〜クリックすんの、ちっと待てて!〜
3月に入り、コンピュータウイルス感染させるメールの動きが急速に拡大していることが一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターで確認されています。
添付ファイルを開きファイルの実行を許可してしまうとマルウェア(エモテット)に感染し、端末に保存されたパスワード等の認証情報が盗まれたり、ネットワーク内の端末にも感染が広がり、情報流出等のおそれがあります。
また、メール情報等も盗まれ、知人や取引先や顧客に対しマルウェア(エモテット)の感染を広げるメール(なりすましメール)が配信されるおそれがあります。
●メールの相手をよく確認して、実在する組織や人物、知人からのメールでも添付ファイルは安易に開かないでください。
●マクロの設定を確認し、マクロが自動実行されないように設定しましょう。
詳しくはこちら
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
「マルウェアEmotetの感染拡大に関する注意喚起」
www.jpcert.or.jp/at/2022/at220006.html
新潟県警察
「取引先を装い不正な文書ファイルを送り付ける攻撃メール「Emotet」に注意!」
www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/237895.pdf
tags: