩なひな飾りを楽しむことができます。会場の詳細や展示期間などの詳細はHPからチェックを。


新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中!

この記事の画像

この記事を書いた人
Komachi編集部 田口

6歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。

関連記事

キーワード

注目記事ランキング

ログインして
もっと便利に!