6歳のわんぱく息子と格闘する毎日。時間に追われながらも、楽しみをみつけたい!と、日々情報収集しています。
平日に行ける新潟イベント情報|5/7(水)〜9(金)

県内各地で今週平日に開催されるイベントをピックアップ。ぜひ、おでかけの参考にしてくださいね。
ホテルオークラ新潟「いちごスイーツ&ランチブッフェ 〜ストロベリー・ガーデン〜」|新潟市中央区

みずみずしいイチゴの赤と爽やかな緑の装飾!目にも鮮やかなストロベリーガーデン
春の庭園をイメージした、ラベンダーやバラの香りをまとうエレガントなイチゴスイーツを心ゆくまで堪能できるビュッフェ。土・日曜・祝日限定のタイムサービスには、温かいいちごソースをバニラアイスにかけた「いちごのアフォガード」が登場します。
ANAクラウンプラザホテル新潟 ランチ&スイーツビュッフェ「Strawberry Sweets Holic」|新潟市中央区

毎年人気のいちごスイーツビュッフェがパワーアップ!
濃厚生クリームのいちごショートやいちごのバスクチーズケーキ、特製カスタードのいちごタルト、いちごのソフトクリームなど、見た目もかわいらしいいちごスイーツをバラエティ豊かにラインアップ。シェフコーナーには、その場でカリッと香ばしくキャラメリゼするいちごのクレームブリュレや、特製ソースで味わうローストビーフが登場します。
新潟県立万代島美術館 junaida展「IMAGINARIUM」|新潟市中央区

細密に描かれた絵に宿る不思議な世界観をめぐろう
近年出版した絵本『Michi』『の』『怪物園』(すべて福音館書店)や、『EDNE』(白泉社)などが、いずれも話題を呼んでいる画家・junaida(ジュナイダ)。本展では絵本原画や一枚絵など、400点以上を一堂に展示。今回新たに描き下ろした作品も登場します。ヨーロッパを思わせる謎めいた世界に、細密に描き込まれた人物や背景。鮮やかな色彩のなかにある明るさと闇が共存する不思議な世界観を、冒険気分でめぐってみましょう。
新潟県立自然科学館 春の特別展「Mozuミニチュア展2025 ようこそ、ちいさな世界へ。」|新潟市中央区

わくわく感あふれるミニチュアの世界を楽しもう
アーティスト・Mozuが手がけたミニチュア作品を紹介する特別展が再び登場!「こびとシリーズ」などの過去作をはじめ、初公開の新作、「トリックラクガキ」などを展示。自分がこびとになった感覚で撮影できるフォトスポットもあります。
新潟県立植物園 企画展示「にいがた花の陣」

温室を華やかに彩る、新潟が世界に誇る特産花
特産花として新潟が世界に誇る「アザレア」「チューリップ」「シャクナゲ・ツツジ」が観賞温室の中で陣を構え、新春から初夏まで花のリレーを繰り広げます。
<展示予定>
第1部:アザレア 2/5(水)〜3/2(日)
第2部:チューリップ 3/5日(水)〜23(日)
第3部:シャクナゲ・ツツジ 3/26(水)〜5/11(日)
村上どんぶり合戦 2025年春・夏編|村上市

市内飲食店28店が参加!村上牛や旬の海鮮を丼で
村上市内の28店舗で、それぞれ趣向を凝らした自慢の丼メニューを提供。村上牛や鮭、日本海の旬の味覚を使った丼から個性的な丼まで、お店によって内容はさまざま。食べ歩きを楽しんで、村上を満喫しましょう。
<プレゼント企画>
プレゼント内容:瀬波温泉(対象宿泊施設)宿泊割引券5,000円分
当選人数:期間中合計10名(抽選)
応募方法:参加店で対象メニューを食べて、応募QRカードをゲット。スマートフォンで読み取り、アンケートに答え応募。
応募期間:4/1(火)〜9/30(火)
イベント情報
イベント名 |
村上どんぶり合戦 2025年春・夏編 |
---|---|
開催期間 |
4/1(火)〜9/30(火) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
|
開催時間 | 各店の営業時間による |
除外日 | 各店舗の休業日に準ずる |
会場 |
村上市内の参加28店舗
新潟県村上市
|
|
|
料金 | 各店のメニューにより異なる |
問合せ |
村上駅前観光案内所(9時〜17時)
0254-53-2258
|
備考 | 参加店や各店のメニューなど、詳細はHP(https://murakami-donburi.wixsite.com/donburi-gassen)を参照。 |
越後妻有の春 2025|十日町市、津南町

緑豊かな里山の自然と、アートを巡ろう
大地の芸術祭の通年施設に加えて、イベントやワークショップ、ガイドと巡る越後湯沢駅発着のオフィシャルツアー、アート作品に宿泊できる体験など、催しが盛りだくさん。「絵本と木の実の美術館」では絵本の原画展を開催するほか、「越後妻有里山現代美術館」では企画展とワークショップ、「まつだい農舞台」ではGW中「山菜まつり」と題し、キーホルダーづくりや里山散策などのイベントを開催します。奴奈川キャンパスにも新作が登場するので、ぜひチェックを。各催しの詳細は公式サイトを参照。
※写真は左上から時計回りに、「絵本と木の実の美術館」田島征三(photo by 秋元茂)、内海昭子「たくさんの失われた窓のために」(Photo by Nakamura Osamu)、クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン「最後の教室」(Photo by T.Kuratani)、「越後妻有里山現代美術館 MonET」(Photo by Kioku Keizo)
新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中!


関連記事

キーワード
注目記事ランキング


ログインして
もっと便利に!