地域安全情報
2025.09.11 20:37
新潟県警察のひかるくん・ひかりちゃん安心メール

新潟県警察本部長をかたるなりすましアカウントの確認について

[本文]
 本日、新潟県警察本部長の名をかたる、SNSのなりすましアカウントが確認されました。
 同アカウントは、投資に関する情報を共有する、SNS型投資詐欺の疑いがあるSNSトーク・グループ内において確認されたものです。
 
[防犯のポイント]
〇 警察がSNSで連絡をすることはありません。
〇 SNSで警察官を名乗る人から連絡を受けた場合は、「けいさつ相談室」(#9110)やお近くの警察署へご相談ください。
〇 お金に関する話が出てきた場合は、詐欺を疑ってください。
〇 要求されても、個人情報を送信したり、URLをクリックしたりしないでください。
 

tags:

Komachi Webでは防犯CSR活動の一環として、広く県民のみなさんが犯罪被害に遭わないよう新潟県警が配信している
「ひかるくん・ひかりちゃん安心メール」
を「Komachi Web広報」でも同時掲載しています。
配信内容は、子ども対象の事件・不審者情報、事件の発生・手配情報、防犯対策情報などです。

また、「ひかるくん、ひかりちゃん安心メール」は、どなたでも個人のメールアドレスを登録することで受信することができます
登録方法などは新潟県警察のホームページをご参照ください。
新潟県警察ホームページ(ひかるくん・ひかりちゃん安心メール)

※「ひかるくん・ひかりちゃん安心メール」を本Webサイトで掲載するにあたり、事前に新潟県警察への掲載許可を頂いています。