温冷浴にハマってます。温泉&銭湯大好き。神社と猫も好き。好物はスパイスカレーです。酒豪に見られますがお酒は飲めません。
おなかも心も満たされる。新潟のカフェランチ10選

落ち着いた雰囲気の中で味わうカフェランチ。毎日でも食べたくなる、カフェならではの魅力が満載です。
cafe & brasserie oiseau|新潟市中央区

フランスの家庭料理をベースに季節の旬を味わう
多彩なフランス惣菜や果物のタルトなど、季節の旬食材を生かしたメニューが評判のフレンチカフェ。
こちらの「フランス惣菜の盛り合わせプレート」は、お店が手作りする惣菜を少しずつ楽しめる、とっておきの一皿。
ミートソースとマッシュポテトをオーブンで焼き上げるアシ パルマンティエや、みそを練り込んだ特製サブレにサーモンのマリネを合わせた一品など、フランスの家庭料理をひと工夫した味わいをじっくり堪能して。



店舗情報
店舗名 | cafe & brasserie oiseau(カフェ アンド ブラッスリー オワゾ) |
---|---|
住所 | 新潟市中央区東中通1-86-15-2F |
TEL | 025-228-5465 |
営業時間 | 11時30分〜18時※ランチは15時まで |
定休日 | 火・水曜、ほか不定休 |
席数 | 17席 |
駐車場 | 提携あり |
mahorama|新潟市中央区

地場野菜の可能性が広がる自由で滋味深いカレーのとりこに
季節の食材を生かしたフードメニューをはじめ、手作りスイーツや紅茶、さらにソムリエでもあるオーナーが厳選したワインを楽しめるお店。
月に3回ほど内容が変わるカレーは、新潟市西区「まきぐち農園」のコシヒカリを主軸に組み立てた合い掛け式。
地場野菜の新たな魅力に出会える意外性のある組み合わせが評判で、素材を生かした唯一無二の味がカレー好きの心を掴んでいる。味に変化をもたらすアチャールにも注目を。



店舗情報
店舗名 | mahorama(マホラマ) |
---|---|
住所 | 新潟市中央区上大川前通6番町1211-5 三好マンション鏡橋1F |
TEL | なし |
営業時間 | 10時〜17時※月1回夜営業あり |
定休日 | 日・月曜 |
席数 | 14席 |
駐車場 | なし |
paddle. coffee & kitchen|新潟市東区

とろけるチーズがたまらない、冬のごちそうハンバーグ
新潟県立大学の近くにある、アンティークな雰囲気が魅力のカフェ。
種類豊富にそろうランチメニューのなかでも一番の人気を誇るのが、寒い季節にぴったりの煮込みハンバーグ。ケチャップベースのソースはどこか懐かしい味わいで、チーズを絡めて口に運べば、お肉のうま味がじゅわりと広がる。
サラダには、新潟市東区産の新鮮な野菜を使用。野菜の甘みを引き立てる自家製ドレッシングにもファンが多いとか。健康にも配慮されたランチで、心と体が喜ぶ時間を過ごそう。



店舗情報
店舗名 | paddle. coffee & kitchen(バドル コーヒーアンドキッチン) |
---|---|
住所 | 新潟市東区大形本町5-19-6 |
TEL | 080-3356-2861 |
営業時間 | 11時〜15時30分(ランチは14時30分LO、その他メニュー15時LO) |
定休日 | 不定休 |
席数 | 21席 |
駐車場 | 8台 |
椎谷.coffee|新潟市西区

コーヒーのおともにうれしい野菜たっぷりランチ
自家焙煎コーヒーと、のどかな風景が魅力の隠れ家的カフェ。
スーパーフード・カカオニブを使ったおにぎりやハンバーグなどはすべてオーナー・椎谷さんのお手製で、デザートが付くプレートランチがおすすめ。地元農家によるベビーリーフをはじめ、サラダや和えもの、スープにも季節の野菜がたっぷり。
優しい味付けで、ヘルシーにいただけるのもうれしい。窓の外の景色を眺めながら、こだわりの料理とコーヒーをのんびりと味わって。



店舗情報
店舗名 | 椎谷.coffee |
---|---|
住所 | 新潟市西区中権寺2330 |
TEL | 025-378-4317 |
営業時間 | 12時〜17時 ※土・日曜・祝日は10時〜17時 |
定休日 | 水・木曜 |
席数 | 15席 |
駐車場 | 12台 |
喫茶来|新潟市北区

カラフルな断面に心踊る、まるでサラダ! なサンドイッチ
建築家・安藤忠雄氏が設計したことで知られる「新潟市立豊栄図書館」内にあるカフェ。
豊富な食事メニューのなかでもイチオシは、数量限定のサンドイッチ。ビジュアルからわかる通り、具材がほぼ野菜のサバサンドは、サニーレタスを中心に、ニンジンと紫タマネギのマリネ、焼いた塩サバをサンドし、美しい断面に仕上げている。
ほかにもチキン、味玉卵、おからといった3種を用意し、どれも圧巻のボリューム。


店舗情報
店舗名 | 喫茶来(キッサコ) |
---|---|
住所 | 新潟市北区東栄町1-1-35 |
TEL | 070-8538-3443 |
営業時間 | 10時〜16時(15時30分LO) |
定休日 | 金曜、第1水曜、ほか図書館に準ずる |
席数 | 25席 |
駐車場 | 共有あり |
Merci|新潟市中央区

非日常感を楽しみながら自慢の一皿を堪能して
黄色のサッシと窓に描かれたかわいらしいイラストが印象的なカフェ。
非日常の空間を目指したという店内では、季節の食材を生かしたランチをはじめ、野菜や豆腐を使ったヘルシーなスイーツなどが味わえる。
ランチの定番・スパイスカレー2種合い掛けは、黒ゴマキーマとクリーミーゴマチキンをベースに、日替わりの味が登場。ドリンクやデザートが付くセットもあり。


店舗情報
店舗名 | Merci(メルシー) |
---|---|
住所 | 新潟市中央区米山2-8-8 |
TEL | なし |
営業時間 | 11時〜17時(16時30分LO) |
定休日 | 月曜、火曜不定休 |
席数 | 10席 |
駐車場 | なし |
ときやcafe|新潟市中央区

駅近のリラックス空間でゆったりとランチを
JR新潟駅南口近くにある和食処「富來屋」の1階にあり、ゆっくりと過ごせる空間と、多彩なメニューでもてなしてくれるお店。周りが気にならない落ち着いた雰囲気の店内は、おひとり様も過ごしやすい。
種類豊富なサンドイッチとパスタ、オムライスなどがそろうランチセットでは、おトクなドリンクセットをプラスしてのんびり過ごすのがおすすめ。


店舗情報
店舗名 | ときやcafe |
---|---|
住所 | 新潟市中央区米山1-1-2 富來屋1F |
TEL | 025-282-5277 |
営業時間 | 11時〜18時(ランチは14時LO、ドリンク・デザートは17時30分LO) |
定休日 | 日曜(祝日の場合は翌日) |
席数 | 72席 |
駐車場 | なし |
まちトープ|燕市

地元産の野菜がたっぷり!おいしくてヘルシーな人気メニュー
カフェやシェアラウンジ、レンタルスペース、ショップ、ギャラリー、図書館と6つの機能を持つ複合施設。さまざまな世代が自由に過ごす居場所として根付いてほしいと、デザイナーでもある地元出身のオーナーが運営している。
ランチのおすすめは、季節の地場野菜を中心に使ったスパイスカレーやガパオライスなどが主役の本日の軽食プレート。地元の果物を使った自家製ドリンクやオリジナルブレンドコーヒーにも注目を。



店舗情報
店舗名 | まちトープ |
---|---|
住所 | 燕市宮町2-26 |
TEL | なし |
営業時間 | 10時〜20時 |
定休日 | 火曜 |
席数 | 30席 |
駐車場 | 提携あり(商店街の道路左側に縦列駐車可能) |
SUNNY FRIENDS CAFE|長岡市

肉汁あふれる国産牛100%パティが主役!好みのトッピングでバーガータイムを
国営越後丘陵公園近くにあるスタイリッシュなカフェ。
看板メニューのハンバーガーは、国産牛100パーセントのジューシーなパティと特注のバンズを使った自慢の一品。みそとバターを絡めたオリジナルポテトフライや自家製ピクルス、サラダ、ドリンクが付いて食べ応えも十分。
好みのトッピングを追加して、カスタマイズを楽しみながらいただこう。


店舗情報
店舗名 | SUNNY FRIENDS CAFE(サニーフレンズカフェ) |
---|---|
住所 | 長岡市青葉台5-22-2 |
TEL | 0258-46-0037 |
営業時間 | 11時〜18時30分(ランチ11時〜14時30分) |
定休日 | 木曜、第3水曜 |
席数 | 34席 |
駐車場 | 共有あり |
Kitchen and Cafe ほうき星|南魚沼市

野菜たっぷりのスパイスカレーでヘルシーにパワーチャージ!
地元・南魚沼出身のオーナーが営む小さなカフェ。自家栽培の米や地場産の野菜を積極的に取り入れた栄養満点のメニューをそろえる。
彩り豊かな野菜がゴロゴロ入ったグリーンカレーは、スパイシーな味わいが一度食べたらヤミツキに。途中でライムを絞れば爽やかな風味に味変も。
ボリューミーなサラダと一緒に味わって、おいしくヘルシーにおなかを満たして。


店舗情報
店舗名 | Kitchen and Cafe ほうき星 |
---|---|
住所 | 南魚沼市一村尾1898-11 |
TEL | 025-788-0013 |
営業時間 | 11時〜16時(15時LO) |
定休日 | 木・金曜 |
席数 | 14席 |
駐車場 | 5台 |
※掲載情報は2025年1月14日時点のものです。掲載店舗の営業時間や定休日が変更になる場合がございます。おでかけの際は、直接ご確認ください。


関連記事

注目記事ランキング


ログインして
もっと便利に!