地域安全情報
2025.11.13 17:52
新潟県警察のひかるくん・ひかりちゃん安心メール

息子をかたるオレオレ詐欺予兆電話の発生について

[本文]
 11月4日から12日にかけて、南魚沼市及び南魚沼郡湯沢町内において、息子をかたる不審電話が複数確認されています。
 これは、
 「風邪をひいて声の調子が悪い」
 「仮想通貨で儲けが出たが、国税局に目を付けられ銀行の口座が凍結された」
 「お金が必要」
などと告げて、お金をだまし取ろうとしたり、個人情報を聞き出そうとするものです。

[防犯ポイント]
・電話で「お金の話」が出たら詐欺を疑い、一旦電話を切って親族に確認してください。その後、最寄りの警察署へ連絡しましょう。
・電話で安易に個人情報を教えないようにしましょう。
・国際電話の利用休止申込みや防犯機能付き電話機の設置、防犯アプリの活用など、犯人からの電話を受け付けない対策をお願いします。

tags:

Komachi Webでは防犯CSR活動の一環として、広く県民のみなさんが犯罪被害に遭わないよう新潟県警が配信している
「ひかるくん・ひかりちゃん安心メール」
を「Komachi Web広報」でも同時掲載しています。
配信内容は、子ども対象の事件・不審者情報、事件の発生・手配情報、防犯対策情報などです。

また、「ひかるくん、ひかりちゃん安心メール」は、どなたでも個人のメールアドレスを登録することで受信することができます
登録方法などは新潟県警察のホームページをご参照ください。
新潟県警察ホームページ(ひかるくん・ひかりちゃん安心メール)

※「ひかるくん・ひかりちゃん安心メール」を本Webサイトで掲載するにあたり、事前に新潟県警察への掲載許可を頂いています。