新潟県内有数の紅葉の名所、弥彦公園のもみじ谷に行ってきました。訪れたのは11月9日(土)。11月1日から開催されている菊まつりと併せて紅葉を楽しむ人も多く、公園周辺は多くの人で賑わっていました。
弥彦駅方面からもみじ谷に向かうと、まず目に入ってきたのは池のほとりの色づくモミジ。水面に映る様子もまた風情があります。色づく木々に季節を感じながら進んで行くと、ひときわ赤く色づくエリアにたどり着きます。有名なもみじ谷。この時期、何度訪れても美しい! 飽きることがありません。特に朱色に塗られた観月橋付近の景色は趣深くて見ごたえがあります。今年は紅葉にも台風の影響などが出ているそうですが、十分堪能できました。弥彦公園は、遊具が設置されている場所もありますので、子ども連れのファミリーにもおすすめです。
そして、せっかくなので弥彦グルメも! ご存じの方も多いと思いますが、弥彦公園のすぐそばにはパンダ焼きでおなじみの分水堂菓子舗があります。米粉やもち粉を使ったモッチモチのパンダ焼き。弥彦散策のお供にもってこいです。今回も枝豆あん(1個160円)をいただきました!
弥彦観光協会のホームページによれば、11月13日(水)現在、「見ごろ〜色あせ始め」とのことですので、早めに訪れるのがおすすめです。
※写真は11月9日(土)に撮影
■弥彦公園
住所/西蒲原郡弥彦村弥彦営業/終日開放
駐車場/11月1日〜24日までの8時〜17時は駐車料金(普通車1台300円)が必要