開運!新潟御朱印めぐり(上越・中越) -寺院編-

昔から日本人の生活と深く関わっている神社やお寺。身近な存在であると同時に「何か良いことがありそう」と予感させてくれる、ちょっと不思議な場所でもあります。そんな何かに期待して老若男女問わず、誰もが足を運ぶ場所。皆さんも思い立ったら吉日。もっと気の向くまま出かけてみましょう。今回は新潟県の中越・上越地域の寺院と、参拝の思い出にもなる御朱印をご紹介します!神社とはまた違う、個性豊かな御朱印は必見ですよ!

参拝のプロに聞いた!御朱印Q&A

お寺の御朱印めぐりを始める前に、知っておきたい参拝時のマナーや御朱印の基本があります。主な疑問を寺院めぐりの達人に聞きました。

Q. お寺の御朱印とは?

A. お参りした証し。浄土への通行手形とも。
元はお寺に写経を納めた証しとしていただく印でした。御朱印をいただく台帳を御朱印帳もしくは納経帳(のうきょうちょう)と呼びます。集めた御朱印は徳を積んだ証書の意味合いを持つので、生涯大切に保管しましょう。同じ寺院を何度も訪れてページを印で埋め尽くす「重ね印」もしていただけます。

Q. 御朱印は何が書いてあるの?

A. お寺の名前や仏様を表しています。
お寺によっては、中央に印として押されているのが梵字(ぼんじ)で、1文字で仏様を表しています。記載される梵字はお寺によってさまざまで概要や御利益も異なります。

Q. 御朱印はどこに保管すればいいの?

A. 決まりはありません。大切に保管しましょう。
必ず実践しなければいけない置き場所や置き方はありません。机の上や本棚など、普段よく使う場所でも大丈夫です。仏壇や神棚に置くことは大切に扱っている証拠になるので良い方法とされます。御朱印帳が増えてきたら、専用のケースを用意すると安心です。粗末に扱わないよう心がけましょう。

Q. 御朱印をいただくのに順序はあるの?

A. まずはお参りを! スタンプラリー感覚で行くのはNG
イラスト1
1. お寺では左側通行
山門は悟りの領域である仏殿への入口。まずは一礼を。お寺の参道は左側通行が一般的です。寺院によって注意喚起の看板が立っていますので間違えないように。

イラスト2
2. 手水舎や常香炉で体を清める
手水舎での作法は神社と同じです。手口に水をかけて清めましょう。常香炉は、お香を供え、その煙を浴びることで心身を清める場です。清らかな気持ちで本堂に進みましょう。

イラスト3
3. 静かに手を合わせて祈願
お賽銭は手を賽銭箱に近づけてそっと入れてください。鈴があれば3回鳴らし、両手を静かに合わせて祈願します。功徳を積ませてもらったことに感謝し、最後に一礼をしましょう。

イラスト4
4. 最後に御朱印をいただこう
寺務所へ行き御朱印をいただきましょう。お寺によって直接書いてもらえるところと、事前に書かれたものをいただくところがあります。対応時間も事前に確認しておきましょう。

燕三条地域のお寺

聖福山 吉田寺(曹洞宗)

聖福山 吉田寺

城内に建てられた寺院が起源。地域の人に愛される寺

弥彦丘陵に築かれた黒滝城の城主が、仏法に帰依して出家した後に建立。落城と共に、数名の武士が命がけで現在の場所へと移した。本尊は、城の守り仏として拝まれた聖観音菩薩。

聖福山-御朱印

雲高山 国上寺(真言宗豊山派)

雲高山 国上寺

国上山中腹の歴史ある古刹。多彩な御利益にも注目

開山1300年を超える越後最古の寺。ガン封じなどの御利益もある。今春、12年ぶりのご開帳を迎える本堂では、世界的アーティスト・木村了子の「イケメン偉人官能絵巻」が飾られている。

国上寺-御朱印
  • 寺院名:雲高山 国上寺(こくじょうじ)
  • 住所:燕市国上1407
  • TEL:0256-97-3758
  • 時間:8時30分~16時30分 ※冬季は9時~16時
  • 駐車場:50台
  • 御朱印料:300円~(十数種類あり月ごとに内容が異なる)※イケメン偉人御朱印 500円
  • いただける時間:8時30分~16時30分※冬季は9時~16時

多宝山 宝塔院(真言宗智山派)

多宝山 宝塔院

子育て観音として親しまれる三条城主奥方ゆかりの場所

三条城主の祈願寺として栄え、三条定明公の奥方である千坂姫の菩提寺として伝わる。本尊は「子育て観音」として親しまれてきた。良寛が数カ月滞在したこともあり、三条地震見舞いの石碑がある。

宝塔院-御朱印

宝池山華台院 乗蓮寺(時宗)

宝池山華台院 乗蓮寺

重要文化財に指定される優雅な阿弥陀如来像

神奈川県にある清浄光寺(遊行寺)の末寺。三条市の彫刻で唯一、国の重要文化財「木造阿弥陀如来立像」を安置する。鎌倉時代末期の作で、その優雅なたたずまいに遠方から足を運ぶ愛好家も多い。

乗蓮寺-御朱印

慶宥山 本都寺(真言宗智山派)

慶宥山 本都寺

緑豊かな山々を眺める自然に囲まれた寺

三条市旧下田村の山中にあった三千防から、約1200年前に現在地へ移転。本尊の「木造阿弥陀如来立像」は県の有形文化財に指定されている。山門の迫力ある仁王像にも注目を。

本都寺-御朱印
  • 寺院名:慶宥山 本都寺(ほんとじ)
  • 住所:三条市飯田2208
  • TEL:0256-46-4020
  • 時間:8時~日没
  • 駐車場:15台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:8時~17時

圓明寺(法華宗)

圓明寺

三条城跡地に鎮座する家庭を守る鬼子母神様

三条城跡地に建立された寺。古くから「ご家庭の守護神・鬼子母神様」として親しまれ、家内安全と厄除の御利益がある。水の神・弁財天も祀り、信濃川と五十嵐川の水難からの御守護を祈ってきた。

圓明寺-御朱印
  • 寺院名:圓明寺(えんみょうじ)
  • 住所:三条市元町11-24
  • TEL:0256-32-3958
  • 時間:終日
  • 駐車場:5台
  • 御朱印料:お気持ち
  • いただける時間:終日※設置箱あり

来迎寺(真言宗智山派)

来迎寺

名彫刻家による梵鐘と正観音を祀る観音堂

三条市指定有形文化財の「梵鐘」と「観音堂」がある寺院。華美な彫刻のお堂で子育て観音を祀り、地域の人々に親しまれている。境内にあるもう一つの観音像には交通安全の御利益がある。

来迎寺-御朱印
  • 寺院名:来迎寺(らいこうじ)
  • 住所:三条市井栗3-7-30
  • TEL:0256-38-8253
  • 時間:終日
  • 駐車場:15台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:終日※できれば事前連絡


鳳萊山 耕泰寺(曹洞宗)

鳳萊山 耕泰寺

加茂山の深い緑に抱かれた心落ち着く静寂の寺

1600年開山の由緒ある禅寺で、加茂山のふもとに立つ。本尊の「木造釈迦如来坐像」は加茂市文化財指定。南北朝時代の制作でヒノキが使われ、髻を結い、眼と眉間の辺りに水晶が入っている。

耕泰寺-御朱印
  • 寺院名:鳳萊山 耕泰寺(こうたいじ)
  • 住所:加茂市五番町16-26
  • TEL:0256-52-1185
  • 時間:9時~17時
  • 駐車場:20台
  • 御朱印料:お気持ち
  • いただける時間:9時~17時※要事前予約

長寿山 本量寺(法華宗)

長寿山 本量寺

子どもたちに人気!本堂に備え付けのすべり台

江戸初期、廃寺を20年間かけて再建。広い境内には本堂、鬼子母子堂、番神堂、稲荷堂がある。本堂には木製のすべり台が備え付けられ、併設するこども園の園児たちの遊び場となっている。

本量寺-御朱印
  • 寺院名:長寿山 本量寺(ほんりょうじ)
  • 住所:加茂市五番町13-15
  • TEL:0256-52-9393
  • 時間:8時~日没
  • 駐車場:50台
  • 御朱印料:お気持ち
  • いただける時間:8時~日没

安國山 東龍寺(曹洞宗)

安國山 東龍寺

護摩堂城主の菩提寺。美しい庭園にも注目

800年代に創建された護摩堂山のふもとに立つ寺院。参道入口には樹齢700年の2本の大杉がそびえ、境内には水子地蔵尊、聖観世音菩薩と四体のお遍路像が祀られている。

東龍寺-御朱印
  • 寺院名:安國山 東龍寺(とうりゅうじ)
  • 住所:南蒲原郡田上町大字田上乙1374
  • TEL:0256-57-3395
  • 時間:終日
  • 駐車場:20台
  • 御朱印料:お気持ち
  • いただける時間:8時~17時

了玄寺(真宗大谷派)

了玄寺

越後の七不思議伝説が残る樹齢800年余の大木

親鸞聖人ゆかりの古寺。親鸞聖人が植えたという樹齢800年余のツナギガヤは国指定文化財天然記念物。越後七不思議のひとつとして知られ、多くの観光客が訪れる。

了玄寺-御朱印
  • 寺院名:了玄寺(りょうげんじ)
  • 住所:南蒲原郡田上町田上丙1285-1
  • TEL:0256-57-3422
  • 時間:終日
  • 駐車場:6台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:13時~17時

三条別院(真宗大谷派)

三条別院

さまざまな催しを企画!地域に開かれたお寺を目指す

京都府にある東本願寺の別院。320畳の本堂は絢爛豪華な装飾が施されている。毎朝7時から「おあさじ」と呼ばれるお勤めがあり、誰でも参拝可能。参拝記念スタンプは法語が中心。

三条別院-御朱印
  • 寺院名:三条別院(さんじょうべついん)
  • 住所:三条市本町2-1-57
  • TEL:0256-33-0007
  • 時間:6時30分~16時30分(土・日曜・祝日は15時まで)
  • 駐車場:60台
  • 記念スタンプ料:お気持ち
  • いただける時間:6時30分~16時30分(土・日曜・祝日は15時まで)

長岡地域のお寺

池景山 真福寺(真言宗豊山派)

池景山 真福寺

平安、鎌倉…現代まで村人が守り続けた観音像

この地に住む信心深い老人が夢の中で龍神のお告げを受け、池から観音像と霊木を発見したことが起源。出現した観音像は池津の観音として守られ、平安時代から語り継がれてきた。

真福寺-御朱印
  • 寺院名:池景山 真福寺(しんぷくじ)
  • 住所:小千谷市片貝町469
  • TEL:0258-84-2714
  • 時間:9時~17時
  • 駐車場:10台※大型バスも可
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:9時~12時、13時~17時

普門山 千蔵院(真言宗豊山派)

普門山 千蔵院

長岡市の中心にある宗派を問わない祈願寺

地名の由来になった千手観音が祀られている。現住所は柏町だが、戦前は中千手町。長岡藩の祈願寺として江戸時代から信仰を集めてきた。星まつり、豆まき、鬼行列など行事も豊富。

千蔵院-御朱印
  • 寺院名:普門山 千蔵院(せんぞういん)
  • 住所:長岡市柏町1-5-12
  • TEL:0258-33-1962
  • 時間:8時~17時
  • 駐車場:12台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:8時~12時、13時~17時

秘密山 椿澤寺(真言宗智山派)

秘密山 椿澤寺

上杉謙信が寄進した数々の寺宝が現存

本堂の御本尊は推古天皇の御代、常尊上人が善光寺で四十八夜念仏修行した後、彫刻した三尊阿弥陀如来。上杉謙信も信仰し祈願成就の御礼として枕屏風や陣銅鑼などを寄進。現在も寺宝として保存。

椿澤寺-御朱印
  • 寺院名:秘密山 椿澤寺(ちんたくじ)
  • 住所:見附市椿沢町3256
  • TEL:0258-62-1574
  • 時間:9時~16時
  • 駐車場:4台
  • 備考:参詣の際は要事前連絡
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:9時~12時、13時~16時※要事前連絡

小栗山 不動院(真言宗豊山派)

小栗山 不動院

文化財見学も楽しめる見どころ満載のお寺

御本尊はこの地で作られ、安置された御丈五尺の千手観音。見附市無形文化財の小栗山獅子舞、新潟県指定文化財の聖観世音菩薩立像、小栗山貝塚出土品も本堂に展示されている。

小栗山不動院-御朱印
  • 寺院名:小栗山 不動院(ふどういん)
  • 住所:見附市小栗山町1778
  • TEL:0258-62-0991
  • 時間:9時~17時
  • 駐車場:4台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:9時~12時、13時~17時

大悲山 根立寺(真言宗豊山派)

大悲山 根立寺

140年以上の歴史を持つ見事な彫刻は必見

天和年中(1681~83)年に流行した眼病から民を救った観世音(かんぜおん)。正観音は住職一代一回御開帳の秘仏。約140年前に再建された観音堂は長岡市の文化財に指定されている。

根立寺-御朱印
  • 寺院名:大悲山 根立寺(こんりゅうじ)
  • 住所:長岡市上岩井3201
  • TEL:0258-42-2674
  • 時間:8時~12時、13時~17時
  • 駐車場:4台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:8時~12時、13時~17時

海嶽山 光照寺(曹洞宗)

海嶽山 光照寺

さまざまな言い伝えが残る良寛の出家寺

安永4(1775)年、良寛が出家した歴史を持つ。備中国玉島へ修行に赴くまでの4年間、ここで禅の修行に励んでいた。入り口には相馬御風による「良寛禅師剃髪之寺」の碑がある。

光照寺-御朱印
  • 寺院名:海嶽山 光照寺(こうしょうじ)
  • 住所:三島郡出雲崎町尼瀬1280
  • TEL:0258-78-3010
  • 時間:9時~17時
  • 駐車場:6台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:9時~12時、13時~17時

如意山 照明寺(真言宗智山派)

如意山 照明寺

観音堂から見渡す美しい眺望に癒やされて

漁港の町・寺泊にある、海を見晴らせる古寺。永承2(1047)年、高野山龍光院の僧侶がこの地に庵を結んで観音像を安置したのが始まり。境内には良寛の仮住まい・密蔵院が残る。

照明寺-御朱印

医王山 遍照院 寛益寺(真言宗豊山派)

医王山 遍照院 寛益寺

開山は奈良時代!貴重な文化財がずらり

養老2(718)年に開基し、上杉謙信も祈願寺として帰衣した。本尊の薬師如来、県内最大・最古の金剛力士像2体、多聞天、増長天、十二神将立像は県の指定文化財。希望者は参詣も可。

寛益寺-御朱印
  • 寺院名:医王山 遍照院 寛益寺(かんにゃくじ)
  • 住所:長岡市逆谷2575
  • TEL:0258-42-2180
  • 時間:9時~17時
  • 駐車場:20台以上(大型バスも可)
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:8時~12時、13時~17時

清瀧山 常安寺(曹洞宗)

清瀧山 常安寺

上杉謙信が創建した曹洞宗の古寺

すでに越後国主となっていた謙信が創建した当時の常安寺は、七堂伽藍を配した豪華な佇まいだったが、火災により焼失。元禄14(1701)年に再建され、現在の本堂は1979年に建てられたもの。

常安寺-御朱印

本山村田 妙法寺(日蓮宗)

常安寺-御朱印

四季の花や年間行事も多彩!村岡城址の歴史ある寺

日昭上人を開祖とし、南北朝時代に活躍した風間信濃守信昭公が開創。心願成就で有名な「七面宮」、戊辰戦争の犠牲者を弔う「千佛堂」など見応え抜群。雪割草の自生地としても人気。

村田妙法寺-御朱印
  • 寺院名:本山村田 妙法寺(みょうほうじ)
  • 住所:長岡市村田1124
  • TEL:0258-74-2207
  • 時間:終日開放
  • 駐車場:30台※大型バス5台可
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:終日可※事前に電話をすると確実

船岡山 観音院 慈眼寺(真言宗智山派)

船岡山 観音院 慈眼寺

当時のまま残されている小千谷談判の地

長岡藩の家老・河井継之助が藩主の嘆願書を持参し、西軍の軍監・岩村精一郎と講和談判を行った場所。「会見の間」は当時のまま保存され、戦闘絵図、関係遺品なども保存されている。

慈眼寺-御朱印
  • 寺院名:船岡山 観音院 慈眼寺(じげんじ)
  • 住所:小千谷市平成2-3-35
  • TEL:0258-82-2495
  • 時間:終日開放
  • 駐車場:10台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:9時~17時※要事前連絡

不動寺(真言宗智山派)

不動寺

町の人々を見守ってきた桂の木から生まれた不動様

創建は天平7(735)年。行基菩薩が霊木と思われる桂の木から不動明王を彫り出し祀ったのが始まりと伝えられている。御朱印は本堂奥の玄関先に書き置きがあるので確認してみよう。

不動寺-御朱印
  • 寺院名:不動寺(ふどうじ)
  • 住所:小千谷市岩沢765
  • TEL:0258-86-2579
  • 時間:終日開放
  • 駐車場:10台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:終日可※要事前連絡

駒形山 妙高寺(曹洞宗)

駒形山 妙高寺

750年以上親しまれる恋愛の神「あいぜんさま」

本尊愛染明王は、家内安全や縁結びのほか、商売繁盛、開運厄除、交通安全、病気回復、身体堅固、災難消滅の仏様。1935年に国宝、1950年には国の重要文化財に指定された。

妙髙寺-御朱印
  • 寺院名:駒形山 妙高寺(みょうこうじ)
  • 住所:小千谷市川井114
  • TEL:0258-89-2529
  • 時間:9時~17時 ※冬季は16時まで
  • 駐車場:100台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:9時~17時※冬季は16時まで。団体の場合は要事前予約

上越地域のお寺

五智国分寺(天台宗)

五智国分寺

1200年以上の歴史を誇る越後国の国分寺

743年、聖武天皇が平和と繁栄を祈願して建立した国分寺と国分寺尼寺。その際に越後の国の国分寺として建立。境内には、親鸞が流罪となったときに身を寄せた竹之内草庵もある。

五智国分寺-御朱印
  • 寺院名:五智国分寺(ごちこくぶんじ)
  • 住所:上越市五智3-20-21
  • TEL:025-543-3069
  • 時間:9時30分~17時
  • 駐車場:10台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:9時30分~11時30分※要事前連絡

歓喜踊躍山 浄興寺(真宗浄興寺派)

歓喜踊躍山 浄興寺

浄土真宗の宗祖・親鸞が創建。国指定重要文化財の本堂も

常陸国で開創した稲田禅坊はその後信濃を経て、上杉謙信の招きで越後国に移ったといわれる。東西本願寺に親鸞の頂骨を分骨するなど、浄土真宗では重要な寺院のひとつ。

浄興寺-御朱印

青柳山 浄法寺(日蓮宗)

青柳山 浄法寺

加藤清正の長女・古屋姫が再建したといわれる古寺

1317年、現在の群馬県で創立。その後、館林城主榊原康勝の正室であり、加藤清正の長女である古屋姫により再建された。榊原家の移封にしたがい、転々とするも、1741年現在の地へ。

浄法寺-御朱印
  • 寺院名:青柳山 浄法寺(じょうぼうじ)
  • 住所:上越市寺町2-10-28
  • TEL:025-524-8192
  • 時間:9時~17時
  • 駐車場:20台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:9時~17時※要事前連絡

髙顔山 常顕寺(日蓮宗)

髙顔山 常顕寺

日蓮の直弟子日弁が開いた越後で最初の日蓮宗の寺院

1275年、越後での布教を託された日蓮の直弟子日弁が建立。越後で初めての日蓮宗の寺院といわれており、後に越後国で中心的な役割を担った。日蓮聖人が書いた大曼荼羅を本尊とする。

髙顔山 常顕寺
  • 寺院名:髙顔山 常顕寺(じょうけんじ)
  • 住所:上越市寺町3-7-31
  • TEL:025-524-7338
  • 時間:9時~17時
  • 駐車場:5台
  • 御首題料:お気持ち
  • いただける時間:9時~17時

法頂山 妙国寺(日蓮宗)

法頂山 妙国寺

安産・子授けの寺として地域に根付く「よなひめさん」

1343年に下総結城(現在の茨城県)に創立。その後、福井妙国寺を経て、越後高田妙国寺を建立。現在も法頂山三妙国寺として称されている。境内には「安寿と厨子王」で有名な山岡大夫の墓もある。

妙国寺-御朱印
  • 寺院名:法頂山 妙国寺(みょうこくじ)
  • 住所:上越市寺町3-8-33
  • TEL:025-523-5525
  • 時間:8時~20時
  • 駐車場:20台
  • 御首題料:お気持ち
  • いただける時間:8時~20時

自開山 常国寺(日蓮宗)

自開山 常国寺

「みつけ常国寺」と呼ばれる大曼荼羅を祀るお寺

寺の山門が三叉路になっていることから、地元では「みつけ常国寺」と呼ばれている。1445年、現在の福井県で創建。江戸時代の寛文年間(1661~72年)に現在の地に移ったといわれる。

常国寺-御朱印
  • 寺院名:自開山 常国寺(じょうこくじ)
  • 住所:上越市寺町3-14-32
  • TEL:025-523-6680
  • 時間:9時~16時
  • 駐車場:30台
  • 御首題料:300円
  • いただける時間:9時~16時

岩屋堂観音堂(曹洞宗)

岩屋堂観音堂

自然の中で神秘を感じる越後三十三観音霊場の第一番札所

鎌倉時代には執権・北条時頼が訪れたことにあやかり、越後三十三観音霊場の第一番札所とした。境内の大きな一枚岩には「弘法大使のなげ筆」といわれる梵字跡がある。

岩屋堂-御朱印
  • 寺院名:岩屋堂観音堂(いわやどうかんのんどう)
  • 住所:上越市名立区名立大町842
  • TEL:025-537-2635(世話人・渡辺)
  • 時間:拝観希望の場合は事前に要電話 ※参拝のみは終日可
  • 駐車場:30台
  • 御朱印料:300円
  • いただける時間:無住寺院のため世話人に要事前連絡

普済寺(曹洞宗)

普済寺

約450年前に開かれた謙信の配下山本寺孝長の菩提寺

上杉謙信の配下で、不動山の城主となった山本寺孝長の菩提寺。山本寺孝長守護佛の飛来千手観音菩薩が奉られている。本堂には奥さんが描いた観音菩薩の絵も飾られている。

普済寺-御朱印
  • 寺院名:普済寺(ふさいじ)
  • 住所:糸魚川市上覚798
  • TEL:025-555-3361
  • 時間:10時~16時
  • 駐車場:30台
  • 御朱印料:500円
  • いただける時間:10時~16時※要事前電話

普済寺 藤光庵

普済寺 藤光庵

子どもの成長を見守る観音様の御朱印が人気

庵裏手に「観音様」が鎮座しており、子どもの病気や成長といった、子どもに関する相談所としての役目を果たしている。毎回異なる御朱印がいただけるのもこちらの魅力だ。

藤光庵-御朱印
  • 寺院名:普済寺 藤光庵(ふさいじ とうこうあん)
  • 住所:糸魚川市大平945
  • TEL:025-559-2678
  • 時間:10時~16時
  • 駐車場:10台(のぼりが立っている場所)
  • 御朱印料:500円~
  • いただける時間:10時~16時※要事前連絡

中戸山西光院 常敬寺(真宗大谷派)

中戸山西光院 常敬寺

親鸞の孫・唯善が開創した由緒正しい古刹

1284年、唯善が下総国関宿村(現在の千葉県)で開創し、信濃を経て、1666年に現在の地へと移った。上越市指定文化財の「聖徳太子立像」や「簾の阿弥陀如来」のほか、数多くの法宝物がある。

常敬寺-御朱印
  • 寺院名:中戸山西光院 常敬寺(じょうきょうじ)
  • 住所:上越市寺町2-7-28
  • TEL:025-523-3352
  • 時間:10時~17時
  • 駐車場:4台
  • 御朱印料:300円~(種類によって異なる)
  • いただける時間:10時~17時※12月下旬~3月中旬は休み

情報は掲載当時のものです。念のため電話で情報をお確かめになってからお出かけください。閉店店舗については、随時メンテナンスを行っています。間違いを通報する